生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

自分は何処へ旅しているのだろう?:幸福な日々の為の自問自答

2018年08月10日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
美しい解釈で傾聴しますと、聴いている側の心に大きな喜びと感動が湧き出すことがあります。<傾聴訓練>を生涯積んでも心理療法として聴ける時間の限界は、最大で50分と言われています。それほど傾聴するのは難しいものです。しかし愛しあっている者同士は何時間、話し合っていても疲れないのは何故でしょう?嫌いな人の話は1分も持ちません。この<珍現象>を利用して心理学を勉強する方法があります。もし、<生き甲斐の心理学>に深い興味がある人なら、難解な専門書を読むのも大切ですが、この人間の傾聴訓練を通して研究するのが<お金がかかりません>。わざわざ<海外の大学>に留学してノイローゼになり帰国する人も多いのですが<コツ>さえ覚えれば<嫌いな人を通して留学以上の成果>を生む事が可能です。そのコツをカール・ロジャースという学者は3つの条件を提案しています。1:無条件の肯定的配慮、2:共感的理解、3:純粋と一致。この3つの条件を上手に活かす傾聴方法を訓練すると<嫌な人の話から何とも言えない喜びと感動>が湧き出してくるのです。これは本当の話です。私も40年間、この手法を一部の心理療法で活用しています。この訓練方法を今までも、これからも、もう少し詳しく勉強していきます。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分は何処へ旅しているのだ... | トップ | 自分は何処へ旅しているのだ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

第15章自分は何処へ旅してるのか?」カテゴリの最新記事