心理学の勉強をする際に色々の理論に触れていきますが、段々とどれがどうか、分からなくなります。どの学問もそうですが、勉強すればするほど、ある時期、混乱しますが、それが実力をつけていきます。諦めた人が負け。そんな混乱の世界をさまようとき、ふと踏みとどまり自分は何の為に生きているのか、自分の生き甲斐はなにか、自分は自分の魂、心(成育史)、身体を大事にしているか、を楽しく考えながら、リラックスすることです。深刻は駄目。のんびりと温泉にでもひたりながら、五感と体感を重視し、理性を弱めて、体から湧いてくる本当の想いを大事にすると見えてくるものがあります。それを一番大切にすると悔いのない人生の方向が見えてきます。:<現実原則:283-5>:
いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
人気blogランキング
いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
