goo blog サービス終了のお知らせ 

生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

長崎の教会群とキリスト教関連遺産:世界遺産ノミネート

2009年03月27日 | 第7章:自分を知る方法
平戸観光協会の御招待で2泊3日のモニターツアーに参加させていただきました。感動の連続の旅でした。お世話下さる方々の温かく配慮に満ちた案内もさることながらザビエル教会のミサやふと触れあう信徒の温かい心に東京で生活する私の心を非常に豊かにしてくださいました。改めて人間の美しさ優しさを見直しているところです。ザビエルがもたらしたキリスト教に基づく殉教者の精神と日本の武士道の精神との類似性があることも知りました。キリシタンの殉教の精神と武士道の精神が非常に似ている、ということで厳し時代背景もあり西洋では考えられないスピードで信徒も増え、キリシタン大名も生まれます。私は今まで欧米のキリスト教の歴史にのみ目が向いていましたが大和朝廷誕生以来の日本文化がいかにキリシタンを激増させる背景文化であったかを改めて知り感激の連続の旅でした。良い旅の仲間にも恵まれた今回の旅は私の人生を更に豊かにしてくれました。招待下さった平戸観光協会の方々、旅の良き仲間に感謝:<知的興奮:234-4>:

いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。

人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする