goo blog サービス終了のお知らせ 

生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

京都のふしぎ発見

2009年03月25日 | 第7章:自分を知る方法
私の愛読書の一つに、ナツメ社の<京都のふしぎ発見>という本があります。さらに面白い理由はその第8章に<京都検定 模擬試験100>というページがまた何とも面白いのです。京都が嫌いな人に今までお会いしたことがありませんが、京都は奈良と同様、知的刺激の宝庫です。京都のタクシーに乗り、この本の話をしましたら、運転手さんは苦笑いをしていました。この本を読みだすと、お小遣いがいくらあっても京都通いでお金が足りなくなるので要注意です。この本を読んだ人と読まない人は、相当京都の味わいが違うでしょう。京都大好きな人の知的興奮をいやましにする本です。京都、奈良への旅は日本人の心の故郷へ帰るような気がします。:<知的興奮:234-2>:

いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。

人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする