視覚、聴覚などの五感は見たいもの、聞きたいものを求めます。ほとんど無意識に求める習性があり、これがまた、生き抜く逞しさに通じています。この習性を非難してはならず、尊重したいのですが、この習性を意識し利用していかないと、かえってストレス曲線(不安、怒り、身体症状、鬱、錯乱)を歩んでしまいます。三つ子の魂、百までも、の諺はこんな体験から生まれた言葉でしょう。見たいのも、聞きたいものの内容を平素、修行しつつ<真善美>にかなう内容にしておくと、人は簡単に平安曲線(平安、友好的感情、健康感、幸福感、統御感)を歩き出します。:<目の神秘:118-5>:
人気blogランキング
