goo blog サービス終了のお知らせ 

gelblog(げるぶろぐ)

クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー

2022 東京オートサロン シビックタイプR プロトタイプ

2022年01月16日 | シビック タイプR

2年ぶりの開催となった東京オートサロン

まずはチケットが全てデジタルになったので、海浜幕張駅のダフ屋が消えました

チケットの確認の前にCOCOAと千葉市のコロナ追跡サービスのアプリケーションがインストールされているかのチェックがあります。

入り口がこんな感じなので開場してしばらくは、思ったより入場者が少ない感じでしたが、昼頃になると例年の8割くらいの感じに。

今回の目的は新型シビックタイプRのプロトを見ること。

ブースは工事現場の足場をイメージしているのか?

あまり派手さは無く、キャンギャルも不在。

ボンネットに穴は開いておらず、冷却はバンパーの開口部だけ?

FK8と同じ3本エキゾーストですが、新型はどれがメインパイプになるのかわかりません。

まさか両脇2本がレゾネーターという事は無いでしょうが

FK2、FK8と派手なアピアランスになって行きましたが、比べると今回は地味目に見えます

リアスポイラーは、FK2、8と似た感じだったので、ベース部分を変えてきたようですが

角度調整が可能位の事が無いと、新鮮味が出ません。

FK8のビッグマイナーチェンジと言った感じになるのか?

隣の無限ではモーターの展示が

ヒタヒタと電動化への足音が聞こえてきます

大人にはレッドブルが振る舞われました。

会場で見かけた唯一?のFK8は

スノーエクスプレス仕様、しかも左ハンドル

雪の多い今シーズン、本気で山に行こうものならエアロが無事で済まないでしょう

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020北海道スキー 久し... | トップ | 2022 東京オートサロン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

シビック タイプR」カテゴリの最新記事