
ここをまつれば、完成です。
ブログ更新できなかったのは、パッチワークやってたからでした~(´ー`A;) アセアセ
クレイジーキルトのポーチ完成です。

↓こちらは裏側。

今回は丸いアップリケにも挑戦。まだまだ、練習作品です。
どうしてもキルティングの針目の粗さが気になります。
どうやったら、お手本のように針目を細かく揃えて刺せるようになるのかしら?
コツがあるかもしれないので、ネットで調べてみました。
はは~、やっぱり私と同じ悩みを持つ人がいましたよ。
Yahoo知恵袋(gooさん、他社でごめんなさい)への質問投稿です。
その答えは、専用の道具を使うことと「数をこなす」ことだそう。
なるほど、最初から高望みをしてはいけないということですかね。
高みを目指してひたすらキルティングするのみ!
それと、私いつも思っていることがあります。
ハンドメイドというのは、作る苦労より、ヘタクソでも着る・使う勇気だと。
でも、出来上がりを思い浮かべて作っている時が一番楽しいんですけどね。(^▽^)/
好きこそものの上手なれ
ですな~♪
これはこれで、使かおうと思っています。
上達した時に、始めた頃はこんなに目が粗かったのよと言えるようにがんばります。( ´ ▽ ` )ノ