
昨夜は、福島でもまとまった雨が降りました。
19日は二十四節気のひとつ『雨水』だそうで、本当に雨が降るなんてすごいなぁ。

水を得て、うれしそうなオオイヌノフグリ。
かわいいお花です。大すき!
果樹園の古タイヤの中に咲いていました。
今日のウォーキングは、冬の間、風当りが強いので行かなかったあの無人販売所コースに行ってみました。

辺りはまだ冬ざれに見えます。
この道の正面に販売所があります。

あった、あった。
りんご(色が悪いけど、こういう品種かな?)、じゃがいも、里芋、大根、ネギ、小松菜などが置いてあります。

上の段のアップ! あら~、凍みもちがある。(3つ並んでいる200円のもの)これ、よもぎの香りがして美味しいんだよねぇ。
右側にちょっとだけ見えているのはあさつきです。
もう、出来たんだ。早い!
赤いカブのようなものはなんだろう?
紅くるり? 知らない野菜です。
食べ方が分からないので、パス。

私のお買い上げは、凍み大根。お手製の水煮たけのこをいただいたので、これと一緒に煮物を作ろうと思います。
帰ってから、ネット検索してみたら、『紅くるり』って、赤大根ですって。
徳島ですか。うわぁ、四国ってなんかあこがれです。お遍路とか。
鳴門きんときも気になります。
(福島では出回らないので)
福島は、そうそう、特に私の住んでいる県北地方は、くだものがたくさん採れます。
機会があったら、くだものを食べにまた福島に来てください。
コメントありがとうございました。