ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】TOMIXから1/80スケールEF62形直流電気機関車製品化決定!!の報

2013年12月13日 | 国鉄 信越本線


(廃車待ちのEF62群)

〔 EF62 40、EF62 48他 : 篠ノ井 〕

鉄道模型メーカーTOMIX から16番(1/80)のEF62 形直流電気機関車が製品化されるとの報が入った。
10系客車のリニューアルの案内に「EF62形電気機関車 製品化決定!!」の文字があるのだ。
C-C型の台車をどのように表現してくるのか、とても興味深い。

さて、実物のEF62形電気機関車は長く信越本線で活躍し、余剰の出た晩年は山陽本線でも使用された機関車だ。
碓氷峠の粘着運転化に備え、EF63形電気機関車と手を組むために誕生した経緯はよく知られている。
幼少の頃から高校卒業までを高崎線沿線で暮らした管理人も、もちろんよく見た機関車の一つだ。


(架線のない場所での電気機関車は、何処か模型のような雰囲気もある)

〔 EF62 48 : 篠ノ井 〕

写真は、1987年頃に既に第一線から退いて多くの廃車が出た頃である。
詳細な撮影年月日は失念しているが、JR化直後の頃のはずだ。
EF62 48 の側面ナンバーはペンキ書きだ。

管理人の乗車経験では、上野から列車番号を変えながら信越本線経由で新潟まで走る普通列車の高崎・軽井沢間やスキー臨での14系座席車が思い出される。
10系寝台車との組み合わせであれば、急行「越前」や夜行「妙高」に馴染みがあるが、そうなれば オハネフ13 は外せないのだが、残念ながらTOMIX製品化のラインナップには入っていない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【鉄道写真】苗穂にて(その1)〔東北・北海道の旅(56)〕

2013年12月13日 | JR北海道

〔 キハ183系 : 15D「オホーツク5号」〕〔721系 : 3442M 函館本線 苗穂 〕
 

2013年10月18日の撮影である。

帰りの列車の乗車まで時間が空いたので、苗穂駅近くで列車を撮影することにした。


(夕陽に照らされる快速列車)

〔 721系 : 3923M「エアポート147号」 函館本線(千歳線) 白石-苗穂 〕

以前、撮影に訪れたことのある場所なので気が楽であった。
午後の時間には順光で撮影できるのも嬉しい。

午前中に「北斗星」を撮影した豊平川の土手と同様、複々線区間の正式な路線名は函館本線であるが、岩見沢・旭川方面の函館本線と新千歳空港・苫小牧方面の千歳線直通の列車は分けて扱いたい。


(函館本線の下り列車を後追いで)

〔 731系 : 3441M「いしかりライナー」 函館本線 苗穂-白石 〕

光線の具合から、旭川方面行の列車は後追いでの撮影だ。


(千歳線直通新千歳空港行快速と函館本線の普通列車)

〔 785系、733系 : 3942M「エアポート152号」、****M 函館本線(千歳線) 苗穂-白石 〕

千歳線直通の上り785系が函館本線下り731系の後を追う。一番手前の線路には733系が迫ってくる。
ファインダーの中で3本の列車が同時に動く。
何をどう撮ってよいのやら、と迷ってしまった。
次々と現れる列車に、こちらは右往左往するばかりだ。


〔 733系 : ****M 函館本線 白石-苗穂 〕

さて、この場所は 2008年以来なのだが、当時とは少し様子が違っていた。
(緑色の柵が設置されていた)
 

以前は腰の高さほどの柵だけであったのが、緑色の柵が重ねて設けられていた。
線路に近い場所であるので、仕方のないことだと思う。
望遠系のレンズならば、金網にくっついて撮れば、網が写り込むことはない。
なので、構わず金網越しの撮影を続けた。


(函館本線の上り列車)

〔 733系 : 224M 函館本線 白石-苗穂 〕

札幌近辺も首都圏と同じように銀色の列車ばかりだ。


(千歳線からの下り列車)

〔 731系 : 1781M 函館本線(千歳線) 白石-苗穂 〕


(千歳線直通の上り列車)

〔 721系 : 1780M 函館本線(千歳線) 苗穂-白石 〕

苗穂での撮影は、まだ続く。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします