気まぐれ徒然かすみ草

近藤かすみ 

京都に生きて 短歌と遊ぶ

箸先にひとつぶひとつぶ摘みたる煮豆それぞれ照る光もつ

資格のはなし

2007-05-13 00:02:40 | きょうの一首
短歌やめよ、資格を取れといふ母に付き添ひあゆむレントゲン室まで
(栗木京子 けむり水晶)

***********************

今日は、思うところあって「臨床心理士とは何か」、というお話を聞きに出かけた。この歳になって・・・とも思うが、いつまでも無職というのは、居座りが悪い。今の状態ではとても主婦とは言えないし、もともと主婦には向かなかったようで、家事は料理以外はダメ。その料理も最近、腕が落ちてしまっている。世の中の仕事をもっている人たちが立派で、自分は役に立たない人間という思いがアタマから離れない。資格をとって、それを生かしてバリバリ働くというのが、人の生き方の王道のように思えて、ああ息苦しい。栗木京子さんほどの歌人で、賞もいっぱい取っている人でも、お母さまから見れば、そんな存在なのだろうか。

今日の話しを聞いて、臨床心理士はものすごく難しい仕事で、わたしには到底無理ということがわかった。何より人間が好きでないと出来ないらしいが、わたしは、あまり人間が好きじゃない。人見知りもしないし、どこへ行っても、お友達は出来るが、その付き合いが深くなっていくと、だんだんしんどくなってくる。歌会なら、短歌について話すということが決まっているから、そんなに困らないが、いわゆる世間話みたいなのが、苦手だ。同窓会などというものも、ほとんど行かないし、声もかからない。近所の人とバスで隣りあわせになったりしたら、ほんとうに何を話したら良いかわからなくて、パニックになってしまう。これも五月病なのだろうか。
しかし、講師の東山弘子先生のお話事体は興味深く、面白く聴くことができた。東山先生のご本を読んでみたいと思う。