goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

新しい大学と資格の関係

2010年05月16日 21時34分54秒 | 資格
修士論文でも言及したのだが、大学と資格は隣接しており、相互補完していくものだと考えている。

その新しい形が「大学院」と「中小企業診断士」である。

無論、法科大学院と司法試験、会計専門職大学院と公認会計士試験というのもあるのだが、特に修士論文でも取り上げた大学院と中小企業診断士について、日経大学・大学院ガイド2010年春号に記事が載っていた。

中小企業診断士ついて、2005年から、中小企業大学校にのみ設置されていた養成課程が民間に開放された。

私が論文をまとめた際には、中小企業診断士試験の2次試験が免除となる養成課程が「法政大学大学院」「中京大学大学院」「名古屋商科大学大学院」「東海学園大学大学院」の4つの大学院に設置されていたのだが、2010年から「東洋大学大学院」「千葉商科大学大学院」「兵庫県立大学大学院」の3大学が追加になったそうだ(同書P.7)。

規制緩和が進展していく際、大学・大学院に認められていたさまざまな資格取得に関する優遇が廃止されていった。税理士もダブル修士では取得できなくなってしまったのもこの時期の話である。

試験で資格を取得することもでき、学校で学習することで資格を取得することもできるようにする。世の中には試験に弱い人も少なからず存在する。異常に緊張したり、要領が悪い人もいるのだ。試験に不合格となることで、1年間人生が停滞することとなる。そして、それは、来年必ず合格できると保証されたものではない。

そう考えると、大学という教育機関で学習することにより資格が取得できることはエンドが確定する(まあ、留年することもあるかもしれないが・・・)ので、精神的に楽だといえる。

何度もいうが、そもそも大学とは資格を取得するために発生した。「教師」をはじめ、「僧侶(牧師)」「医師」「法律家」等を養成し資格を交付した。大学・大学院で専門教育を施し、そのレベルに達したものに資格を与えることは社会人が大学に戻ってくるきっかけにもなる。

その大学にかかるコストが「差別」に繋がるというが、今でも、難関資格は予備校にいけるものといけないものの差別が存在しており、実態的にはあまりかわらない状況だといえよう。それに、試験で合格できる道も残すことを提言しているので、努力のみで資格取得する道は残しているつもりである。

大学と資格の新しい関係が、もっと幅広い分野に導入されることとなればいいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初SCは・・・

2010年05月16日 09時39分12秒 | 武蔵野大学大学院
ちょっと想像していたものと違いました・・・

受講生は40名超!うち男性は9名でした。完全に女性が多い・・・

じっくり観察したわけではないのですが、平均年齢は私の年齢ぐらいじゃないかしら?若手が少なく、年長者が多いです。

授業は座学オンリー。先生の朗読を傾聴するようなものです・・・学生からの発言は特段なし。よくある大学の授業に近いかもしれない。

学生同士で討論することもなければ、名刺交換なんかも私の周りでは行われていなかった。

静かな教室では、隣接する武蔵野女子学院の中学生or高校生の「イチ、ニー、サン、シー~」といった掛け声が聞こえてくる。

そうそう、今までの大学との大きな違いは「女性が多いこと」である。教室の中も、約80%が女性だし、キャンパスを歩いていると、女学院の中高生が闊歩している。思えば、この前まで武蔵野女子大だったんだよな~と思ってしまう。それに学校法人名は、いまだ、「武蔵野女子学院」だもんね。

その昔、会場100名の受験生中、男が1名だった秘書検定受験を思い出してしまう。とはいえ、恥ずかしがってては学習はできない。色々な女子大学でも大学院は男女共学ってこともあるのだ。それと比べると武蔵野大学は、そもそも男女共学になっていますから。

とはいえ、男女共学化は2004年から。そして、女子学院を併設しているから、どうしても女子含有率が高い高い・・・

私の人生において、優秀な女性から影響を受ける機会が多かった。産業能率大学大学院への入学決断の際もそうだし、明星大学大学院を志望するきっかけも、ある女性からの影響である。

ちなみに、この、ブログをはじめたのも、産能関連の女性からのアドバイスがきっかけ(笑)。

また、尊敬できる方と知己を得ることができればよいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野丼!

2010年05月16日 09時37分37秒 | 武蔵野大学大学院
武蔵野大学の食堂にて。

380円也!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする