生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

老人でも、妊婦でもなくて・・・

2021年11月29日 19時26分17秒 | その他
今日も運よく座席に座れました!

でも、まあ、座席に座れても、近くにおじいちゃんやら、おばあちゃん、妊婦さんなどが集まってきて、席を譲ることもシバシバ。

でも今日は老人でも、妊婦さんでもなくて・・・子ども!幼稚園児か小学校低学年。お母さんと一緒。どこぞの帰りで、手荷物がいっぱい!小さい子どもが荷物を持ってフラフラしています。無論、周りは見て見ぬふり。お母さんに「席を譲りましょうか?」と声を掛けるも「大丈夫です」とのこと。次の駅で下車するのかな~と思っていましたが、降りる気配なし。子どもは疲れからか、それとも眠気からか、もう限界って感じでフラフラしております。

「やっぱり、こんなのおかしいよな~」と思って、今一度お声掛け。「いいですか・・・」と座ってくださいました。で、まだ下車されておりません。どんなにお子さんを立たせるつもりだったのか(笑)。本当、早めに譲って大正解でした。

でも、何故に、大人は幼気な子どもを黙殺できるんでしょうね?自分が座れたがラッキーだったと思えば、いくらでも席ぐらい譲れると思うのですが。無論、徹夜続きのブラック企業の社員とか、体調不良で早退しているとか、ワクチンを打ったばかりなら別ですが、ここ日本は、どこぞの未開発国で、子どもが虐げられるのが当たり前って国じゃないんだから。。。

うっ、まだ席を譲った親子は電車に乗っています。もう、そろそろ国分寺も近くなっているのですが。気を遣って、対面の座席の方に行ったのでかなり離れているのですが、親子は確認できます。ひょっとして、子ども寝ちゃったかも。なんせ、もう20分以上走っていますから。

※国分寺で下車する際、ちらっと見たところ、まだ親子は乗ったままでした。そして、子どもはイルカのぬいぐるみを抱えて熟睡し、お母さんは膝で、イルカのぬいぐるみが落ちないように支えながらスマホを見入っていました。お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中はがき

2021年11月28日 21時56分39秒 | その他
今日は喪中のハガキを作成しポストに投函。

11月中に作成しなければと思っていたのですが、かなり後寄せになってしまいました・・・

気になっていることが一つ完了してよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット出願・・・

2021年11月28日 18時16分38秒 | 武蔵野大学大学院
気がついたら、武蔵野大学大学院の第1回インターネット出願が終わっていました。

それどころか、第2回インターネット出願の受付が、既にスタートしております。本当、出願される方々の学修意欲の深さに驚かされる次第。私のように中途半端な理由ではなく、皆さん、「××について学びたい!」とか「○○を究めたい!」って意欲に溢れているのでしょうね。

真宗門徒の考え方として、「南無阿弥陀仏と念仏を唱えるのは自分が唱えたいからではなく、阿弥陀如来の呼びかけに気がつき、唱えなくてはならない気持ちから南無阿弥陀仏と念じる」というものがあります。その考え方からすると、大学院に出願された方は、「大学院に行くんだ!」という、何かしら、スピリチュアル的な呼びかけ・・・いや、心の声に気いたってことなのかもしれません。

以前も書いたのですが、大学院進学には「適齢期」ってものがあると思っています。今まで、全く関心がなかったのに、新聞や電車の「大学院に関する広告」が目に入ってくるとか、意識してしまうとか。何故か、行くつもりもないはずなのに、ネットで検索してしまうとか。そこまで来ると、かなり出願は近いかも。

ただ、そこに立ちはだかるのが「研究計画書」。まあ、これが大学院出願のイニシエーションというか、通過儀礼だから仕方がありません。一人前の院生になれるか、それともなれないかの関門。逆の立場からすると、先生方にとって、あなたはなんとかなるか、それともなんとかできないかを審判する拠り所。

なんとか全員合格させてあげたいけど、入試は競争だし、全くもって無理な人を背伸びして合格させても、お互い不幸になりますから。

でも、それを審判してもらうためにも、意欲があるなら出願して欲しいと願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のゼミは・・・

2021年11月28日 18時10分11秒 | 放送大学大学院
新しい職場でバタバタしつつも、昨日は放送大学大学院のゼミがあったので、必死に資料を整えて先生にメール。

そして、土曜日13時~15時のゼミ人参加。ゼミの人数は6人。うち2人はM2の方。1人は時間の都合で主にM1の時間帯に発表したいとの申し出で、もう1人の方はオブザーバーとして参加。ということで発表者はM2が2名、M1が4名の6名。

M1の方にも、かなり進んでいる人もいれば、私同様、あまり進んでいない人もいる。まあ、私はスタートがのんびりしていて、追い込まれないと手につかないタイプですので。研究者としては失格って感じ。それでも、やはり、強制されているからこそ、こんなずぼらで怠け者の私でも、あと1年後には、なんらかの成果物が出来上がってしまうのだから。そこが教育機関の「恐ろしい」(素晴らしい?)ところ。

どう考えても、普通のサラリーマンなのに、何もしなければ、何もしないだけの時間を生きていくだけだが、お金を払って大学院に行くと、指導教官や同期、先輩、時には後輩に刺激を受けて、なんやかんやと頑張ってしまうわけで。途中で挫折する人もいるのだが、それでも多くのゼミ生が2年ほどで修士になってしまう。

まあ、今の修士、特に社会人大学院は昔と比べて、かなり修了基準が下がりましたから。そもそも、昔は、通信制で修士になる方法はなかった・・・だからこそ、それをチャンスと思って、大学院に挑戦するような人がいれば、過去の学修歴を晒している私としてもうれしいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2021年11月28日 08時33分47秒 | 富士の高嶺
昨日の夕刻の富士山。


そして、今日の早朝の富士山。



そして、今の富士山!


山頂をズーム。



富士山を見ることができるのも、東京に戻ってきたから。富士山を見ているだけで幸せ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1時間ちょっとで・・・

2021年11月27日 11時38分09秒 | 放送大学大学院
放送大学大学院のゼミが開催されます。

コロナ感染者が沈静化しておりますが、残念ながらZoomでの開催。使い方に慣れてないので、もし発表の途中でフリーズしたり、変な画面に切り替わったりしたらどうしよう・・・と不安な気持ちで参加することとなります。

前回は転勤の発令がでたばかりだったので欠席。今回も準備不足の下での参加となり、大変、心苦しいです。

とはいえ、せっかく同期の皆さんに会える機会なので、出席したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを見ていると・・・

2021年11月27日 08時57分50秒 | ちょっと立ち止まって・・・
コロナの影響でブライダル業界が厳しいそうだ。

というか、コロナ禍により、新婚夫婦の6割が結婚式を挙げていないとのこと。そう、結婚式を挙げる方が少数派になってしまっているのだ。挙げようとするも、コロナの影響で延期した方も多いそうだ。そして、そのまま、予定がたたないわけで・・・

でも、インタビューで「やはりこの時期、列席される方々の安全を考えると延期せざるを得なかった」といった感じのコメントを聞くと「このお嫁さんは立派だな~」と思ってしまう。自己の都合を優先し、挙式を強行し、その列席者からコロナ感染者が出てしまい、ましてや命を落としてしまったら、人生永遠に後悔せねばならないだろうから。

とはいえ、「成人式」とか「結婚式」は、ある意味、イニシエーション。つまり、通過儀礼である。今でこそ、セレモニー的な意味しかないが、大昔は、入れ墨をしたり、抜歯をしたり、バンジージャンプをしたり、猛獣と戦ったりと、苦痛や命のやり取りをした上で、初めて一人前と認められる儀礼であった。その苦難を乗り越えたからこそ、認められるわけで、儀礼なしの結婚は、昔の考え方からすると、やはり物足りなく思えてしまう。

無論、今の時代にマッチした結婚もあるだろう。別に式は不要と言う人ならそれで十分。ただし、結婚式を挙げたいのに挙げれない人に対しては、本当、無念でしょうし、コロナまん延防止のため、よく我慢して下さったと頭が下がる思いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカで・・・

2021年11月27日 08時20分58秒 | その他

そんな中、日本では、またコロナより経済を選択してしまった・・・心配性の私は、第6波を危惧してしまう。というか、日本人は賢いのか、馬鹿なのかよくわからないのだが、もう第5波と、5回もコロナの脅威にさらされているのに、全く学習しない国民なんだな~と感心してしまう。

あんなに、「コロナ対策が不十分!」って言っていたのに、政権与党は難なく権力をキープし、国民の関心は、コロナの給付金がどうなるのかと言った些末な事象に移っている。

今こそ、コロナを封じ込める対策を最優先で講じなければならないのに、金のばらまき方をどうするかが最大の関心事って、なんなんだろう、この国は。と、嘆きつつも、日本国から撤収するだけの勇気はないので、この状況を受け入れざるを得ない。まあ、幸運なことに、今の日本のコロナの感染状況は沈静化しているので、このタイミングで日本から海外に行くのはあり得ないか。

せめて、何度も繰り返している「医療ひっ迫」だけは再燃させないよう、前倒し前倒しの対策を願いたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2021年11月27日 08時10分24秒 | 富士の高嶺
毎日のように美しい富士山を眺めることができます。


ただ、出勤が6時半ごろと、従来比、結構早いので写真を撮っている時間があったりなかったり。

名古屋に居た時に比べ、+1時間とは言いませんが、追加で40~50分ほど多く通勤に時間がかかっているので、正直、通勤だけで疲弊してしまいます。ただ、この長~い通勤時間が読書や研究のために使うことができるので、従来と比べ学習しているな~っという思いは確かです。名古屋にいたときは、食べ歩いていただけでしたし。

そして、通勤の際、快速電車の車窓から見え隠れする富士山!ちょうど、東小金井から武蔵境の間が、よく富士山が見える区間です。辛い痛勤も、心の持ちようで、どうとでもなるのですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2021年11月27日 08時02分29秒 | その他
処分品で購入したハイビスカス。



ネットで調べると、こんな記事がありました。「ハイビスカスは、南国のトロピカルなイメージを代表する植物です。熱帯花木の中でも人気の高いハイビスカスは夏の花と思われがちですが、実は春から秋まで花が楽しめます。」とのこと・・・コートを着て出勤しているので、今、気候的には冬だと思うのですが、まだ秋なのでしょうか??

ひょっとしたら、来年も咲いてもらうには剪定する時期に入っているのかもしれませんが、まだまだ、つぼみがたくさんあるので、当面、この状態で静観したいと思います。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする