生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

小平市で・・・

2020年04月30日 06時41分10秒 | 小平

単身赴任で、GWにも帰省できず、思うは小平市の我が家・・・

テレビを見ていると、その小平市がニュースになっていました!「85歳の男性が新型コロナウイルスの検査で陰性とされた翌日に亡くなり、死亡後の再検査で陽性と判定されていた」とのこと。4月27日時点で小平市の感染者数は16人。小平市の市民は1月1日時点で193,596人なので感染率は0.008%。10万人あたり8人ということです。

愛知県は4月28日現在482人。人口は7,552,873人なので感染率は0.006%、10万人あたり6人なので、小平市に戻るより、愛知県内にとどまっていた方が安全?なのかもしれません。

愛知県も、岐阜県も、三重県も、ここのところ、感染者数は一桁、あるいはゼロの日が続いています。やはり、東海地域にいる方が安全なのでしょうね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月入学

2020年04月30日 06時07分57秒 | その他

一気に実現を押す声が強くなっている「9月入学」。

国際標準に準拠するため、あるいは、既に現時点まで学習が再開できていな現状を勘案し、入学を9月にする案である。多くの知事が賛成し、識者も、その導入を後押しする。

無論、「あらゆる分野に影響がある!」と、慎重な意見もある。入学のタイミング以外の慣習もある。「4月入社はどうなるの?」とか「部活等の大会はどうなるの?」とか。推薦入学を狙って、全国大会を目指していたのに、その大会が7月や8月だと、結果が出たころには入試の締め切りが終わっている・・・

あと、根強い意見が「桜」・・・入学シーズンは「桜」なので、合格電報等にも「桜咲く、合格~!」というものだが、9月入学となると・・・「彼岸花満開、合格~!」となるのだろうか?まあ、最近はネットで合否の確認ができるので、合格電報もないのかもしれないが。

我々、社会人なら既に10月入学も経験している。放送大学も、産能大学も、年2回入学のチャンスがあるので、ほぼ9月入学に近いシステムがあるわけである。

過去、文部科学省でも検討に検討を重ねたとのことなので、その際の資料が残っているなら、なんとか案を纏めることも可能だろう。今なら、実行不能とされたハードルのいくつかがクリアされる。あとは、文科省が検討当時ネックとしていたポイントが、どれだけ受け入れがたいものなのか、あるいは、なんとか受け入れられるものなのかを議論すればいい。

素人なので「全面賛成!」とか「断固反対!」とか言えないが、検討の余地はあるのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市営地下鉄 上飯田線

2020年04月29日 10時04分48秒 | 名古屋

正式名称は「名古屋市高速度鉄道上飯田線」。

1号線、2号線といった括りはなく、そのまま上飯田線。元々の計画になかったわけでナンバーが与えられていません・・・日本で最も営業距離が短い地下鉄(0.8km)として認知されています。

K01 上飯田

上飯田線の終点。といっても、名鉄小牧線に乗り入れており、次の味鋺に向かいます。

K02 平安通

上飯田線の終点。というか、2つしか駅がないので、両方とも終点となります。名城線は乗換です。

これで、ようやく名古屋市営地下鉄全線全駅をご紹介することができました。本当なら、単身赴任が終了したのち、思い出を振り返りながらやることなのかもしれませんが、ステイホームで時間があったので、ついつい、書き綴ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市営地下鉄 桜通線

2020年04月29日 06時36分49秒 | 名古屋

名古屋市高速鉄道第6号線は、通称「桜通線」と呼ばれています。

4号線の次が6号線ということで、5号線は欠番となっています。伏屋~金山を結ぶ5号線の計画があったのですが、残念ながら実現には至っておらず、5号線は無しです。

最初見た時は「丸ノ内線!」と思ってしまったくらい。路線のカラーは「赤」だし、そもそも「丸の内」って駅を路線に持っているし(笑)。

それでは、全21駅を見ていきたいと思います。

S01 中村区役所 

名古屋市民は区役所大好き!?というのも、地下鉄で「区役所」がつく駅が3つもあります。「中村区役所」「瑞穂区役所」「港区役所」と名古屋市16区のうち、実に3つも区役所が駅名になっています。東京23区を振り返ると・・・東京メトロはゼロ。都営地下鉄で唯一「板橋区役所前」があるくらい。3/16と1/23を比べると、その区役所好きがわかります。

ここで、やってはいけない好奇心の虫が・・・全国に「区役所」がついた駅はいくつあるのか・・・約1時間20分かけて検索した結果が以下の通り・・・

「荒川区役所前停留所(都電荒川線)」「板橋区役所前(都営地下鉄三田線)」「佐伯区役所前(広島電鉄宮島線)」「中央区役所前停留所(札幌市電)」「東区役所前(札幌市営地下鉄東豊線)」「南区役所前停留所(広島電鉄皆実線)」に名古屋市営地下鉄3駅を加えた9駅。実に全国3/9=1/3の区役所駅を名古屋市営地下鉄は占拠しているわけです。

人生を無駄に過ごしてしまいました・・・

さて、この「中村区役所」周辺には、グルメなお店が満載です。「とんかつオゼキ本店」「喫茶ツヅキ」「丸勝」「スパゲッティハウスシェフ」・・・って、変わり種のお店ばっかり!「オゼキ」は「焼きとんかつ」の名店、「ツヅキ」は「脚立カフェオレ」、「丸勝」は「店内・店外撮影禁止」、「シェフ」は「鉄板あんかけスパ」って、なかなか他では遭遇しない個性のあるお店が多いです。

S02 名古屋

東山線の乗換駅。今池でも東山線に乗り換えることができます。エスカは新幹線ホームからすぐのところにあるグルメスポット。とはいえ、アタリハズレも大きいので注意が必要。まあ、常識的に考えて、名古屋屈指の場所にお店を構えれば、値段が跳ね上がるか、食材の質を下げるかの二者択一に迫られるのは世の常。

「矢場とんなら間違いない」と思うのも失敗の原因。エスカ、名鉄百貨店、ルーセントと名古屋駅周辺に3つも矢場とんがありますが、それぞれサービス違いますから。ご飯一つとっても、お代わりできる店もあれば、できない店もあるのです。それに、矢場とんの味噌カツは、個人的には「食べる人によって好みが分かれる」と分析しております。

あのスナック感覚に近いカツ、それに加えて、衣を殺しかねないゆるい味噌ダレ。「とんかつの道を極めた者」なら、よくよく考察しないと、「評価に値しない駄カツ」と簡単に判断を下しかねない危険な一品。「みそかつなんて、ドロじゃん!」「あんなもの食う人の神経を疑うぜ!」っていう人を生み出しているのは、東海地域以外の、地方の「物まね味噌カツ」が一因と思っていましたが、「矢場とん」の、好き嫌いがはっきりする味噌カツが原因という気もします。ゆえに、「矢場とん」がとんかつ百名店からすべて消えるという結果になってしまったのでは?特に、あの「鉄板とんかつ」は、更にシャバシャバの味噌ダレを鉄板に掛けて、水蒸気で衣を瞬殺し、完全に抹殺してしまうので、よほどの、ブヨブヨの衣が大好き!っていう人以外には、評価大幅減のカツになっています。

※なら食べなきゃいいってことなのですが、名鉄グルメ切符を買うと、一日乗車券とセットになっているのでやむなく。。。

S03 国際センター

名古屋国際センターの最寄駅。ユニモールには「ためつ食堂」があります。ちょうど、名古屋駅と国際センター駅の中間ぐらいかな?四間道を抜けて、円頓寺商店街にいくにもこの駅。「五條」や「はね海老」といった老舗のお店があります。柳橋市場も近いです。また、「コーヒーハウスかこ」もこの駅。そうそう、お好み焼き百名店の「じゃけん」もこちらでしたね。

S04 丸の内

鶴舞線はお乗り換え。

S05 久屋大通

名城線はお乗り換え。

S06 高岳

「高岳」の思い出というと・・・パン百名店の「テーラ・テール」。その店名を冠する「テーラ・テール」というパンは、とっても弾力があって、モチモチして美味しかったです。「サリュー」も美味しい!

S07 車道

「車道」は、どう見ても「しゃどう」なのですが「くるまみち」が正解。「影」のある駅、、、って、それ「シャドー」やないかい!2時間以上、記事作成に従事していて、ちょっと、メンタルがヤバくなっているのかも。

「鉄板ナポリタン」発祥のお店「喫茶ユキ」が近いです。あと、ちょっと歩くけど、業歴百年を超える老舗「岩正うどん店」も。明治35年(1902年)創業ですから!

S08 今池

東山線お乗り換えです。

S09 吹上

「吹上」はイオンタウン千種の最寄駅でもあります。「鶴舞」「千種」「吹上」なら歩いて行けます。これ以外の駅だと、ちょっと距離があります。まあ、バスで行く方法もあるのですが、車も、バイクも、自転車も持っていない私は、これら3つの駅からテクテク歩いてイオンタウン千種に行きます。基本、鶴舞中央図書館経由なので、鶴舞駅が多いですが。で、吹上からイオンタウンに行く途中にあるのが「浩養園」。2回ほどランチで行きました。あと「欧味」は上げておくべきか?「エビフライ」と「手羽先」が絶品。でも、注意しないと、ご飯の量が半端ないです。そんなに麺を食べない私が、唸ったのが「ラーメン奏」。にぼしラーメン、凄い!さすが、ミシュランに掲載されるだけのお店です。

S10 御器所

鶴舞線お乗り換え~♪

S11 桜山

名古屋市博物館がります。係りの方に申告すれば、ネットにアップできませんが、写真を撮ることができます。「桜山」には「さくとん」「じょじょ吉」「ぶたいながき」といったトンカツの名店があります。しかも、わずか数百メートルの半径に集中して!加えて、「天むすの多香野」、ういろ・草餅の「山田餅本店」もあります。

S12 瑞穂区役所

全国9駅しかない(自己集計:誤差があるかも)「区役所」を名乗る駅の一つ。カレーうどんの名店「若旦那21」があります。

S13 瑞穂運動場西

名城線の「瑞穂運動場東」とともに、パロマ瑞穂スタジアムの最寄駅。で、うなぎ百名店の「うな豊」の最寄駅でもあります。

S14 新瑞橋

名城線はお乗り換えです。

S15 桜本町

ここから名鉄線「桜」駅に乗り換えることができます。で、このあたり、それなりに大きな古墳があります。あと、とんかつで言えば「かつはる」でしょうか?

S16 鶴里

「鳥栖城跡」や「鳥栖八剣社古墳」などの最寄駅です。

S17 野並

「八剣社」が駅前にあります。多くの古墳が消失し、街になってしまっています。

S18 鳴子北

ここからバスに乗って緑区役所に行きました。バスに乗ると、とんかつ百名店、愛知県ダントツ1位の「あさくら」に行けます。また「やわらかとんかつ幸せや池上台店」もありますね。古墳も「鳴海大塚古墳」「鳴海赤塚古墳」等複数あります。

S19 相生山

とんかつの「あさくら」からの帰り道、山を下るように、直線で歩いて到着したのが相生山でした。

S20 神沢

S21 徳重

「徳重」は桜通線の終点。この「徳重」は若干厄介な駅名。なんと、北名古屋市にも「徳重」が存在する・・・というか、存在したと過去形で言うべきかもしれません。2005年に北名古屋市にある名鉄犬山線「徳重」は「徳重・名古屋芸大」に駅名変更しましたから。そして、2011年に名古屋市の地下鉄桜通線「徳重」が開業しました・・・

さて、これで残すところは、上飯田線のみ。6時36分から書き始めて、10時1分に投稿・・・人生ムダに使っています。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市営地下鉄 名城線

2020年04月27日 21時05分18秒 | 名古屋

名城線は、名古屋市高速鉄道第2号線の「金山~栄~大曽根」と名古屋市高速鉄道第4号線「大曽根~名古屋大学~金山」で構成されます。

金山から見ていきたいと思います。

M01 金山

金山です。地下鉄だけでなく、名鉄線とJR線にも乗換えができます。東京で言ったら・・・浜松町あたりでしょうか??

M02 東別院

東別院って、真宗大谷派の名古屋別院(お東さんの別院だから「東別院」)って知っていました?まあ、拙ブログを見て下さっていたなら、きっとご存知のはず。なんせ、愛知は、真宗大谷派があちらこちらに寺院を構えていますから。駅前のブックオフもなくなったし、私が認めたとんかつ屋の㐂らくやもなくなったし・・・残念です。

M03 上前津

鶴舞線との乗換駅。大須商店街の入り口でもあります。

M04 矢場町

言わずと知れた「矢場とん本店」がある駅。松坂屋とも繋がっています。あと、名店「泰山」もお薦めのとんかつ屋です。

M05 栄

栄に行けば食べる物には困らないって感じ。あと、バスターミナルがあって、名古屋市各方面に路線が広がっています。三越もあるし。ただ、丸栄は閉店してしまいました・・・

M06 久屋大通

久屋大通って、100m道路って言いましたっけ?名古屋には「久屋大通」と「若宮大通」が道幅100mと言われています。あと、テレビ塔の最寄駅。足をガクガクさせながら、歩いてテレビ塔を降りたっけ。とんかつだと「豚かっぽう まいら」が美味しい。お手頃な価格のお店なら「とんかつの藤」かな~

M07 市役所

名古屋城もびっくりの市役所の最寄駅が「市役所」。名古屋城もここから歩いて行きます。確か、ここから歩いて、うなぎ百名店の一つ「木屋」に行ったような・・・あと、金シャチ横丁も徒歩圏です。

M08 名城公園

名城公園の最寄駅が「名城公園」。そのまんまやがな・・・説明うまくなくて申し訳ない。とんかつで言うなら、知多家金城店が駅から近いです。キャベツの提供の仕方がベストスリーに入るお店。キャベツだけでも、うれしくなってしまいます。あと、ちょっと距離がありますが、名古屋屈指の天丼を出す「光村」。

M09 黒川

黒川が流れているので「黒川」・・・でも、この黒川っていうのが凄いんです。明治時代に治水工事の一環として運河ができたのですが、名前をどうするか・・・で、この工事の指揮したのが黒川治愿だったので「黒川でいいじゃん!」ってことに。。。黒川は北区役所の最寄駅でもあります。

M10 志賀本通

「牛コロ宮内」の最寄駅。

M11 平安通

上飯田線の乗換駅。ここから、名鉄線直通で犬山まで行くことができます。どて丼の名店「初味」へも徒歩圏です。

M12 大曽根

金山同様に、名鉄線とJR線の乗換駅です。加えて、ゆとりーとラインで高蔵寺まで行くこともできます。時間的にも、コスト的にも、高蔵寺に行くならJR線に乗るべきですが。とんかつ百名店の「矢田かつ」へも徒歩圏です。

M13 ナゴヤドーム前矢田

ナゴヤドームの最寄駅が「ナゴヤドーム前矢田」です。ドームの対面がイオンモール。混み合います・・・

M14 砂田橋

ゆとりーとラインの乗換駅。

M15 茶屋ヶ坂

M16 自由ヶ丘

東京にも自由が丘がありますが・・・こちらは、平和公園の最寄駅。平和公園と言っていますが、要は墓地。多くの宗派のお墓が集積しています。

M17 本山

名城線は環状線なので、「栄」だけでなく、「本山」でも東山線と交錯します。

M18 名古屋大学

名古屋大学のことを、東海地域では「名大」と呼びます。東京では「めいだい」と言えば「明大」なのですが、こちらでは、「名大」以外の何物でもありません。で、名大は、地下鉄の駅もあるくらい通学は優遇されています。いくつも、大学や大学院を経験してきましたが、大学と駅が至近距離にあったのは「中央大学・明星大学」という駅。でも、多摩モノレールだったし・・・

M19 八事日赤

南山大学前。そう、名古屋大学と南山大学って隣同士なのです。南山大学って、関東の人も、関西の人もなじみが薄いかもしれませんが、東海私学の雄ともいえる大学。東京なら上智大学、関西なら同志社大学って感じかな・・・

M20 八事

名古屋大学、南山大学と続き、「八事」は中京大学の本拠地。そして、放送大学愛知学習センターも中京大学内にあるのです。

M21 総合リハビリセンター

M22 瑞穂運動場東

パロマ瑞穂スタジアムの最寄駅。「瑞穂運動場東」は名城線の駅で、「瑞穂運動場西」は桜通線の駅となります。

M23 新瑞橋

「あらたまばし」って難読駅名だと思うのですが・・・こちらには、とんかつの名店「井筒」もあるし、どて串、味噌串カツなら「しながわ」もあるし。良いお店がありますね!

M24 妙音通

一般の人には関係ないですが・・・私が愛してやまない「とんかつ三丁目」や「からあげマウンテン」を出す「とんきち」「穂波大喰堂」「蔵間」等々、約100店を運営している「穂波グループ」の本社の最寄駅です。

M25 堀田

「ほった」ではなく「ほりた」。経済的に言えば「ブラザー工業」のお膝元。あるいは「パロマ」等々。でも、私としては、「どての品川」があるところ。こちらで、初めて、道路に面したカウンターでの立ち飲みを経験しましたから。

M26 伝馬町

伝馬町と言えば、言わずもがな「あつた蓬莱軒本店(陣屋)」あるいは、「あつた蓬莱軒神宮店」でしょう。蓬莱軒抜きには語れません。蓬莱軒、美味しいです!!

M27 神宮西

熱田神宮に地下鉄で行くなら、最寄駅がこちら。前回、とんかつ百名店に入っていた「ちかさんの手料理」の最寄駅の一つ。うなぎなら、老舗「大和田」が近いです。そうそう、白鳥古墳を忘れてはいけませんね。

M28 西高蔵

名古屋学院大学前ってありますが、確か、日比野駅にも同じ看板があったような・・・で、西高蔵ですが、私の印象は「古墳」。東海地区最大級の「断夫山古墳」をはじめ、小さな古墳や消滅した古墳がたくさんあります。

西高蔵の次が、最初に戻って金山になります。そう、これで、環状路線を一周したこととなります。お疲れさまでした。

※21時5分に書き始めて、23時4分までかかりました・・・約2時間、、、本当、疲れました(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市営地下鉄 鶴舞線

2020年04月27日 05時32分56秒 | 名古屋

名古屋市高速鉄道第3号線は、通称「鶴舞線」と呼ばれています。

「鶴舞線」は「つるまいせん」なのですが、駅前に広がる「鶴舞公園」は「つるまこうえん」であり、「つるまい」と「つるま」の使い分けができることが、名古屋の「通」か、そうでないかの試金石だと、私は勝手に思っています。「鶴舞駅」とか「鶴舞中央図書館」とか・・・

で、鶴舞線20駅を見ていきます。

T01 上小田井

「上小田井」は名鉄線と繋がっており、直通で「犬山」まで行く電車もあります。「上小田井」といえば「mozoワンダーシティ」ですが、コロナの影響で専門店街は一部を除き、当面の間「臨時休館」しているようです・・・

T02 庄内緑地公園

名前の通り「庄内緑地公園」の最寄駅。庄内川流域の緑地で、庄内川も望むことができます。

T03 庄内通

「名塚城跡」や「稲生原古戦場」の最寄駅。

T04 浄心

「浄心」といえば、「大あさりカツ丼」の「志の島」のインパクトが大きいです。あるいは、うなぎの「しら河」の本店があるので、食に恵まれていると思います。

T05 浅間町

名古屋城の最寄駅の一つです。

T06 丸の内

オフィス街なのでサラリーマンが多いです。「串カツ・どて煮 然」や「からめ亭」に行った記憶があります。

T07 伏見

「丸の内」から「伏見」にかけてオフィス街が連なります。「伏見」は東山線の記事でで書いた通りです。

T08 大須観音

名古屋の「秋葉原」であり、「浅草」であり、「原宿」といった感じでしょうか?若者に加えて、外国人も多かった大須観音。コロナ以降は、めっきり外国人が減ってしまった感じがしました。「煮込みのたから」「名古屋肉味噌カレー研究所」など、美味しい飲食店も多いです。

T09 上前津

「上前津」と「大須観音」まで商店街が続いており、気が付くと一駅歩いていることがよくありました。とんかつ百名店の「すゞ家」の最寄駅。大須の献血ルームにも近いです。あと「天むす」の「千寿」もあります。名城線との乗換駅でもあります。

T10 鶴舞

鶴舞線の名前の由来ともなっている駅。鶴舞中央図書館があります。本を借りるたびに、イオンタウン千種まで行って、「とんかつ三丁目」で「味噌カツ丼」を食べたものです。今は、図書館閉館中なので、借りっぱなしの本が6冊、書棚に並んでいます・・・いつになったら返却できるんだろう。。。

T11 荒畑

「うをとよ」の最寄駅。「御器所八幡宮」も荒畑から歩いて行きました。

H12 御器所

変わった名前の駅ですが、もともと、熱田神宮の神領で、神事に使う器を調達していた場所だったとのこと。そう言えば、この周辺に古墳(消失)がいっぱいあったっけ。昭和区役所と直結している駅。あと、とんかつの「長良」があったけど、もう閉店してしまいました。

H13 川名

「川名北城跡」や「川名南城跡」がありました。あと、とんかつ「比呂野」の最寄駅です。

H14 いりなか

平仮名の駅名ですが、漢字で書くと「杁中」。これでは読めないということで平仮名となっています。南山学園本部があり、南山高校、中学等、南山の本拠地といえます。

H15 八事

放送大学愛知学習センターがあります。あと、八事興正寺の最寄駅です。

H16 塩釜口

塩釜口といえば、名城大学のお膝元。学生が多いからなのか、ドカ盛で有名な「洋食工房パセリ」があります。

T17 植田

とんかつ百名店の一つ「百年亭」があります。あと、古墳探索で何度か植田を訪れました。

T18 原

荒木集成館へは原からバスに乗って行きました。あと、駅の近くを天白川が流れています。

T19 平針

愛知の人にとっては、平針と言えば「運転免許試験場」かな・・・

T20 赤池

「赤池」が鶴舞線の終点。しかし、名鉄線と直通していて「豊田市」まで行く電車もあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市営地下鉄 名港線

2020年04月26日 11時05分10秒 | 名古屋

名古屋市高速鉄道第2号線は、通称「名城線(金山~大曽根)」と「名港線(金山~名古屋港)」から構成されます。

名城線は世界唯一の「地下鉄の環状線」とされますが、2号線の「金山~大曽根」と4号線「大曽根~金山」により、環状が形成されています。

ですので、名城線は4号線のところでご紹介することとし、まずは2号線の名港線の部分について見ていきたいと思います。

E01 金山

「金山」は「地下鉄」「名鉄」「JR」と電鉄他社3路線が交錯する駅です。愛知県では、そのような駅が意外と少ないわけで・・・鉄道会社3社以上となると・・・「名古屋」に「八田」、「弥富」「大曽根」「豊橋」、、、ぐらいかな?

「金山」といえば「石田屋」、味噌カツで言うと「かつ味」があったかな?

E02 日比野

「日比野」と言えば、名古屋市中央卸売市場があって、そこには「一力」があります。そう、海鮮丼のお店ですね。無論、それ以外の魚介を使った料理もありますが、「朝6時30分に行ったモーニング海鮮丼」というのが、私のイメージです。

E03 六番町

E04 東海通

E05 港区役所

港区役所の最寄駅。ららぽーと名古屋からも近いです。

E06 築港口

E07 名古屋港

名古屋港水族館の最寄駅。イワシのトルネード、凄かったな~

あと、名古屋は海が近いです。東京の小平市だと、1時間程度では海を見ることができませんが、今なら、着替えの時間を含めても、1時間もあれば名古屋港から海を見ることができます。

無論、不要不急の外出はダメですので、海を見ることはできませんが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市営地下鉄 東山線

2020年04月26日 10時17分07秒 | 名古屋

やはり、自宅で時間を過ごしているので、前々からやりたかった、名古屋市営地下鉄の全駅ご紹介に取り組みたいと思い立ちました。

まずは、名古屋市高速鉄道第1号線、通称「東山線」から。

H01高畑

「たかはた」ではなく「たかばた」。中川区役所前。台湾まぜそばの「麺屋はなび」の本店の最寄駅。この駅から、歩いて尾張四観音の「荒子観音」に行けます。荒子ですので、前田利家公に所縁が深いです。

H02 八田

「やた」ではなく「はった」。JRと近鉄の乗換駅です。ここからは、名古屋市営バスに乗って「MOBU」に行きました。みそかつランチが930円とお値打ちです。

H03 岩塚

「岩塚」には「岩塚古墳」もあれば「岩塚城跡」もあります。確か、2016年5月、ここから真宗大谷派のお寺に行った際、住職さんからお茶とカステラをご馳走になりながら真宗談義に花が咲いた記憶があります。偶然、旅先で訪れた門徒にも親切に応対いただいたことに感謝したっけ。

H04 中村公園

駅名の通り「中村公園」の最寄駅。中村公園には豊臣秀吉の生誕地があります。あと、豊国神社もあります。

H05 中村日赤

この駅で下車して、中村公園まで歩いたような・・・

H06 本陣

大秋城跡や栗本城跡などがありました。

H07 亀島

「亀島」と言えば「どて串」「味噌串カツ」に「味噌おでん」の名店が軒を並べます。「のんき屋」「八幡屋」「五條名驛」が有名。道路に張り出した「カウンター」で、立ち飲みして、見知らずの人々との時間を過ごしたな・・・

H08 名古屋

愛知県最大のターミナル駅。新幹線、在来線、あおなみ線、名鉄線、近鉄線といった電車が乗り入れています。「うなぎ」なら「稲生」「備長」「しら河」「まるや」「イチビキ」といった名店があるし、「みそかつ」も「矢場とん」だけで「エスカ店」「名鉄店」「ルーセント店」と3つもあります。食べるところに不自由しません。

H09 伏見

名古屋きってのビジネス街。モーニングの名店も多いです。一方、味噌おでんの「島正」や、飲み屋の「だいじん」といった老舗もあります。でも、私の印象は「あんかけスパ」。伏見には「男前パスタ」「あんかけ太郎」「あんかけスパゲッティー専門店SAKURA」などがあります。

H10 栄

名古屋屈指の繁華街。「いば昇」「伍味酉」「串カツラブリー」「らむちぃ」「叶」「コモ」「ユウゼン」「地雷也」等々、食べるところには困りません。ただ、やはり、私としては「酒津屋」。ここの、雑多な雰囲気が好きですね。

H11 新栄町

ここには「とんかつマメゾン東桜店」があります。あと、白山古墳も歩いていけます。

H12 千種

イオンタウン千種の最寄駅の一つ。確か、ここの駅前の吉野家で牛丼を食べたと思います。

H13 今池

「今池」というと「美味しいお店」というイメージ。とんかつ百名店の一つ「キッチンたいら」があります。焼きとんかつで有名です。あと「やぶ屋今池本店」。「牛すじどて煮」が最高です。私が食べた中では、トップクラスのどて煮。それと、店内では食べていませんが、今池味仙があります。

H14 池下

千種区役所前の駅です。池下は「當り屋」と「新甫」のイメージ。新甫のうなぎ、美味しかったです。

H15 覚王山

「覚王山」には「日泰寺」があります。それと、鬼まんじゅうの名店「梅花堂」を忘れるわけにはいきません。あと、「楊輝荘」かな。

H16 本山

「本山」には「名古屋大仏」があります。桃嚴寺か、、、懐かしいですね・・・

H17 東山公園

東山動植物園があります。東山スカイタワーもありますね。

H18 星ヶ丘

東山公園から東山スカイタワーかに行って、歩いて星ヶ丘に戻ったこともありました。他には、どてスパの「亀」の最寄駅ですね。

H19 一社

「一社」から香流川に行ったことがあります。「香流」は「かなれ」と読みます。

H20 上社

上社城城跡があったような・・・「上社」は「かみやしろ」で「一社」は「いっしゃ」。知っていれば読めますが、知らないと、隣同士の駅名だし、両方正解するのは難しいでしょうね。

H21 本郷

名東区役所の最寄駅。下社城跡は柴田勝家生誕の地とされています。

H22 藤が丘

東山線の終点「藤が丘」。ここから、何度もバスで志段味方面に行きました。あと、リニモに乗り換えるのもこちら。

この記事を完成させるため、何度も「下書き」で保存したのですが、何故か、何度もデータが消えてしまいました・・・何度も何度も心が折れそうになったのですが、ようやく記事が完成です(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像整理完了~♪

2020年04月25日 07時34分05秒 | その他

コロナの影響で外出を自粛し、家に籠って画像整理・・・

休みの日も遠出することもなくなったし、会社帰りに食べに行く機会も失っています。というか多くの店が20時までには閉まってしまいますから、食べようにも店がありません。

やることがないのでPC関連の整理や、部屋の整理をするわけで。資格試験の準備をしようにも、試験が行われないかもしれないと思うと、モチベーションは維持できませんし。

で、画像整理ですが、先ほど完了しました。82,974枚あった画像は78,122枚まで圧縮されました。4,852枚もの画像が削除されたわけで。これほど、「富士山」や「機構」の写真を撮り続けてきたとは・・・まあ、それ以外の、例えば、「偶然、シャッターが押されたため取ってしまった画像」や「真っ黒の画像(夜)」「真っ青な画像(青空)」といった間抜けな画像もあって、そんな画像を後生大事に10年以上も保存していたのか・・・と思うと、自分の愚かさに気が付きます。

学友との写真を見つけては思い出に浸り、家族の写真が出てきては帰れない状況に涙する・・・そんなことを続けていたため、結構な時間を投下してしまいました。

機会があれば、記事にも取り上げてみたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社からも・・・

2020年04月24日 07時19分05秒 | 単身赴任

この時期、当然と言えば当然のですが・・・

会社からも「GWの移動について自粛するよう」徹底されました。早い段階から、GWの帰省はムリだろうな~と思っていましたが、政府の要請、県の要請、会社の要請と、要請され続けているにもかかわらず、強引に帰省を試みるほど愚かではありません。

このままの状態でも、感染ルート不明のコロナになってしまうかもしれないのに、要請拒否で帰省なんかしていたら、それこそ犯罪者のように叩かれかねない緊急事態宣言中ですから。

「コロナに罹った人が悪いのではなく、コロナが悪の元凶だ!」って言っていますが、自粛要請にもかかわらず、それに反した行動をした人を見つけるや、日頃の鬱憤を晴らすがごとく、叩くに決まっています。そういう、日本人の行動パターン(=自身の正義感に反する行動をした人を善悪の区別なく、途中の事情も考慮せず叩く)を何度も見てきましたから。

本当、気をつけないと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする