生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

『なぜ日本人は学ばなくなったのか』

2017年10月31日 21時24分27秒 | 読書
今日で名古屋に来てから633日目。

日本福祉大学に入学し、鶴舞中央図書館で本を借り始めたのが2016年6月13日。ようやく、200冊の本を読み終え、201冊目の本が表題の本。タイトルはインパクトがあるのですが、やはりこの著者の書いた本は軽いですね。残念ながら、15分ほどで読み終えました。私の特殊能力?として、労が少なく書いた本はすぐ読めて、人生を掛けるような渾身の1冊は何日たっても読めないというものがあります。ひどい本になると、10分もかからず読めてしまうのだから、本が嫌いになる人が多くなるのも首肯せざるをえません。まさに、玉石混交の時代。

さて、この著者の書いた内容ですが、賛同できるのは5割程度。というか、タイトルの「日本人は学ばなくなった」は「正」ですか?「誤」ですか?どう思われます?

一体、著者は何と何を比較して「日本人は学ばなくなった」と断定しているのでしょう?著者は大学の先生。「学生は本を読まなくなった」とか「飲み会にも参加しなくなった」とか仰せなのですが、そもそも、昔の人は本を読んでいたのでしょうか?

まず「平安時代」を考えてみましょう。人々は読んでいるでしょうか?というか、考える以前に、どれだけの本が日本に存在していたでしょう?次に「鎌倉時代」。日本人のうち、何割が文字を読めたのでしょう。あるいは「明治時代」。何割の日本人が「大学」に行っていたでしょう。明治時代といわず、昭和時代でもいいです。進学率はどれくらいでしょう。

そう、誰が考えてもわかることですが、大学進学率が高くなり、第三次産業に労働がシフトしている以上、昔以上に学ばないと仕事を得ることができないのです。加えて、日進月歩の技術革新や新しい学問が生まれている現代は、昔と比べて学んでいかないと生きてはいけないのです。

本当に、数十年前の人々と比べ、我々日本人はIT技術を学び、誰でもスマホや携帯で情報を湯水のごとく吸収しています。現代人は「教養がなくなった」と著者は嘆いておられますが、その昔、教養があったのはごく一部の文化人で、当時は「ブルーカラー」が大勢を占め、教養を持ち合わせてもいない、「肉体労働者」としての日本人がいた訳です。

この著者が書いたところで残念なのが「大学教授を引きずり下ろすテレビ」(pp.22-23)ってところ。バラエティ番組で大学の先生が失敗したところばかりが編集で残され、大学の先生がリスペクトされなくなったという感じのことが書かれているのですが、「おいおい、教養があるなら間違えるなよ!」って突っ込んでしまいます。編集されても失敗されたところが残る程度の、「ちんけな教養」であれば、そもそも、テレビ番組に出ることをお断りするのが、一般教養というか、社会人の身だしなみだろう!って思ってしまいます。

あるいは「東大生の蔵書の変遷」(P.89)ってのも残念。東大生に「読み捨てにするものを除いてあなたがいまもている本の冊数」を聞いたものがあるのですが、100冊以下のクラスが1974年の15%から2000年には37.1%に倍増しているとのこと。それを「少なくなった」と指摘しているわけです。
本当にそれが教養低下の証拠になると思います?

1974年と2000年では何が違うか?そう、インターネットの普及です。本を読まなくても、文字は読んでいるのです。加えて、ネット環境や娯楽の高度化が進み、色々なIT関連や娯楽関連のグッズが部屋を占拠していきます。本を置いておくスペースも縮小されます。あるいは、不動産が高騰し、そもそも部屋のスペースが狭くなっていき、本の置き場がなくなったのかもしれません。

ちなみに・・・著者は指摘していませんが、1974年と1989年の比較でも100冊以下は15%⇒34.8%となっております。34.8%と37.1%ならそんなに変化がありません。その前提条件において・・・2000年では201冊以上と集計基準が変わっており比較できないのですが、1974年で601冊以上蔵書のある人は7%、1989年は6.3%とほとんど変わっていません。著者は、このことをどう説明するのでしょうか?自分に都合のいいデータは取り上げ、都合の悪いデータは黙殺するのでしょうか?

人類が進化している以上、旧石器人より縄文人、縄文人より弥生人・・・といった感じで、時代が進むにつれ、文化は進展し、熟していきます。当然のごとく、平均的な個体を比較すれば、時代が進んでいくにつれ「知識」をはじめ「文化性」は高度化していきます。高度化していく過程において、学習しなければなりません。強制的かもしれませんが、中には自発的に学ぶ者もいるはずです。だからこそ、高校進学率は100%近くなり、大学進学率も右上がりになっているわけです。

その背景を無視して、昔の立派な人と、今の凡人を比較して、「学ばなくなった・・・」とまで言い切るのは、結構、勇気がいることだと思うのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信教育申込み!

2017年10月31日 21時09分29秒 | 資格
資格のために通信教育を申込み・・・

といっても、前向きな資格取得ではなく、2級販売士の更新のための通信教育。5年に一度の更新で、本当なら見送ってもいいのですが、やはり、取得した資格を失うのは残念なのでクレジットカードで申込みを済ませました。

通信教育講座受講料が5,250円(税込)、資格更新手数料が2,060円(税込)で合計7,310円となります。だから、更新手続きのある資格は消極扱いなんだよな~本当、永遠にお金を上納していかなければなりません。

まあ、この程度なら許容範囲なので受け入れるのですが、そもそも、「2級販売士」って名乗って仕事をすることもないし、会社を退職したら更新はしないつもりです。なんらかの理由で今の会社を退職せざるを得なくなったとき、再就職の際、履歴書に「2級販売士」って書くことがあるかもしれないし。

でも、「MBA」って履歴書に書いて、その隣に「2級販売士」って書くのも気が引けるな・・・あるいは、ほんとうにレアな公的資格である「営業1級」を持っている数少ない社会人なのに、その隣に「2級販売士」って書くのは許されるのかな・・・

でも、この販売士は、まだ良心的。もし「中小企業診断士」なんて取得すると、更新するために1桁どころか、2桁上のコストが必要ですから。本当、公的資格や国家資格といえども、維持し、更新するためには、「入会金」やら「年会費」やら「講習」やら「実習」なんていう名目で、これでもかっていうくらい吸い上げられてしまいますから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学費引き落とし完了~♪

2017年10月29日 21時35分53秒 | その他
我が家には大学生が3人。

まあ、そのうち一人は放送大学生(=私)だから、それほど大きなダメージはないのですが、長男・次男は通学生の大学生なので「それなり」の金額が引き落とされます。なんとか工面して支払いが完了しました。

子どもが大学生になって、「教育費」の恐怖に直面しております。今まで、次男の高校を除いて、すべて「公立」だったので、学費はほとんどかからない状況でした。無論、学費以外の色々と諸経費はかかるのですが、大学生ともなると学費だけでかなりの金額となります。

「卒業までにかかるかかる学費」って凄いな~概ね、国立大学200万円台、私立文系400万円台、私立理系600万円台ってところでしょうか?

もし、子どもが2人で「私立文系」と「私立理系」だったら、卒業させるために1,000万円必要なんですね・・・本当、「教育費」って大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日は「肉の日」!

2017年10月29日 17時40分23秒 | 名古屋
今日は29日!

ということで、よく食べるイオンタウン千種の「とんかつ三丁目」は「肉の日」で、通常税抜き640円(=税込み691円)が税抜き500円(=税込み540円)となります。


しかも、100円割引クーポンがあったので、この「味噌カツ丼」が440円で食べることができました。


やはり、先週、イオンモール八事の「穂波大喰堂」で食べた味噌カツ丼より、こちらの味噌カツ丼の方が、私は好きです。

さて、このイオンタウン千種のフードコートですが、改装されていて、結構きれいになっていました。


「とんかつ三丁目」の隣にあった「すき家」の跡地・・・


12月中旬に「ボンバーグ」となって戻ってくるそうです・・・って、「ボンバーグ」って何?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風到来!

2017年10月29日 16時42分05秒 | 名古屋
「台風第22号は、29日15時には潮岬の南約120kmにあって、東北東へ毎時45kmで進んでいます」とのこと。

ということで、今がちょうど名古屋に最接近しているタイミング。外を見ると雨が降り、風で電線がゆらゆらと揺れている状況。やはり、最接近と言っても、中心部からは100キロ以上離れているので、影響は限定的といったところでしょうか?

とはいえ、こんなタイミングで外出するのはNG。買い物は午前中に済ませておいて正解でした。しかし、昨日も今日も雨なので、洗濯ができなくて困ってしまいます。明日は晴れてくれればいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『まずいラーメン屋はどこへ消えた?』

2017年10月29日 07時46分08秒 | 読書
鶴舞中央図書館で借りた本。

「まずいラーメン屋はどこへ消えた?」というタイトルだけで借りてしまいました。その昔、そう、私が大学生の時、それはそれは、大変「まずい定食屋」がありました。正式な名前はあったはずですが、私と友人たちは「水屋」と呼んでいました。命名フラ夫。理由は、「その定食屋で最も安心して口に入れることができるのがお冷(=水)だから」というもの。

「何故、こんなにまずい料理を出すことができるんだ?」というくらいの味。まあ、学生相手なので、確か、ご飯の大盛無料とかはあったと思うのですが、如何せん、「味付け」やら「食材」なんかがいただけない。

「まずいなら、そんなところ行かなければいいじゃん!」という方もいるかもしれませんが、入っていたクラブの部員が結構いたので、みんなで一緒に食事をするとなると、「絶対席が空いている」=「水屋」でないといけない訳で・・・

「水屋」の店頭には「犬」が繋がれていました・・・テーブルに炊飯器が置いてあって、ご飯食べ放題のトンカツ屋が満席、駅の飲食街にある和食の店も満席・・・仕方なく、私たちは「水屋」を選択するしか道が残されていませんでした。その日、「水屋の犬」は犬小屋のみで、その存在が消し去られていました。そして、、、その日の「水屋」のおすすめは「焼肉定食」でした・・・頭の中で、私たち全員、「水屋の犬」を心配してしまいました。無論、その日のおすすめを注文する仲間はいなかったのですが。

さて、話は戻って「まずいラーメン屋はどこへ消えた」のでしょう?私は、基本的に「ラーメンが大好き」なのですが、求めるレベルが高いので、巷のラーメン屋は、概ね、まずいラーメン屋となってしまいます。というか、「ラーメン通」を名乗っている人々で、中国や台湾に行って、そして、そこの路地裏で提供されているラーメンまで食している人々がどれくらいいるでしょう?

日本の有名店だけで満足し、それで「ラーメン通」を名乗ることは、もし「研究」に例えるなら、ちやほやされている分野の研究だけやって「専門家」を名乗っているのとあまり変わらないのでは・・・と思ってしまいます。ただ単に「ラーメン好き」の範囲内なら、ネットで上位の有名店だけを漁っていれば十分ですが、「ラーメン通」や「ラーメン専門家」を名乗るなら、まだまだ奥は深いわけで。私には、それができないから、ラーメンから撤収してしまいました。

それほど麺は奥が深い・・・私が到達した結論です。今から毎日ラーメンを食べたとしても、残り30年の人生だとすると、30年×365日×3食=約3万3千食べか食べることができません。日本だけで、ラーメン店は3万2千店あるそうです。あるいは、中華料理店等合算すると約20万店との話もあります。まあ、1日3食ではなく、5食とか10食食べればその数はもっと増えるかもしれませんが、日本ですら食べきれないわけですから、世界中のラーメンを食べつくすことは不可能です。

人生をかけて食べれる回数は決まっています。だからこそ、我々は「おいしいラーメン屋」を探して、極力「まずいラーメン屋」には行きたくないのです。しかし、昔は、それを効果的に行うことができなかった。もし、仮に「スマホ」も「タブレット」も「PC」もない状況で、「ラーメン小平」という店があったとすれば、そこが「美味しい」か「不味い」か判断できます?一度、食べてみないとわからないという結論に陥ると思います。

ネットが普及する前は、まさにその状況でした。ゆえに、どれほどまずくても、一見客の需要等があったわけです。だが、ここまでネットが発展すると、事前に口コミ情報をネットで検索するため、偶発的に来ていた一見客までいなくなってしまい、まずいラーメン屋は淘汰されてしまったのです。

本当、便利な時代と思えますが、私には、逆に恐ろしい時代としか見えません。いうなれば、「ネット至上主義」。どんなに繁盛していても、ネットで叩かれると、一気にアウトになってしまう時代。先ほど述べた「ラーメン通」ぶっている人にさえ、それなりの応対をしておかないと、「あること、ないこと」書かれて、一気に炎上してしまいます。

だからこそ、ネットの検索にものってこない、肝炎のリスクを冒してまで食べた、中国上海の路地裏ラーメンの記憶が貴重だと感じています。そう、信じることができるのは、己の舌と、インスピレーションのみですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンシーズン!

2017年10月28日 18時15分00秒 | 名古屋
牛丼を食べて街中を散歩。

世の中はハロウィン一色って感じです。


どこもかしこもカボチャ。


カボチャ。


カボチャ。


入口もハロウィンでデコレーション。


カボチャ以外にもおぞましいものが・・・


いつからでしょうね?日本でハロウィンが一般的になったのは。本当、繁華街は大騒ぎになり、活気があっていいのですが、羽目を外す若者も問題化しつつあります。ハロウィンもいいですが、もっと、仏教的なイベントなんかが流行ってくれるほうが、仏教学研究科出身のわたし的にはうれしいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼を・・・

2017年10月28日 18時01分20秒 | 名古屋
今日の昼食は牛丼。

10月1日以来の牛丼となります。月1回程度しか食べないようでは、牛丼を語ることはできませんね。まあ、現在、週1の割合で「味噌カツ」を食べているので、牛丼が追いやられるのも致し方ありません。

まあ、1食300円台、食べる時間を入れても、わずか10分以内で済んでしまう牛丼。「食事を楽しむ」というより、「食事をこなす」といった感じでしょうか。これぞ、「ジャパニーズ ファスト フード」の代表格といえるでしょう。

ワンコインでおつりがきて、早ければ1分程度で提供される牛丼。にもかかわらず、それなりの味だというのが牛丼店がつぶれない理由なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17-2クラス会!

2017年10月27日 05時52分55秒 | 放送大学
放送大学愛知学習センターでは「クラス会」というものがあります。

入学説明会で聞いた限りでは、入学者の同期会のような組織のようです。私は学生番号が「042-」で始まるので、本当の入学時期は2004年第2学期。一度卒業していることから、クラス会への入会資格はないと思っていたのですが、なんと、「17-2クラス会」への参加依頼が届きました。

無論、参加させていただくのですが、初回のクラス会は残念ながら帰省のため欠席となります。しかし、先ほど、メールで「参加登録」を完了させました。これから、愛知の放送大学でも学びを深めることができれば・・・と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりに・・・

2017年10月25日 20時41分56秒 | 名古屋
家に帰って体重を測ってみてビックリ!

なんと、62.3キロでした。名古屋に来て、62.3キロ以下だったのは8日のみ。2016年10月6日に61.9キロだった時以来、1年ぶりの62.3キロ以下です。まあ、体調悪かったし・・・

大体、「痩せた!」と思うと、東京に帰って、食べ過ぎて、太って名古屋に戻ってくるのがパターン。11月の三連休は帰省するので、やはり、太ってしまうのでしょうね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする