現在、台風24号は名古屋市付近に上陸中とのことです。
しかし、意外と外は穏やか。台風が来ると、暴風が吹き荒れると思っていたので、いささか拍子抜けです。でも、これから大荒れになるかもしれないので、気を抜くことなく用心しないと・・・
現在、台風24号は名古屋市付近に上陸中とのことです。
しかし、意外と外は穏やか。台風が来ると、暴風が吹き荒れると思っていたので、いささか拍子抜けです。でも、これから大荒れになるかもしれないので、気を抜くことなく用心しないと・・・
木曽福島駅から奈良井駅までは各駅停車で。
青春18切符が使えた期間は、座ることもできないくらい混んでいたのに、普通列車はガラガラ。で、ほどなく奈良井駅に到着!
奈良井って、長野県塩尻市なのですね。「村」でも、「町」でもなく、「市」なのですが、駅は閑散としていました。
で、こちらが駅舎。
奈良井駅という看板もレトロな感じがします。
でも、ここで1日にアップできる画像の枚数をオーバーしてしまいました。記事の更新ができず、1週間以上前の画像を後寄せ、後寄せで整理している現状、お詫びいたします。
電車の時間が迫っていたので、福島の関所から急いで木曽福島駅に向かいます。
時間がないにも関わらず、帰りに道すがら、何やら怪しげな石碑が!
よくよく見ると、島崎藤村の「初恋」ではないですか!
私は暗唱することができます。 こんなところでお目にかかれるとは・・・偶然って、素晴らしいと感動しています。
江戸時代、参勤交代の大名行列や商人、旅人など中山道を行き来する人々は必ずこの福島の関所を通たそうです。
福島の関所は四大関所の一つと言われますが、四大関所ってわかります?「箱根」「碓氷」「新居」と「福島」の4つです。
青春18切符で、何度も新居関所の近くの浜松に行ったのだから、JR新居町駅で途中下車すればよかったのに・・・まあ、今回、福島関所に行けただけでもよかったとしましょう。なんせ、四大関所なんて知りませんでしたから。関所と言えば「不破」「鈴鹿」「愛発」が私のイメージですから。
紆余曲折、なかなかたどり着けなかったのですが、こちらが史跡福島関跡。
この門からして・・・
いかにも関所って感じです。
こんな石碑もありました。
番所跡。
こんな感じです。
資料館は、いかにも関所風。
中に入ってみました。
番所はこんな感じだったのでしょうか?
この資料館で、三館共通券の特典「水源水」をいただきました。
そういえば、この関所の隣を通る道も、関所風に門が設置されていました。
せっかく三館共通券を買ったので、予定になかった興禅寺にも行ってみることとしました。
なんと、ここは「木曽義仲公廟所」とのこと!来てよかったです。
宗派は臨済宗だそうです。
こちらの門から入山します。
宝物殿を回って、その後日本一広い石庭である「看雲庭」を見てきました。
さすが日本一、広くて1枚の写真に納まりません。
こんな感じなのですが・・・
この石庭を抜けて、義仲公のお墓に行きます。
こちらが木曽義仲公のお墓です。
福島の関所に行く前に、川を渡って、山村代官屋敷に行ってみることとしました。
山村氏は関ケ原の戦いの功労により、木曽代官を命ぜられ、同時に福島関所を預かったとのこと。で、こちらが代官屋敷。
門をくぐると、「あずまや」がありました。
そして、この道をまっすぐ行くと代官屋敷。
入場料が必要で、せっかくですので「興禅寺」「福島関所資料館」の三館共通券を900円で買いました。特典として、「水源水」がいただけるそうです。
代官屋敷の中はこんな感じ。
こちらが書斎。
せっかく電車に乗って図書館に行ったのに空振り。
このままだと、あまりに悔しいので、昨夜も「味噌カツ定食」でしたが、イオンタウン千種まで行って「味噌カツ丼」を食べてきました。
ちなみに、今朝は、昨夜の「みそカツ定食」でお腹が満腹でしたので、朝食抜き。つまり、味噌カツの連荘ということとなります。昨夜のみそカツは食べログの「とんかつ100名店」の一つで食べました。その話は、また別途(「矢場とん」じゃないよ)。
台風恐るべし!
今朝は一時晴れていましたが、天気が悪くなったので、久しぶりに電車に乗って鶴舞中央図書館で本を借りてこようと思いました。夜からは「不要不急の外出は控える」つもりでしたが、まだ大丈夫なので、本でも借りて自宅に引きこもっている時間を有効に活用しようと思ったわけで。
しかし、JR中央線鶴舞駅で見たのは、ちょうど駅員さんが「電車が止まります」というポスターを貼っているところ!
新幹線が運転見合わせになるのも珍しいですが、在来線も見合わせるとのこと。
JR中央線鶴舞駅の最終列車もこの通り。15時にはすべて終わってしまうようです。
鶴舞地域で働いている人々はどうなるんだろう・・・と思って鶴舞中央図書館にたどり着いたら・・・
なんじゃこりゃ~!臨時休館ってどういうことよ!時間をかけて電車に乗ってきたのに・・・と、一瞬思いましたが、図書館で働いている人も、JRが運転を見合わせたら自宅に帰れないかもしれないし、仕方がないことですよね。。。
古い町並みのある上の段には「まつり会館」がありました。
こちらが「まつり会館」で入場無料です。
門から入ると正面に晴明社があります。
晴明社の右に見える入り口から入るとみこし!
みこしの右に「天下の奇祭」と書かれたポスターがあります。
よくよく見ると、「みこしまつり」ではなく「みこしまくり」なのですね。
そういえば、お店のシャッターにも描かれていましたね。
そして、「木曽おどり」と書かれたおおきな提灯!
そういえば、駅前の人形も木曽おどりの風景なのでしょうね。