生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

単位数を確認すると・・・

2021年09月30日 06時32分49秒 | 今年の達成率
そういえば、放送大学と放送大学大学院で修得した16単位+3単位を加えると、累計修得単位数は合計956単位となっておりました。

ここまでくると、単位取得はそれほど気にならないのですが、その昔、1000単位を目指していたので達成率は95.6%。

とはいえ、次に取得する単位は、放送大学大学院の研究指導なので1年半後。
当面、取得単位数の変動はなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤・単身赴任を原則廃止

2021年09月28日 20時30分05秒 | 単身赴任

その内容ですが、社員はリモートワークを基本とし、転勤や単身赴任は原則廃止する方向で検討するそうです。

原則廃止・・・羨ましいです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月30日で全地域の「宣言」解除の方針固める 政府

2021年09月27日 22時28分28秒 | 名古屋

今年の木曽川うかいは10月15日が最終日。ギリギリの段階で、緊急事態宣言が解除となったことを嬉しく思っています。これで、名鉄のうかいきっぷの販売が再開されれば、岐阜県を含めて、行けてない名所を、名鉄一日乗車券を使って回ることができるます。まあ、うかいの予約が取れることが前提なのですが。

あと、大垣から出ている樽見鉄道の「赤石やな鮎料理クーポン」も間に合うかも。大人4,300円で鮎料理と、大垣~木知原駅の往復乗車券と、木知原駅から赤石やなまでの送迎がついています。これは10月24日まで。行けるならぜひとも行ってみたい。

愛知県内も、行きそびれている場所はあるのですが、やはり岐阜・三重の方が取りこぼしが多いです。まあ、多いと言っても、岐阜・三重の鉄道路線はすべて制覇しているし、パッと思いつくような場所は全部行きつくしているつもりなのですが。

とはいえ、早く、緊急事態宣言が解除され、普通の生活に戻れればと思います。でないと、晩御飯、外食で食べることがでけへんし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からどて飯・・・

2021年09月26日 08時41分46秒 | 名古屋
今朝は雨。

起床したときは豪雨でしたが、現在は小康状態。とはいえ、こんな悪天候の日に外出するのは気が引けます。本当は「知らない街を 歩いてみたい どこか遠くへ 行きたい 知らない海を ながめてみたい どこか遠くへ 行きたい 遠い街 遠い海 夢はるか ひとり旅」って感じなのですが。

それにしても、この歌の続きを調べてみると次の通りでした。

>愛する人と 巡り逢いたい
>どこか遠へ 行きたい
>愛し合い 信じ合い いつの日か幸せを
>愛する人と 巡り逢いたい
>どこか遠へ 行きたい

なんだか、1番も、2番も、自分のことのようで・・・つらい。

でも、雨だし、単身赴任だし、どうにもこうにもならないので、朝から「どて飯」をつくって、本日2杯目のコーヒーを飲んでいるところ。

どて飯を作ったといっても、「どて」はお店で買ったもの。それをご飯に掛けて、ゆで卵をのせて食べただけ。「手間暇かけず、アホみたいに簡単やん!」って思うことなかれ!この「どて」を手に入れるため、電車に乗って買いに行ったんだから。

金曜日の夜に大須の「たから」へ「味噌煮込みうどん」を食べに行ったのですが、その帰りに「あっ、上前津にまで足を伸ばせば、牧野でどてを買えるかも!」と思ってテクテク上前津まで歩いていったのですが、タッチの差でお店が閉まってしまいました。どれぐらいタッチの差かと言うと、あと5歩のところで看板の電気が切れたくらいのタッチの差!!まあ、大丈夫と思って扉を開けようとしたところ、既に施錠されていました(泣)。

ご存じの通り、諦めの悪い私は、翌日、再び大須へ。ネットの情報ではお昼にはやっていないということなので夕食もかねて大須にいったのですが、なんと、大須でターゲットにしていたお店は休業中、、、絶望のあまり、フラフラと大須の商店街を歩いているとコロッケのお店?が。


コロッケ1つ買ってもよかったのですが、夕食前だし、お昼みそカツだし、しかも「コロッケのころっ家」とのことで、コロッケのお店だからモノマネみたいな感じがするし・・・スルーすることで決定。

夕食はのちほど、まずは、牧野に行ってみました。


お店はやっているようです。


テイクアウトやっています!


どて煮は380円とのこと。



ここのどて煮は、ただのどて煮とはちょっと違う。そう、焼肉屋の自家製どて煮なのです。「白もつ」だけっていうどて煮もあるのですが、いろんな部位の肉が半端なく煮込まれています。これが、最高に美味しい。焼肉屋だからできるどて煮。徒歩圏に、このお店があれば幸せなのでしょうが、電車に乗って買いに行くのも、全く苦にならないです。

前日、ギリギリでお店が閉まってしまったこと、お昼に大須に行った際、チェックしているのだがいつも閉店中であること等お話したところ、「可能な限り対応しますので、お電話ください」と優しいお言葉をいただきました。コロナに振り回されて大変だと思いますが、頑張って欲しいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗拾い

2021年09月26日 08時10分15秒 | 名古屋
せっかく、酒津屋で食べるため栄まで行ったので、名古屋最大級の繁華街で栗拾い。

無論、栗林どころか、緑さえ繁茂していない都心での栗拾いはムリ。でも、この時期、栗きんとんが出回っているので、それを頂くことに。結果、4つの栗きんとんを入手することができました。


左から、みわ屋(岐阜県揖斐川町)、美濃屋(岐阜県中津川市)、仁太郎(岐阜県中津川市)、大口屋(愛知県江南市)です。ただし、大口屋では「栗きんとん」ではなく「栗粉」という名前で販売しています。でも、お店の方も「栗きんとん、おひとつですね!」と言っておられましたが。

確かに、栗きんとん、美味しいのですが、この4つの方が、酒津屋で食べたランチより高いというのは複雑な気持ち。。。栗きんとんの相場は、概ね、1つ200~300円って感じなので。ゆえに、この時期、バスや電車に乗るために運賃を支払う際、「あぁ、1きんとんか・・・」と思ってしまいます(笑)。

ちなみに、Zoomのゼミの前半戦を終えて、休憩時間に食べたのが美濃屋の栗きんとん。オアシス21で開催されていた朝市で仕入れました。


開封するとこんな感じ。


みわ屋と仁太郎は、同じく、オアシス21にある岐阜県のアンテナショップのギフツプレミアムで購入。大口屋は三越で。その三越では鬼まんじゅうも購入。


家に帰って調べると、鬼まんじゅうと思ったのは、なんと京都の「丹波園」の「金時まんじゅう」ということが判明!「鬼まんじゅう下さいって言ったよね!」と地団駄踏んだのも束の間、食べてみると、なんのことはない「鬼まんじゅう」です。先ほどの「栗きんとん」と「栗粉」と同様、名前は違えど、結局、一緒ってことのようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒津屋

2021年09月26日 07時45分28秒 | 名古屋
昨日のゼミに参加する前に、お昼は酒津屋中店にていだたくことにしました。

11時過ぎに行ったところ、店内にはお客様お一人。結局、私が食べおるまでに、もう一人来た程度。緊急事態宣言が出る前は、朝からお酒も飲めて、呑兵衛がワイワイ集う、名古屋の風物詩だったのに・・・



今年創設された、食べログの「定食百名店」でランチ。いつもの「味噌カツ」と「牛すじどて」の定食です。本当は酒津屋というと「定食屋」というより「居酒屋」なのですが、「居酒屋百名店」がないから。



やはり、ここのどて煮は絶品。まずいどて煮は、本当、マズいですから。「これを食えというのか!」って激怒してしまうほど。さすがに、食べ残して店を出たことはありませんが、引き取ってくれる人がいたら、代わりに食べて欲しいくらい。

ご飯のお代わりができるので、少しだけお代わりをもらって、残ったカツとどて煮をぶっかけてどて丼に。これが、また、美味い!


なんだか、台湾まぜそばの「追い飯」みたいですが、その追加が「デブの素」でもあり、「至高のごちそう」でもあるわけです。肥満防止に「腹八分目、最後の一口を残しましょう」って言われることも、ままあるのですが、この最後の一口を諦めることは、四苦八苦の一つ「求不得苦」であり、最初の一口を放棄するより苦行であると言えます。なんせ、最初の一口を食べさえしなければ、「美味しい」ということを脳は認知しなかったわけで。結果、体重は66キロを超えました。この調子だと、年内に70キロを突破しそう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ終了~♪

2021年09月25日 17時34分20秒 | 放送大学大学院
13時からスタートしたゼミが、17時32分に終了しました。

M1のゼミが15時に終了し、そのままM2のゼミに参加。途中、Zoomのビデオをoffにして、中津川「美濃屋」の栗きんとんを食べながら、珈琲を飲んだりもしてたのですが、4時間半の参加は大変でした。

で、最後に、M1の中で、2人だけM2の回に参加していたので、オブザーバーとしてのコメントを求められました。ついつい、後輩のくせに「今が一番大変な時期だと思います。」と先輩面してコメントを。3分ほど話させていただきましたが、最後に「煮詰まってくると、最後の最後に論文の神様が降りてこられます。そうすると、手が自動演奏みたいに勝手に書き始め、気が付くと、10ページ、20ページと、すごい勢いで、今まではあり得ない分量の文章が書けてしまいますから。諦めずに頑張って下さい」って感じのことを話しておりました(笑)。

まあ、この「書けない病」は産みの苦しみの前兆みたいなものですから。この苦しみ=イニシエーションを乗り越えない限り、一皮むけた自分自身を産み出すことはできないのです。

それにしても、修士論文の提出は12月か・・・ちなみに、私は2022年12月16日(金)となっています。うちのゼミでは標準80枚とのこと。頑張って、期限内に仕上げないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【古墳巡り260】 太郎塚古墳!

2021年09月25日 08時32分33秒 | 古墳
同じく吹上公園の場所にあったのが太郎塚古墳。


茶臼山古墳の西方にあったとされるので、こちらあたりにあったのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【古墳巡り259】 茶臼山古墳!

2021年09月25日 08時12分31秒 | 古墳
うな河からの帰り道、吹上公園に寄ってみました。



何度も来ている公園だし、既に、ここに古墳があったことをご紹介しているのですが、当時は、消滅した古墳はカウント外しておりました。まだまだ、愛知県内には、車を使えば訪問できる古墳は多数あるのですが、半年以上、新しい古墳をご紹介していなので、ちょっと時効の中断を。

消滅しているので、どのあたりにあったか不明なのですが、ここが吹上公園の中心地。


本当、古墳もなければ、案内板もないのですが、前方後円墳があったそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌煮込みうどん!

2021年09月25日 07時18分31秒 | 名古屋
昨日は多忙。

昼食も食べることができず。とっても空腹。ということで、上下関係者各位に「空腹でこれ以上働くことができない、、、」と了承を取って荷物を纏めて、いつもより一足早く退社。

向かったのは9月15日に食べることができなかった味噌煮込みうどんの名店「にこみたから」。今日も休業だったらどうしようと思いつつも、やはり、諦めの悪い私はリベンジに挑戦。空腹も限界だったので、また、夕食難民になってしまうと命の危険性もあったのだが、一路大須へ。

駅から走ってお店まで行ったところ、なんとか間に合いました!ゼイゼイ、息を切らしながら「親子煮込み定食!」とシャウト。お店の方は「お久しぶり、大丈夫?」な~んて声を掛けてくださいました。イヤイヤ、こちらは去年の12月25日ぶり7回目の訪問なのに、よく覚えててくださいました。店主が「久しぶりだで、転勤したかと思うとった!」と声を掛けてくださったのですが、その直後、奥から出てきた女将さんにも「お久しぶりね。転勤したと思うとったで。」と全く同じことを言われたのには店主、仲居さんも含め大笑い。

で、その3分後、お店の看板の電気は落とされ、「営業中」から「準備中」になったのでした!店主曰く「今日は、運がよかったで」とのこと。昼食が取れないくらい運が悪かったはずが、考え方一つでラッキーな一日になるわけです。




ついつい、「親子味噌煮込みうどん!」と叫んでしまいましたが、他にもメニューはたくさんあります。味噌煮込みうどんだけでも「普通の味噌煮込み」「玉子」「かしわ」「天ぷら」「親子」「餅」「天玉」「餅玉」の8種類から選ぶことができます。



名古屋の鶏といえば「名古屋コーチン」が有名ですが、そんなブランド鶏肉ではなく、「かしわ」でも十分美味しいです。その「かしわ」と「玉子」が一度に味わえる「親子」味噌煮込みうどんが到着~!!


で、蓋を取るとこんな感じ!



テーブルに置かれた瞬間は、鍋がグツグツいっていたのですが、写真の準備をしているうちに、グツグツタイムが終了してしまいました(笑)。

空腹なので、一気に食べます。いや~やっぱり「たから」の味噌煮込みうどんは美味い!両山本屋(山本屋本店・山本屋総本家)のバリカタうどんと違い、固い中にも柔らかさがある、ほどよい固さ。この食感が最高に私好み。味噌も、辛すぎないので残さずすべて飲み干すことができます。いや、飲み干すというのは語弊があります。最後に、ご飯を投入して、汁ごと食べつくすことができるという表現の方が正しいです。

それにしても、年1、2回しか来ない私を皆さん、よく覚えてらっしゃるな~と思っていたのですが、「お話も印象的なのですが、やはり食べ始めると、ピタっと会話をやめて、一心不乱に、美味しそうに食べるのがうれしくて。」と言われてしまいました(笑)。

そうか、、、確かに、食べ始めると話さないな~マスクを外しているってこともあるのですが、それ以前に、食いしん坊なので、出来るだけ熱いうち、出来るだけ美味しいうちに、食べてしまいます。高価な「ひつまぶし」や「鰻丼」などを10分もかけずに平らげてしまい、お店の方を驚かせてしまったこともあったっけ?逆に、このケースでは「せっかく、精魂込めてつくったんだから、もっと味わって食べてよ!」って思われてしまったかも。

「美味しいところを一気に頂く」と「ゆっくり味わって頂く」、そのどちらが正しいのかわかりませんが、私は、脳が「満腹」と感じる前に食べ切るスタンス。まあ、結局、一人で食べているし、サクッと食べ終えて、次のお客様に早く席を譲る方が、お店、お客様、そして自分自身に対し、すべてwin‐winになると思うので。といいながら、「たから」では、最後の最後まで居座ってしまったのですが。本当、お店が終わっているのに申し訳ございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする