生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

清書論文提出許可願(提出期限2015年12月10日)

2015年11月30日 22時28分55秒 | 産業能率大学大学院
とうとう、ここまで到達することができました。

といっても、口頭試問が2月6日なので、もう、2カ月ちょっとしかありません。もう、そんな時期になっていたのですね。それどころか、清書論文は1月10日締め切りなので、あと1ヶ月と10日しかなかったわけで、そんなに追い込まれていたなんて!

でも、論文完成まで今一歩だし、レポートも提出できたし、「2年間で修了」という当初の目標も達成できそうな気がします。

そうなると、「経営情報学修士」「教育学修士」「人間学修士」「学術修士」「仏教学修士」という、全国でも稀な5つの修士を持つサラリーマンとなることができます。他の学位も加えるなら、5修士15学士1短期大学士の21学位。本当、人生を無駄にしてきたような気もしないではないのですが・・・

とはいえ、いつも言うように、やらなかったとしても、余った時間が、そんなに前向きな人生に変わることもないので、「人生の無駄遣い」というわけでもないと思うのですが。

残念なことに、こんなに学位を取得しても、社会人の生涯学習が認められるほど、日本の社会は寛容ではなく、仕事上でも、社会生活上でも、現状20枚ある学位記が役に立ったことはございません。本当、自己満足の世界でしかありません。

されど、無用の用。何かの時に役に立つかもしれないので、頑張って、最後の修士を取りに行きたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浄土教特講」の第4回レポート提出!

2015年11月30日 22時24分12秒 | 武蔵野大学大学院
前回のレポートを提出したのが8月31日・・・

ということは、3ヵ月ぶりにレポートを提出したこととなります。本当、長かった・・・このレポートを提出するために、いったい、何冊の本を読んだことか。それでも、まだ、完全に理解できたとは思っていないし、全然、納得していないのですが、今日出さないと、不可だった場合、リカバーが効かない恐れがあるため、泣く泣く、提出することとしました。

もし、このレポートが合格なら、提出するだけで不合格はありえないという、単位認定申請レポートを残すのみ。でも、やっぱり、わからないな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定課題研究演習の第2回指導!

2015年11月30日 01時35分07秒 | 武蔵野大学大学院
先般、「もう、現状、これ以上書けません。これで「ダメ」って言われたら仕方ありません。もう1年本学の学生を続けるつもりです。」と記事にしたためたのですが・・・


指導教官の先生からメールが届きました。恐る恐る開封してみると・・・「問題ないと判断します。」とのこと!本当うれしいですね!心の闇が、光明により、ようやく晴れた気分です。

この論文構成で、ゴールまで突っ走りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九を歌う。

2015年11月30日 01時18分06秒 | 放送大学
さて、面接授業ですが、発声練習から始まって、ドイツ語の読み方の練習と続きます。

そして、いよいよ、パートごとに歌っていくのですが・・・なんと、私の所属しているテノールは4名のみ。他のパートは10名以上いるのに。そもそも、私は勝手にバスだと思っていて、その音取りをやり続けていたので、テノールの音取りと混乱してしまって大変!高音で声が出にくい上に、風邪も引いており喉がガラガラ。そこに輪をかけたように襲いかかる「ドイツ語」の訳の分からぬ発音・・・

そんな中で、わずか4人でパート別に歌うのだから、出来が悪いのが目立ってしかたありません。恥ずかしいことこの上なし(笑)。

それにしても、テノールって体力使うんですね。歌っていて汗をかくなんて経験したことあったっけ?

なんとか、今回は乗り切りましたが、次回から大丈夫だろうか・・・心配です。で授業が終わると外は真っ暗!加えて、東京学芸大学は日曜日で学生さんがほとんどいないので、寂しい限りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面接授業・・・

2015年11月30日 00時39分35秒 | 放送大学
今日は放送大学の面接授業!

多摩学習センターではなく、小金井市にある東京学芸大学の音楽ホールで開催されます。今回が2回目。天気もいいので自転車で行きました。ところが・・・前回使った西門は、本日日曜日につき閉鎖中・・・


慌てて北門にまわってみたのですが・・・


同様に閉鎖中・・・


他の面接授業のご学友たちも、このトラップに引っかかってしまったようで、先に自転車で正門に行って、先生にご報告しようとしたところ、なんと正門も閉鎖中で、唯一、この通用口のみが通れる状況でした。


私も自転車じゃなければ遅刻していたところでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学案内に!

2015年11月29日 12時09分04秒 | 明星大学大学院
博士課程に進学するわけでもないのですが、制度が変更されていたりするとまずいので、毎年、明星大学大学院の募集要項を請求しています。

「STANDPOINT2016」をペラペラめくっていると・・・


授業研究領域の「他分野への広がり」というものがありました。「授業研究領域では、さまざまな職業、職歴の方々が集い、独自の専門性からユニークなテーマで研究を行っています。」と書かれています。

そのど真ん中に「生涯学習」というのがあり、「うわ~この文章書いた人ってすごいな!」と感動しておりました。最初、上記の朱書き部分を見ていなかったので、「これって、私の指導教官が生涯学習の授業について書いているんじゃないの?」と誤解していました。

で、1日たって、再度、のんびり見ていると・・・「生涯学習社会における資格の役割についての考察‐社会人が取り組むべき生涯学習‐」っていう題名を見つけ、「私の修士論文ではないか!」と気が付いた次第です(笑)。

こんなに色々と大学・大学院に在籍してきたにもかかわらず、本当、入学案内に載せていただくことができないのですが、このような形で、しかも、6年もたってから掲載されるなんて、うれしくてうれしくて!

本当、あの時の学びは充実しておりました。学長先生と食事を抜きにブッ通しで10時間近くマンツーマンでご教示いただいたり、貴重な書籍を貸していただいたり、そういえば、優秀論文で発表もさせていただきました。

その生涯学習に燃えていた中年が、その後、3つ目の大学院で、何故か「仏教」に浸っているとは・・・でも、そもそも、こんな道に陥ってしまったのも、指導教官の先生が「大学は宗教に近い」という話をされたからで(笑)。

ご無沙汰しているので、一度お目にかかって、私の生涯学習の歴史をみていただきたいな・・・先生はどうおっしゃるだろう。ある意味、ポリシー無し、方向感無しの無謀かつ独断と偏見に塗れた生涯学習の実践。でも、先生は「生涯学習はなんでもありだから」と、笑って許していただけるのではと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽減税率最終攻防へ

2015年11月29日 06時21分54秒 | その他
今日の日経新聞朝刊2面の記事。

自民党の「生鮮食品を基本とする4000億円規模のの軽減」と、公明党の「酒類、外食を除く飲食料品を基本とする1兆円規模の軽減」が激突している。日経新聞では図表付で、「酒類、外食を除く飲食料品」を軽減税率にする場合の必要な財源の額が掲載されている。

でも、その線引きが難しいというのが記事の内容。「外食は除く」とあるが、「ハンバーガー」や「牛丼」を店内で食べるのではなく、持ち帰った場合どうなるのだろうか?もし、持ち帰りが「加工品」となった場合、店内の牛丼は消費税10%、店外で食べると8%といった感じの二重価格が成立してしまう。

既に、交通料金で「IC乗車券」と「現金」により、10円未満の金額が変わってくる二重価格が成立しているから、大したことではないのかもしれないが、世の中「常に正解は一つ」と教えられてきた受験世代にとっては、両方正解というのは慣れるのが難しい・・・

更に、日経新聞では「妥協」のためだろうか、「飲料を外した場合」「菓子類を外した場合」の「菓子、飲料除く加工食品」まで含めた際の必要財源が8200億円と図表に掲載している。この場合、更に線引きはややこしくなる。

「おしるこ」「コーンポタージュ」は「飲料」なのか、「加工品」なのか、「栗きんとん」「ドライフルーツ」は「菓子」なのか「加工品」なのか?

我が家にあるものを考えていくと「コーンフレーク」や「乾パン」は「菓子」なのか「加工品」なのか?なんとなく、お菓子のコーナーやその近くで販売されているものの、「乾パン」をお菓子と思って食べることはないな・・・それ以前に「菓子パン」は「菓子」というキーワードがついているけど、これは、パン類だから「加工品」だよね。でも、「パン生地以外の成分がXX%以上は菓子」とされるのだろうか?

飲料も大変!次男が剣道をやっているので、ポカリスエットもどきの「粉末スポーツ飲料」を買っているのだが、これは「飲料」なのか「加工品」なのか?水分0%でも「飲料」=「乾燥していても水に溶かすものはダメ」というのなら、「砂糖」も「塩」も「飲料」となるのか?「ハチミツ」も「飲料」、あるいは「オレンジジュース」を作る目的で「ミカン」を買った場合は「飲料」になるのか。

逆に、「お酢」はどうか?いかにも、「水分多いですよ~」って感じに見えるけど、調味料だよな・・・でも、健康のために飲んだ場合は「飲料」なのか?

自民党案で「生鮮食品」のみなら、こんな線引き問題を考えなくてもいいのだが、変なところで妥協すると、大変なことになってしまう。いっそのこと、「口に入るものは軽減税率8%」としたらいいのに。でも、そうすると「ダイヤモンド」といった貴金属を食べる人、あるいは「毛皮のコート」といった動物の毛を食べる人、「高級車」に使われる鉄を食べる人(インドかどこかに、世界の奇人変人で鉄を食べる人がいたような・・・)が、財務省前で「税率を下げろ!」と暴動を起こすかもしれぬ。本当、難しい問題であるが、結局は、税金が高くなるのだから、やるせないな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山!

2015年11月28日 18時03分56秒 | 富士の高嶺
いつの間にか、真っ白になっていた富士山!

気候もめっきり寒くなったので、これからは白富士が本番といったところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でへぇ~1テーマ博物館

2015年11月28日 07時55分20秒 | その他
「NIKKEIプラス1」の何でもランキングから。

「博物館」なのだが、1テーマに絞ったもののランキングである。関東以北の1位は「三笠市立博物館(北海道三笠市)」でアンモナイトの展示数が日本一だそうだ。そして、2位が我らの「目黒寄生虫館(東京都目黒区)」である!コメントには「大村智北里大特別栄誉教授のノーベル賞受賞で話題になった風土病の原因となる寄生虫もある」とされている。中部・近畿の1位は「竹中大工道具館(神戸市)」、2位が「伊丹市昆虫館(兵庫県伊丹市)」となっている。中四国・九州の1位は「笠岡市立カブトガニ博物館(岡山県笠岡市)」、2位が「日和佐うみがめ博物館カレッタ(徳島県美波町)」となっている。

我らの「目黒寄生虫館」=MPM=目黒パラサイトミュージアムの素晴らしいところは、入館無料というところ。1位・2位にランキングした6館のうち、無料はMPMのみ。各地域の1位~5位までを見ても、無料はMPMと「佐賀県立九州陶磁文化館(佐賀県有田町)」ぐらいである。

正直、全人類において、寄生虫が1匹もいない人は皆無だと思っている。「振り向いてしまうほどの美人の彼女」も、「モデルになれるくらいかっこいい彼氏」も、虫眼鏡や顕微鏡で毛穴や体内を探れば、かならず寄生虫が見つかるのである。そう、寄生虫に寄生された彼女・彼氏に憧れているのである。そう考えると、容姿の良し悪しなんて、大したことないって思えてきません?なら美醜にランキングをつけるなんてアホらしいんじゃないかな~

という観点からMPMに行ってみてほしい。きっと、「虫けら」と思っていた寄生虫たちが、脅威の敵であることが理解できるだろう。ただ、寄生虫をすべて撲滅するのではなく、人類と寄生虫が共生していくことを考えてみてほしいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通知カード到着!

2015年11月28日 07時26分09秒 | その他
待ちに待ったマイナンバー制度の通知カードが到着!

受け取った人から、「ペラペラの紙っ切れですよ」と聞いていたのですが、本当に、ペラペラの紙じゃないですか!本当に、これが「私」を代弁すべき「マイナンバー」なのか・・・と思うと、なんとなく、残念な気がします。

でも、あくまで、今回受け取ったのは「通知カード」ですから。

で、12桁の番号ですが、覚えるに、なんのとりえもない番号・・・平凡すぎて覚えづらい。でも、覚えないといけないのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする