生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

合同入学説明会は・・・

2024年09月01日 11時21分21秒 | 生涯学習
11時過ぎに合同入学説明会に参加。

台風の影響のため、仏教大学他関西地盤の大学は軒並み不参加。ブースが閉鎖されていました。その中で、参加していた大阪芸術大学は立派!わが母校日本福祉大学は、なぜか、大学は開催で、大学院は不参加でした。

それにしても、この台風の中、多くの方々が参加されていました。若い方の中には保護者同伴の方もいたし、車椅子の方、ヘルプマークを下げている方など、頑張って学修に取り組もうという方々も参加されていました。

滞在時間は10分ほどでしたが、やはり、訪問してよかったです。帰りは新宿駅11時21分発の青梅特快で国分寺へ。到着予定時刻は11時39分。わずか18分の乗車時間ですが座れたので、取り急ぎ、説明会のご報告まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿へ!

2024年09月01日 09時46分28秒 | 生涯学習
雨が降っていないので、公益財団法人私立大学通信教育協会の「令和6年 秋期合同入学説明会」に参加するため、新宿に行くこととしました。

自宅から会場まで小一時間ほど。そろそろ行く準備をしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 秋期合同入学説明会

2024年09月01日 01時37分53秒 | 生涯学習
本日、公益財団法人私立大学通信教育協会の「令和6年 秋期合同入学説明会」が聖地新宿エルタワーで開催されます。

時間は11時~16時となっています。ただ、台風10号の動向が心配・・・

可能であれば参加して、怠惰な自分にカツを入れたいのですが。モチベーションを枯渇させないためにも、入学志願者の集う中で刺激をいただければ・・・と思っています。

とはいえ、もし暴雨風なら、協会のHPに書かれている以下の注意事項を遵守したいと思っています。

合同入学説明会に出席ご予定の皆様におかれましては、最新の台風・交通事情等にご注意の上、十分な安全にご配慮いただき、無理のない範囲でお集まりいただければ幸いです。また、説明・相談を希望する大学へのオンライン等の連絡も含めてご検討ください。

 さて、今日の天気はどうなることやら。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年秋期合同説明会

2023年08月27日 11時52分50秒 | 生涯学習
本日、大学通信教育の合同入学説明会が東京新宿のエルタワー30階で開催されています。

事前に予約して参加。今回からなのか、以前からなのか、予約した人はマイページにログインしてQRコードを出力の上、受付で提示して本人の名前確認、その後入館という流れになっていました。本人確認資料は不要ですが、ここまで厳密にやる必要があるのだろうか・・・コロナ前は自由参加で予約不要でしたから。

入場して、すぐに慶應義塾大学が盛況であることを発見!これは甲子園優勝効果なのでしょうか?

わが母校というと・・・日本福祉大学は10人超、明星大学はちょうど10人、産能は7人でした。まあ、タイミングもあるかもしれないし。でも、全く入学相談が来ず、アドバイザーが資料を見ていたり、タブレットやPCを叩いている大学もあったので、人気のないところと人気があるところは一目瞭然。

母校なら、そこそこアドバイスできるので、知っている人がいたら・・・と見て回りましたが、やはり、それ相応の時間が過ぎているので、もはや過去の人って感じ。そもそも、知っている人がいても、これだけ公な場所だとサポートは無理か(笑)。でも、記憶に間違いがなければ、その昔、産能の自由が丘キャンパスでの入学説明会において、たまたま居合わせたKさんとかYさんにお話を伺って、入学を決めたのが私の大学通信教育のスタートでしたから。

学校関係者は学生獲得のため、ギリギリの偽りを言うことがよくあります。カムフラージュさせたり、未必の故意だったり(笑)。その点、現役学生やOBの方は嘘はつきません。嘘ついても、何のメリットもありませんから。だからこそ、私も、ギリギリの真実を伝えるために、ブログを続けているわけで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院といえば・・・

2023年04月02日 11時27分48秒 | 生涯学習

恵氏の大学院修了は、社会人に対して、ほとんどすべての言い訳を許容しないインパクトを与えたと思っている。

TBS系情報番組「ひるおび」のMCなど芸能活動との二足のわらじを実践しており、大学院修了前までの学歴は高卒、入試を合格し、わずか1年で大学院を修了。書いた論文は4万7千字とされる。今の社会人の方で、「恵氏より忙しい売れっ子サラリーマンなので時間が捻出できません」「恵氏より学歴が恵まれていないので大学院はムリです」「何年も大学院を続けることができません」「論文が書けません」って言い訳ができる人は少なかろう。いや、全てを満たす人はほとんど皆無かもしれない。

私が自分の学習歴を恥も外聞もなく晒しているのは、生涯学習がムリだと思っている人に対して、「そんなに肩ひじ張らなくても、入学すれば大丈夫」っていうことを知ってもらい、一人でも多くの方々に生涯学習に挑戦して欲しいからである。残念ながら、今の社会人大学や大学院、資格取得等々、学びについての開示は不十分である。機構の学位も同様、情報が少ないから、不安が膨らみ、そんな大したことではないのに、必要以上に怯え、拒絶してしまっている。

恵氏の話でも、平日18時~21時半まで授業に参加していたそうだが、たった、それだけの授業で、わずか1年で修士。論文の文字数は4万7千文字って、概ね普通。多いところだと10万字とか言われるけど、私が産能で書いたのは10万字ぐらいだっけ?先般修了した放送では4万字ちょと。武蔵野では修士論文ではなく特定課題研究演習で2万字以上が要件。でも、大学院によっては、法科大学院とかで論文なしのところもあるから・・・それ以前に、論文の価値は文字数ではなく内容。

最近、多くの芸能人が箔をつけるために大学とか、大学院とかに入学したり、卒業したりしているが、それだけ、大学が入りやすく、出やすくなった証拠。それを羨望の眼差して指をくわえて見ているか、「いっちょ、自分もやってみるか!」と思うかの違い。

自分が言うのもおこがましいのだが、拙ブログの内容を見ての通り、ちょっとやる気を出せば、あとは勝手に学位も、資格も取れてしまう。要は、やるか、やらないかだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習うは一生

2023年04月02日 04時04分32秒 | 生涯学習
家にある日めくりカレンダー。

4月1日の金言名句は「習うは一生」でした。ちなみに、日めくりカレンダーって、結構優れもので、「令和5年」の下に「平成35年」「昭和98年」の表示もされています。ゆえに、平成2年に入行した私は、4月1日で34年目になることがいとも簡単にわかってしまいます。更に、「新学年」「新財政年度」「岐阜まつり」「エイプリルフール」「省エネルギーの日」というのもわかるし、旧暦で2月11日ということさえも知ることができます。

で、「習うは一生」ですが、まさに、これは「生涯学習」を言い表す至言。人間として生まれた以上、そのDNAには「学び続ける」というプログラムがインプットされているのです。そこが、他の動物と人間との違いであり、「万物の霊長」としての地位を勝ち得た理由でもあります。

私のように55歳ともなれば、熟達した仕事の範囲内では「教える立場」となります。しかし、それ以外の分野では、考えようによっては「幼稚園児」「小学生」等と同じレベルでしかないものもあり、まさに「習う立場」と言えます。

人間なら、どのような年齢、どのような立ち位置の人であっても、なにかしら「習う」ことが要求されます。「既に習うことは一切ない」と言い切れる人がいたとしたら、何かがおかしいと言わざるを得ません。

「新学年」の4月1日にこそふさわしい金言。ムリのない範囲で習い続けていきたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022(令和4)年度卒業・修了者数

2023年03月26日 11時59分40秒 | 生涯学習
今回の学位記授与式で配布された資料に「2022(令和4)年度卒業・修了者数」というものがありました。


学部6,198人、修士258人、博士9人の合計6,465人となっております。私の所属する「情報コース」は557人、「社会経営科学プログラム」は33人となっております。1/557と1/33という存在価値。

やはり、これだけの卒業生・修了生を輩出する、しかも、その大部分が社会人という大学は特殊だと思います。そのような大学があるからこそ、学位取得の難易度は下がり、生涯学習の目標として成り立っているのかもしれません。どう足掻いても、平日昼間に開講されている大学に行くのはサラリーマンにはムリだし、一般の私立大学の学費はとてもじゃないけど自分のために支払うのには躊躇してしまいます。

廉価で通信制、そして面接授業もあって、先生は多種多様で、しかも優秀な方々。放送大学がなければ、本学から授与された学位と、学位授与機構から授与された学位は消え去ってしまうでしょう。機構の積上げ単位の多くが放送大学の単位ですから。

そう考えると、日本の生涯学習体制に与えた放送大学の意義は大きなものだと思えるのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学位記授与式終了~♪

2023年03月25日 14時53分10秒 | 生涯学習
11時から始まった学位記授与式は12時過ぎに終了~♪

学位記の引き換えに時間が掛かってしまい、12時半ぐらいに指導教官+同期2人と合流。写真を撮って、NHKホールから渋谷まで歩いて美登利寿司へ。同期の一人が予約を取ってくれたのですが、やはり回転寿司と違って美味しい(笑)。

全くリアルでは会っておらず全員初対面。でも、Zoomでは毎月のようにお目にかかっていたので、人見知りの私でもアルコール無しで会話をすることができました。

同期は学習マインド高く、お二人とも博士課程を目指しておられます。本当、私の同期にしろ、先輩にしろ博士目指すって凄いな~。私は修士課程で精一杯。とてもじゃないけど、博士を目指すモチベーションや金銭的余裕はありませんから。

とはいえ、今回の修士と学士の学位記2枚を合計すると、学位記の数は26枚となります。博士の学位を持っている人の数と、学位記を26枚持っている人の数なら、後者の方が希少性があると思うのですが(笑)。要は、何に価値を見出すかと言うこと。博士も凄いけど、一つのことを掘り下げて研究するスタイルだけではなく、複数のことを幅広く、多くのことで学位を頂けるスタイルも捨てたものではないと私は思うわけで。

まあ、博士をとっていない以上「負け犬の遠吠え」。そう思って下さっても、何ら私には不利益無し。だからこそ、自分の学びのスタイルを継続するだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日!

2023年03月24日 04時42分47秒 | 生涯学習
明日が学位記授与式。

いよいよって感じ。わずか2年で2つの学位が授与されます。昔に比べ、なんと学位を取得しやすい時代になったのか。というか、こんなに容易に学位が頂けていいのか・・・という思いさえします。

社会人大学生や社会人大学院生が誕生したころから、明らかに学位授与の難易度は下がりました。誰が考えても明らかなことですが、昔のように学位取得が困難なままだと、社会人が片手間に大学生になることはできません。入学はさせるけど、従来通り、成果をあげないと学位を与えないなんて設計だと、留年した学生で溢れかえりますから。

同じタイミング・・・というか、同じ3月25日に修士の学位が授与されますが、次男は大変でした。国際学会に出て、論文を何本も書いて、徹夜に近いくらい起きてて、ゼミの先生のかばん持ちみたいなこともして・・・昔はそれくらいしないと学位は授与されなかったわけで、どう考えても社会人では修士取得は困難。正直なところ、CINIIで検索すると、大学院生6回やった私より、1回の次男の方が名前が多くでてきますから、、、

だから、社会人が大学や大学院で学んでも意味がないと考えるか、こんなに学位が乱発されるのだから取得してみるかと考えるかは価値観の違い。私は、後者で、愚直にやっていたら、あれよあれよと学位が増えてしまっただけ。

修士にせよ、学士にせよ、その取得がどの程度のものかというのをわかってもらうために、日々の生活を晒していますが「地方の中堅大学を補欠で合格」「成績表は可だらけ」「一般的に忙しいとされる銀行員(残業あり、年休完全消化不可)」その他いろいろ制約があったとしても、入学さえしてしまえば所定の期間で学位は授与される。「困難」というにはおこがましいのが今の学位授与の実態です。

天才でもなければ、定時に帰れる職場でもなく、年休もすべて取得しているわけでもないのですが、普通に余暇も楽しんでも、それでもムリなく学位が取れるのです・・・

それにしても、次男の大学院進学に何故か対抗してしまい、勢いで院生になってしまいましたが、まさか、同じ日に学位授与となるなんて。とはいえ、私自身、2012年3月21日に3つの学位記を同時授与されているので、3月下旬の土曜日って、学位授与ラッシュなのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人の学び

2023年03月11日 10時51分01秒 | 生涯学習
最近、よく、芸能人が大学に合格するニュースが目に入る。

元こりん星人や、元ウルトラマンダイナなどが合格して名を馳せている。ここ日本では、宇宙人が大学合格をかっさらっているのか?

ただ、この合格2例は同じようで、ちょっと違っている。

「こりん星人」は通学制大学で入試を得て合格しているが、「ウルトラマン」は通信制大学で入試がない。つまり、「こりん星人」は入学したなら日々通学しなければならない。そして、入試があったので、入学を辞退したとすれば、ギリギリ不合格になった真面目に学んできた学生が浮かばれない。

一方、「ウルトラマン」は昨春に短大を卒業し、幼稚園教諭二種免許を取得。その後に保育士試験にも合格したそうだ。その流れで、私自身も一度入学を検討したことがある 「東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部こども心理学科」に入学を決断されたそうだ。

社会人のリカレント教育や、リスキリングは大切なことであり、学ぶことの価値は、実地でやってきた自分自身も理解している。出世や転職のために学ぶのもいいだろうし、人間としての責務として学ぶのもいいだろう。「人間としての責務」というと仰々しいが、常々言っているように「百年間全人類が学びを放棄すれば人類は猿に逆戻りしてしまう」のである。今、人間としての繁栄や文化、技術に利便性や恩恵を受けている者は、未来の人々に、その叡智を伝承する責務があると思っている。

そのように思っているからこそ、「こりん星人」には、なんとか通学して欲しい。テレビの企画の絡みで、行くつもりもない大学を受験したのなら、在学生にも失礼だし、不合格になった受験生にも失礼である。受験は遊びではないんだから。

 それにしても、「ウルトラマン」は凄いな~感心してしまう。私の理想とする社会人の学びを実現されている。実際、短大を卒業して、幼稚・保育の資格を取得されているのが立派。確か、資格を取得しようとしたら受験資格がないことが分かって、短大に入学されたと認識している。コツコツ学びを継続して、目標の資格をゲットする。なかなかできることじゃない。

「ウルトラマン」ほど一貫した学びでなくても、何か興味のあることを学ぶことは、後の人生を豊かにする。学びを「学位」や「資格」に変換して見える化しておくことは有益だが、まずは本を読むことだけでも十分だ。地域の生涯学習センターや公民館では廉価な講座やセミナーが開催されている。教室に行く時間がなければ、ネットで継続的に学ぶこともできる。

要はやる気。自分の持っている24時間を何に等価交換するかということだけ。その24時間の集積が人生。人生という時間を何に変えていくかが各人の責任。うかうかしていると、勝手に減っていく人生に、「強固な意志」を加えてやって、学ぶ時間を捻出する。簡単なようで難しいのだが。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする