ここにきて、本学の方々から色々とコメントを頂戴しております。
一部、投稿者の実名や、私の実名が入っていたコメントがあったので、残念ながら、公開できないものもありますが、本当に、うれしい限りです。
いやはや・・・本学は一学年、大体100名いる訳ですから、本来、仲間がたくさんいるはずなのです。しかしながら、なかなか、面識をえる仕組み・・・たとえば、入学式がない、スクーリングの自己紹介がない、そもそもスクーリングが少ない上に+αの費用がかかる、私のゼミも含めマンツーマンの面接授業である、1年目の科目と2年目の科目が明確に区分けされていて先輩・後輩で同じ授業を履修するケースが少ない・・・といった理由で、交流が脆弱な状況となっています。
スクーリングの後の後の飲み会も少ないしね・・・
とはいえ、本当に、院生が多く、本来なら大学院通教において、一大勢力を築くことができるぐらいの仲間がいるはずなのです。でも、同期や後輩の方々から、うれしいコメントを頂戴し、やはり、本学の仲間はつながっているんだな~と、感慨深く、思っております。
本当、感謝です!なんせ私は一人じゃなかったのだから。今、それがわかったことが、一番、うれしいことなのかもしれません。カミングアウトしていただき、ありがとうございます。今更ながら、気付かされました。
私の武蔵野学生生活は、最初はボヤキ、中ほどはレポートとの壮絶な闘い、そして・・・最後はハッピーエンド!これも、皆さまのおかげです。
一部、投稿者の実名や、私の実名が入っていたコメントがあったので、残念ながら、公開できないものもありますが、本当に、うれしい限りです。
いやはや・・・本学は一学年、大体100名いる訳ですから、本来、仲間がたくさんいるはずなのです。しかしながら、なかなか、面識をえる仕組み・・・たとえば、入学式がない、スクーリングの自己紹介がない、そもそもスクーリングが少ない上に+αの費用がかかる、私のゼミも含めマンツーマンの面接授業である、1年目の科目と2年目の科目が明確に区分けされていて先輩・後輩で同じ授業を履修するケースが少ない・・・といった理由で、交流が脆弱な状況となっています。
スクーリングの後の後の飲み会も少ないしね・・・
とはいえ、本当に、院生が多く、本来なら大学院通教において、一大勢力を築くことができるぐらいの仲間がいるはずなのです。でも、同期や後輩の方々から、うれしいコメントを頂戴し、やはり、本学の仲間はつながっているんだな~と、感慨深く、思っております。
本当、感謝です!なんせ私は一人じゃなかったのだから。今、それがわかったことが、一番、うれしいことなのかもしれません。カミングアウトしていただき、ありがとうございます。今更ながら、気付かされました。
私の武蔵野学生生活は、最初はボヤキ、中ほどはレポートとの壮絶な闘い、そして・・・最後はハッピーエンド!これも、皆さまのおかげです。