放送大学大学院のコースガイドをTVで視聴した。
大変、興味が湧く、面白いガイダンスであった。隣の芝は何とやらで、放送大学大学院に入学してみたいな~と思った。でも、「修士論文は、学会発表にも耐えうる程度もの」といった感じの先生の話があって、ちょっと、厳しいな・・・と思うのであった。
学会で発表できるレベルって、かなり高いレベルだと思うのですが・・・
とはいえ、今は武蔵野大学大学院に集中して学修をスタートさせたい。いずれ、放送大学大学院にはお世話になるつもりなので、そのときに、何を学修するかを考えよう。
※放送大学大学院は他大学院修了生に対して10単位を認定(要審査)してくださるので、通信制大学に3年次編入するより安いコストで卒業することができるのです。
●当該記事について、著者の知識不足により、不適切な表現があったため、一部修正しております。大変ご迷惑をおかけしました。
大変、興味が湧く、面白いガイダンスであった。隣の芝は何とやらで、放送大学大学院に入学してみたいな~と思った。でも、「修士論文は、学会発表にも耐えうる程度もの」といった感じの先生の話があって、ちょっと、厳しいな・・・と思うのであった。
学会で発表できるレベルって、かなり高いレベルだと思うのですが・・・
とはいえ、今は武蔵野大学大学院に集中して学修をスタートさせたい。いずれ、放送大学大学院にはお世話になるつもりなので、そのときに、何を学修するかを考えよう。
※放送大学大学院は他大学院修了生に対して10単位を認定(要審査)してくださるので、通信制大学に3年次編入するより安いコストで卒業することができるのです。
●当該記事について、著者の知識不足により、不適切な表現があったため、一部修正しております。大変ご迷惑をおかけしました。