生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

来期は・・・

2021年01月31日 09時14分14秒 | 放送大学

放送大学大学院の合格が決まっているのですが・・・

もう一つ、放送大学教養学部に全科履修生として入学するか、機構の学位を目指すか、ちょっと悩んでいるところ。放送大学に入学して、2年間で修士・学士のダブル学位を目指すか、これまた、機構で学士(社会学/社会福祉学分野)に挑戦するか?機構の学位を目指す場合、大学入学はできません。それがルールなので、ルールを準拠しなければなりません。

裏付けはとれていませんが、きっと、私が機構の学士を一番多く取得しているはず。その数12学士。そんな中、ルールを逸脱して学士を取得したなら、叩かれる上に、失格にもなりかねません。そもそも、学位マニアではないので、ルール違反をしてまで、学士の積み増しを目指す必要もありませんし。

それにしても、機構の学位をいくつも取得する人って、社会的な価値は概ね同値の「学士の学位」を、どうして複数取得するのでしょうね?

私は、自分の学びを「PDCAのサイクル」に乗せているだけ。ある程度、単位が溜まったら、機構の学位を狙える分野を見極めて、足りない学習を「PLAN」し単位取得を目指して出願する。選科履修生や科目履修生として出願した大学で学習を「DO」して単位を取得する。積み上げた単位や学びの現状を「CHECK」して学位を目指せるか確認する。そして、機構に必要書類を提出して「ACTION」する。このPDCAを回した結果として、機構から学位記が届くわけです。

日本の社会は結構シビア。自分が身に着けたスキルは「見える化」しておかないと信用してもらえません。コンテストで受賞したり、論文を出したりしている人は別格として、英語もTOEICのスコアを示せとか目に見えた成果を求めます。そんなの抜きで、「じゃあ、英語で面接をしましょうか?」っていうシーンは、外資系企業でもないと、そうそうないんじゃないかな・・・

逆に、私のように「見える化」できるものがある場合、それを維持する努力が必要になります。その顕著な例が「産業カウンセラー」。メンタル方面の知識はあると思っていても、知識をブラッシュアップしておかないと、法令の改正やら、新しい知見やら、技法等に追いつけず、メンタルヘルスマネジメント検定2級すら合格できないレベルに落ちぶれてしまいます。並みのホラー映画よりも恐怖です。こんな状況で、「メンタル面の知識はまかせて下さい!」なんて言ってしまったなら、どんなにクズ野郎と蔑まれてしまうでしょう?

取得しても、第三者に開示せず封印するような資格や学位やスキルならいいのでしょうが、オープンにして、ましてや「活用」してしまうのなら、それなりのメンテナンスをしておかないと「看板に偽りあり」となってしまいます。

私が学び続けるのも、まさに、その恐怖心。人に「生涯学習に取り組んで欲しい」とか言っておいて、自分は何もしないって、それはキャリア・コンサルタントとして正解なのか?人に言うなら、まず自分が、その姿勢を示すべきではないか?そんな疑問に苛まれます。

人生は短い。私も、あとどれくらい生きられるかわからない。そんな中、どれだけ学べるかが気になってしまいます。特に、私は「自分に甘い」という特技があるので、追い詰めないと何もできません。「ムリして学習するのは生涯学習ではない」と言われそうですが、欧米の感覚からすれば、自分への投資として捉えるのが生涯学習。日本のように消費型の生涯学習ではなく、投資型の生涯学習で、生涯学習に沿ってキャリアアップし、結果、収入もアップしていくもの。当然、苦しいです。

とはいえ、私は人生の正午をとっくに超えた存在。明日死ぬかもしれない、来年死ぬかもしれない、5年後、10年後、いつ自分の寿命が尽きるかわかりませんが、その「生」の轍の終着点である「死」の段階において、自分の感情として「よく学びました」と言えるか、言えないかが「生涯学習」のポイントだと思っています。ゆえに、できるだけ貪欲果敢に挑戦を続けたい。

「修士論文に全集中すれば」って言うのも一つの正解。でも、自分でも飽きっぽいし、追い込まれて、ピンチになればなるほど強くなれると思っているので。まだ時間があるので、ちょっと考えてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食を・・・

2021年01月31日 03時45分15秒 | 名古屋

今日は日曜日。

3時前に朝食を食べて、ヨーグルトを食べて、コーヒーを飲んでいるところ。部屋は暖房、暖かいのですが、もふもふのマフラーに、厚手のジャケット、ニット帽、フリースの上下の下にはヒートテック。室内でここまで防寒に徹する必要があるのか・・・とも思うのですが、小平と違って、名古屋は寒いから。。。

今日は1月最終日。

2021年も1/12が終わることとなります。東京、愛知ともに緊急事態宣言が出て、世の中、更に住みづらくなってしまいました。政府のせいなのか、地方自治体のせいなのか、あるいは我々国民のせいなのか・・・緊急事態宣言が出るまで、出歩き、食べ歩き、飲み歩いていましたが、基本、単独行動。これでコロナになるんだったら、世の中の大多数の人々がコロナになっていることでしょう。職場では上司、部下、同僚と接触することがありますが、毎日、出勤前にコロナチェックがメールで届き、クリアした人だけ出勤しています。職場内ではコロナ対策がなされているし、職場外では濃厚接触者が皆無。

でも、濃厚接触者がいなければコロナにならないのか?最近は、色々な施設でコロナ感染者が発生していますが、「職員・関係者に濃厚接触者はおりません」と公表するのが一般的。でも、濃厚接触者がいなければ感染しないのか?あるいは、15分以内の接触で濃厚接触者とならなければ、コロナに感染しないのか?今一度、濃厚接触者の定義を確認してみたいと思います。

濃厚接触者の定義
濃厚接触者とは、新型コロナウイルス感染症の患者(無症状病原体保有者を含む。)と感染可能期間に接触した者のうち、次の範囲に該当する者をいいます。
・ 患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
・ 適切な感染防護無しに患者を診察、看護若しくは介護していた者
・ 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
・ その他:手で触れることの出来る距離(目安として 1 メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者と 15 分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断されます)。 

交際範囲がそれなりに広くないと、単身赴任者で、この条件に該当する人って、なかなかいないんじゃないかな?毎日、複数で飲んでいる人は別ですが。

それはそうと、昼ご飯、どうしようかな・・・まだ、昼食時には時間がありますが、食べることに、本当、苦労しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材購入

2021年01月30日 13時02分05秒 | 名古屋

昼食を食べ終えてコーヒーを飲んでいるところ。

今日は「20日30日5%オフ」の日。イオン系列ではWAONやイオンカードで購入すると5%オフになります。ということで、マックスバリュに食材の買い出しにも行ってきました。レトルト食品や、インスタント食品、お菓子といった日持ちするものが中心。

その一方で、最近よく食べるヨーグルトを1キロほど。単身赴任で、ヨーグルトをキロ買いするのも考えると凄いか?といっても、450gのヨーグルト、180gのヨーグルト2つ、100gのヨーグルトが3つ入ったものが1セット。これで1キロって感じです。

ヨーグルトって、健康的な食品と思いがちですが、以前、掌蹠膿疱症に罹っていた母が、京都から秋田の病院の先生に診療を受けた際、NG食材として食べることを禁じられました。どのような理由かわかりませんが、乳酸菌が腸内の善玉菌を滅殺してしまうそうです。

掌蹠膿疱症とは「主に、手のひらと足のうらに、水疱や膿疱などの病変があらわれる」病気とされます。「な~んだ、水虫(乾癬)みたいなものか?」と思ってしまいますが、「首の付け根から胸に突然の激痛が走り、心筋梗塞や狭心症と間違えられることもある」病気でもあり、「爪が変形したり、骨や関節が痛んだりすることもある」のです。母は首等に激痛が走り苦しみました。そして、いくつもの病院を回りますが、原因不明の奇病とされました。

当時、この症状を治せる先生は日本に一人、秋田の病院にしかいないとされ、わざわざ京都から秋田に何度か通院し、治療していただきました。その際、食べてはダメな食材にヨーグルトがあったので、それ以降、ヨーグルトは消極的食材に変わりました。

で、その消極的食材のヨーグルトを再び食べるようになったきっかけが「ラカント」。小平宅にあったラカント(カロリーゼロの甘味料)を持って帰ってきたのですが、コーヒーは基本ブラックだし、そのまま食べるもおかしいので、ヨーグルトに入れて食べると、これが、なんだか、美味しいじゃないですか!で、積極的に食べることとなりました。

ひょっとしたら、ヨーグルトの食べすぎが、体重増加の原因だったのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに!

2021年01月30日 06時40分23秒 | 単身赴任

朝風呂を1時間半ほど。風呂上がりに体重を計ると61.9キロになっていました!

単に、水分が抜けただけというのはわかっているのですが、61キロ台の体重は、なんと、2020年6月16日以来。実に232日ぶりの快挙です(笑)。単身赴任生活は今日で1820日なのですが、62キロを割ったのは104日しかありません。でも、60.5キロと社会人最低体重の時もあったので、61.9キロと言えど、手放しに喜ぶことはできないのですが。

外食が減ったし、家で食べても戻してばかりだし、体重が減るのは当然と言えば当然。でも、全く健康的な減量では無い上、食べることの愉しみは減る一方ですし・・・そういう面からも喜べません。

とはいえ、東京に戻ると必ず太ります。三食きっちり食べるうえ、お菓子もボリボリ食べるし、休暇中なのでゴロゴロしているし。昨今は、コロナでステイホームだからなおさら太ります。

でも、「幸せ太り」なら大歓迎。「不幸痩せ」の現状を打破できるのも間もなくと言ったところでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いので・・・

2021年01月30日 05時02分47秒 | 名古屋

名古屋の冬は寒い・・・

どうも、寒いので、お風呂に入ることにした。悪寒と言うわけではない。体温を測ると36.0度。昔の私なら高熱の部類だが、名古屋に来て、毎日筋トレをした結果、36度前後に落ち着いている。体温が上がると消費カロリーが増えるので、それもデブにならない一助となっている。

朝5時から入浴って、観光地の温泉か!って気もする。朝風呂、いいな~温泉行きたいな~。ちなみに、私、温泉旅行検定3級だし。この検定、今はもうないのだが。それ以前に、国家資格の旅行業務取扱者だから、そこらへんの知識のブラッシュアップは大切なんだけど、このコロナ禍じゃ、温泉行くだけで「不要不急の外出」として、非国民に認定されかねない・・・

でも、単身赴任の間に、下呂温泉に行けたのは嬉しかった。ゲロですよ、下呂!日本の温泉を3つ挙ゲロって言えば、まず、下呂は当確!でも、東京にいたら、なかなかゲロには行けないわな。。。遠いし。

入力剤はないけれど、ちょっと、小一時間、寒くて凍えた体を温めようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言延長の方向感

2021年01月30日 03時03分36秒 | その他

緊急事態宣言について、2月7日までの期限を延長する方向で調整に入ったとのこと・・・

政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令している緊急事態宣言について、2月7日までの期限を延長する方向で調整に入ったことが29日、分かった。栃木県など新規感染者数が減少している地域は解除も含めて検討する。延長幅は1カ月程度を見込み、感染状況や医療提供体制が改善されれば、解除を前倒しする方針。延長する対象地域や期間などは、週明けの感染状況を踏まえて最終判断する。

まあ、わかっていたことなのですが。5年を超えても単身赴任継続中ですので、せっかくだから、東海地域を巡りたいと思ってもこんな状況では「非国民」として糾弾されることでしょう・・・

1日6万円の給付金をもらったお店では、早々に2月7日まで臨時休業としているところもあります。昨日なんか、ちょっと帰りが遅くなっただけで、テイクアウトのお店も店じまい。世の中、単身赴任者に大変厳しい状況となっています・・・

「不要不急の外出はダメ」「食事に行こうにも店も閉店」「何年待っても東京に戻れる気配なし」って現実に対して、一体、何を希望に生きていけばいいのでしょう?「せめて幸せな夢を見させてくれよ!」と思っても、ぐっすりと眠ることすら許してくれません・・・

しかし、いいこともありました!東京から名古屋に帰ってきてからの16日間、平均で63.9キロあった体重が、62.4キロになっていました。ペースとしては、概ね1日0.1キロ痩せていることとなります。この勢いだと、2月が終わった段階で夢の50キロ台に突入ってことになるかもしれません。あっ、でも、緊急事態宣言下ではありますが、一度、東京に帰る予定です。ご批判は多々あると思いますが、弱い私をお許しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「倫理綱領の理解」

2021年01月29日 06時19分09秒 | 資格

産業カウンセラーの「資格登録更新研修」の4つ目!

4講座あって、それぞれ1時間半、合計6時間の研修。受講が終わると、振り返りのレポートを作成し、提出しなければなりません。その最後の講習「倫理綱領の理解」の受講を終え、レポートの提出が完了しました。

「パワハラ」のレポートを出して、少々睡眠をとって、早朝の研修を終え、ようやく、解放されます。月末の多忙な時期、少しでも体調を整えることに特化すべきなのですが・・・

それにしても、カウンセラーって、法的に守るべきことが多い・・・そんな、当然のことを思い知らされました。普段の不勉強を恥じ入ってしまいます。あと、オンラインカウンセリングがコロナの影響で市民権を得たとのこと。そうだわな、、、カウンセリングを50分~60分ってやってたら、都度都度濃厚接触者になるもんな~

それはそうと、これで、産業カウンセラーを、また5年間名乗ることができます。一安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パワーハラスメント対応」

2021年01月28日 23時22分14秒 | 資格

産業カウンセラーの「資格登録更新研修」の3つ目!

4講座あって、それぞれ1時間半、合計6時間の研修。受講が終わると、振り返りのレポートを作成し、提出しなければなりません。その3つ目の講習「パワーハラスメント対応」の受講を終え、レポートの提出が完了しました。

2020年6月に「労働施策総合推進法」が施行され、法的にも、企業におけるパワハラ対策が求められることとなりました。

パワハラの定義として、「職場におけるパワーハラスメントは、職場において行われる(1)優越的な関係を背景とした言動であって、(2)職務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、(3)労働者の就業環境が害されるものであり、(1)から(3)までの要素をすべて満たすものをいう」そうです。

「優越的な関係を背景とした言動」ってことは、上司から部下、先輩から後輩って感じの上から下にしかパワハラは成立しないんだな~と思っていたのですが大間違い!なんと同僚や部下による言動でも、業務上必要な知識や豊富な経験を有しており、その者の協力を得なければ業務の円滑な遂行を行うことが困難であるものもパワハラ。ってことは、もし、有能な部下が、無能な上司に「給料分ぐらいは働いてくれよ!」とか「職位に見合った仕事をしろよ!」って言うのも、ひょっとしたらパワハラになるのかも。。。確かに、部下に、こんなこと言われたら、余程、メンタルが強くないと、次の日から出社できないかもしれんし・・・でも、(2)を充足しないから、パワハラにはならないか?

とはいえ、パワハラは法令違反!絶対やったらあかんねん!

※ちなみに、パワハラが起こりやすい職場の第一位は「上司と部下のコミュニケーションが少ない職場」だそうです。パワハラ相談があった職場の45.8%が該当しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫

2021年01月28日 07時36分49秒 | 単身赴任

職場の男性では、最も長期在籍の方が転勤となりました。

6年4ヶ月と言うことです。でも、名古屋の方なので単身赴任ではありません。これで、名実ともに、男性では職場で最も古株となりました。

独身の方なのですが、噂によると、冷蔵庫が無いそうです・・・

冷蔵庫なしの生活ってどうなんだろう?家内に話してみると、「近所にコンビニがあれば、費用対効果、冷蔵庫なしもいいんじゃないの?」ですって?

私の頭が固いだけなのですね。冷蔵庫ないと、キツイなぁ。プリンとか、ケーキとか買えないな。冷凍食品もダメ。玉子も野菜もダメ。冷たい水も飲めないし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつからなのか・・・

2021年01月28日 03時49分13秒 | 名古屋

最近、「暖房」が効きづらくなったな~と思っていたのですが・・・

ふと、エアコンのリモコンを確認したところ「冷房」となっていました。正直、エアコン故障しているのかな~と思っていたので、原因がわかってよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする