道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

新政権誕生・・・ボケと突っ込み

2009年09月16日 23時49分58秒 | 国際・政治
鳩山新政権が発足して、夜テレビをつけると新閣僚の就任挨拶をしておりました。
これまで続いた自民党は官僚の書いた文書を読まされていたということですが、新しく与党となった民主党はこれを一切やめて自ら記者会見に望むことになったようです。

見始めたのは5人目位からですが、確かに鳩山首相に与えられた命題を読み上げる他は誰もがメモも見ずに、記者に向かってこれから大臣としてやるべきことを説明し、質問にも答えていました。
どの大臣もそれぞれの分野のエキスパートなの? 予行演習でもしたの? ってほど確固たる説明をしていて、壇上に上がる前には記者の用意ができたかどうかを気にする配慮をする大臣も多く、なかなか頼もしく感じました。

今まで続いた自民党の就任挨拶はほとんど断片的にしか見たことはないが、今回2時間ほど見続けたけれど、面白いと思いました。ぶつ切りにされた会見じゃなく、リアルタイムで全体を見るべきだなあと感じました。

多分明日(今日)朝から各局でこれに対して賢いコメンテーターの方々がどうのこうの言うのでしょうが、私はNHKの番組を見ながら一人で突っ込みを入れていました。
もちろん話していることにコメントを入れられるほどの頭脳は持ち合わせていないので、見たことをそのままですが。

まず藤井財務相。77歳というのに凄く元気だ!もう時間は午前0時を回っているのに。
それに対して前原国交相は一番若いのになんだか眠そうだ。元気だせ!とは言え47歳で俺とほとんど変わらないのに大規模公共事業や北方領土、JALの問題を答弁するなんてやっぱり凄いかぁ。

直嶋経産相のクチビルなめなめはちょっと恥ずかしい。癖?それとも緊張してたかな?

中井公安委員長。洽これでヒロシって始めて知ったぞ。ちゃんと変換されるんだ。それにしても凄い眉毛だ! マッチ棒何本乗るんだ~。

70歳以上の大臣は3人だったけど、時間も遅いんだから順番は年の順にしてあげて~。
 でも藤井財務相は大丈夫かも(^^;

あとは大臣への突っ込みではなくて、
FTA、EPA、WTOとか英語の略称って、聞いただけじゃ直ぐに意味が通じなくてダメだ。

朝日新聞とNHKの記者。民放のニュース見てれば分かるような質問するな!

同じくNHK!時間がないから質問は短くって司会が何度も言ってるのに3点も質問すんな!

北海道新聞の女性記者!仙谷行政刷新相に足を組んだまま質問をするな!

なんでこんな遅くに記者会見なんだ。終わったら1時45分だったぞ。翌日になってもいいからゴールデンに放送しろ。

ま、一番突っ込まれたのは各大臣にそれぞれ無駄遣いを指摘された霞ヶ関官僚ってところかな? 経済、年金、雇用、失業、郵政問題、天下りなどなどたくさんの問題が指摘されたけれど、結局全て自民党が何もできなかったということかな。それとも自民党は問題と思っていなかった?

この就任記者会見の前に別なニュースに出ていた自民党議員が新しい閣僚を見て言った言葉が「誰も二流三流の顔ぶれだ」って。俺はお前を見たことないぞ、今までの内閣が一流だって言えるのか

それにしても福島瑞穂のやる気満々の態度には恥ずかしい。この選挙で社民党が勝った訳ではないのにあの浮かれよう。閣僚にさせるなんてちょっと優し過ぎでしょう。議席から言ってもせいぜい副大臣になれれば良いところでしょ。
いえいえ私なんて~(^^; ってもっと謙虚にするだろう、普通

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発寒神社秋期例大祭

2009年09月16日 01時02分53秒 | まち歩き(発寒)
発寒神社の秋期例大祭が行われました。

Img_1039

午前はあずま幼稚園、午後からは発寒幼稚園の園児が子ども神輿を引きました。

Img_1050

荒神踊り。

Img_1074

神社に奉納。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄皮たい焼き たい夢

2009年09月15日 23時43分57秒 | 食べ物♪
Img_1094
今たい焼きがブームのようです。

これは札幌市西区西町に6月オープンした「たい夢」さんの『冷やしたいやき夏鯛』

たい焼きと言えばアツアツというイメージですが、夏用のたい焼きということで、冷やして食べるのが美味しいという商品です。

オープンからかなりいただきましたが、飽きのこない甘さで、皮は薄くてビッチリあん又は抹茶がありますが、中にクリームが入っていてとても美味しい

冷やしたいやきなので、この9月いっぱいで終了です。

まだ食べてない方は是非どうぞ

今回はちょっと宣伝してみました


たい夢西町店のホームページ
http://taimu-nishimachi.com/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RELENZA(リレンザ)

2009年09月14日 23時44分14秒 | 健康・病気
Img_1004
これがリレンザを吸込む器具です。
長男が先週これを使うことになり、その魔の手は私の元にも・・・。
頭が重いんです。熱もちょっと・・・
寝なきゃ~。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かり(仮)

2009年09月13日 23時56分29秒 | 写真
Img_0904
・・・ではなくて、カモ。
しかし雁はカモ目カモ科の水鳥ということで、仲間なんだ。

タイトルは後からと思い、「かり(仮)」と打ち込んで写真を入れてみると、こりゃ鴨だなあ。雁と鴨・・・ということで(^^;

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の道路は金を使い過ぎ ~その4~

2009年09月12日 23時38分06秒 | ヒトとクルマ
実際に道路行政にかかるお金がどれだけで、いくら無駄遣いをしているかというのはとても素人では分からないような大きな問題ですが、私がブラブラ街を歩いて疑問に思うことで、これはなんだろう? これって必要? と思うことは沢山あります。
設計者、施工主の考えがあってのこともあるでしょうが、疑問を持たずに長年の慣習で仕事をしているような役所には気付かないものもあるだろうし、千葉県や北海道もありましたが、多くの自治体が行ってきた不正経理問題のように、あえて不用なものを買ったり作ったりしていたことが明るみになっています。

Img_0535

これはお馴染み高速道路の料金所。
ここ新川ICは一般、ETC専用、一般とETCの3つのレーンがあります。思えばこのインターが開通してからETCレーンの追加工事があったり、出口車線追加工事などは当初から設置していれば、渋滞も少なかったのにと思うような、素人でも予想できるようなこともありました。

さて、料金所の職員はどのくらいの割で交代しているのだろう? とか、トイレに行きたくなったらどうするんだろう? と考えたことはないでしょうか?
このICの先に東日本高速道路の管理事務所があります。↓

Img_0545_2

管理事務所は市内のIC全てを見てはおりませんが、確認した3カ所全てにそれぞれ建物がありました。レーンは3つですが、駐車場に車は7、8台停まっており、交代や事務的な作業をする職員もいるのでしょう。
思えば24時間態勢で最低2人は料金所に詰めて、管理をするというのも大変なもの。

建物の2階から出ている通路はなんでしょう?
これを辿っていくと・・・。

Img_0547_2

ずーっと辿って行くと、高速道路の下に繋がっています。

Img_0541

ダクトのような通路は続きます。

Img_0540_2

300mくらいの通路の階段を降りて終点は料金所。
なるほど~ここを通って事務所の行き来をしているのか。
札幌北第一料金所にはこのような通路はなく、横断歩道を渡って料金所に入っているようで、全てにこのような通路があるわけではないようだ。
これが無駄かどうか、管理側は絶対に必要だと言うのでしょう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速無料で何が悪い!

2009年09月11日 23時43分51秒 | ヒトとクルマ
Img_0396新政権となった民主党の公約の目玉である高速道路無料化。

マスコミの操作でもあるまいが、高速道路の無料化が現実味を帯びてきた途端コメンテーターだけでなく、一般市民まで財源の問題や、二酸化炭素増加の心配をしだした。
私も完全無料化は安全面に関して心配だが、そんなにみんな高速料金を払いたいの? なんて意地悪な見方をしてしまう。

もう20年も前に出版された本「高速道路は金のなる木か!? 渋滞、値上の続く高速道路を告発する/内藤国夫著」によると、そもそも高速道路は道路整備特別措置法というもので、借金をして道路を建設し、完成後の通行料金徴収で借金を返済すると定めており、借金返済終了に関係なく、道路完成30年後の無料開放化を義務づけられている。とある。
実際に首都公団とのやりとりで、30年後借金を完全に返済するという前提で料金を設定していると説明はしているが、プール制を取り入れたため先にできた道路もいつまで経っても無料化できなかった(させなかった?)。

この20年前の本でも建設省から道路公団への天下り問題。会計検査院に毎年指摘され続けた無駄遣い。慢性的な渋滞。業界団体との癒着などが指摘されていた。
民営化されても天下りは続き、今度はETCという新しい利権を生み、それでも渋滞は変わらずETC車のみ土日1000円割引という不公平まで生み出した。
自民党では全く手をつけられなかったこれらの問題を、やっと無くすことができるかもしれないというのに、これまでの道路行政の責任を誰も追求せずに、これからやろうとしていることを心配ばかりしても仕方ない。

高速を利用しない国民は実感することは難しいかもしれないが、道路行政に絡む数々の利権、無駄遣い、天下り団体への助成金をなくすことで、税金の支出を抑え国の借金を減らし、子ども達が安心して暮らせることが多くの国民の要望だろう。

料金収受員が雇用の心配をしているという話しもあるが、ETCは元々人件費削減の狙いもあったはずなのに、ETC普及が進まないために未だにどの料金所もETCと手集金する、という無駄なことを続けているのが問題ではないか。
有料道路の収受員の求人を見ると、月給15~20万円、時給800円と決して高い給与ではないようだが、何もしない天下り役員やグループ企業を全て切って道路保守作業や安全対策などの仕事に振り分けるべきかもしれない。
しかし北海道内で見る限りあまり若い職員を見ることはあまりないような気もする。定年後の再就職なんだろうか? と思うことも。

二酸化炭素排出の心配に関しては、ETCも料金所で止まらずに行けるため排ガスの排出量も低減できると説明していた。全ての車がノンストップなら料金所での排出はかなり抑えられる(はず)。
無料化によって高速を利用する車が増えて、二酸化炭素の排出量が増えると心配しているのもなんだか考えようによってはおかしい気もしてくる。

一方では政府にどうにか景気を良くしてくれと訴えている人も多い。
景気を良くするためには物流が活発になるということで、いくらネットショッピングだといっても最終的には宅配に頼るという、自分で直接買いに行かなくても車を動かしていることになる。

散々テレビでは新車のコマーシャルをして購買意欲を誘い、車内にカーナビだテレビだって色んなものを付けさせて、観光地もお客に来て欲しくて必死なのに、高速道路を利用するのはちょっと・・・というのは通らない話しでしょう。
しかし、賢い国民はもう自動車に対しての見方も変わってきている。若者のクルマ離れやカーシェリングなども始まり、人口減少でますます国内の自動車販売台数は減少していくでしょう。

私は高速を利用するのは年に2回ほどの帰省と、たまに仕事で地方に行くくらいなので2~3万円というレベルだけれど、もしこれが無料だったらお土産を一品多くできるかな? と庶民感覚で思う。

道路の安全は最大限確保し、無駄な構造物や工事は減らし、関係団体の高給取りの役員は退陣いただいて、高速道路は無料!に!!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Laugh away

2009年09月10日 23時25分13秒 | 写真
Img_0856
ここに来て 風に吹かれたい。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の道路は金を使い過ぎ ~その4~

2009年09月09日 23時45分46秒 | ヒトとクルマ
Nec_0022
ラーメンを満喫して食堂を出ると植樹帯にはコスモスが咲き乱れていた。

綺麗だな~と眺めながら工事の看板の横を通り過ぎると、不釣り合いなほど満開に咲いている花が目に飛び込んだ。
ギョッとして何だかヘン!と思いよく見ると造花だ。
かなりツッコミどころ満載だが、これを見た人はそれぞれの突っ込みを入れて見てほしい。

後でじっくり写真を見ていると造花に隠れているところに「株式」と見えるので、施工業者の会社名が書かれてあるようだ。
もしかして社名を見られちゃ困るとか?
この造花を刺している台も随分立派で、これで幾らで発注しているのだろう?

だいたい本物の花が咲いている横に造花を飾る意味がどこにあるのだろうか?
こういうものの他にも施工内容の表示物には余計な絵(動物)や写真(風景)を入れているものもあるし、誰のための表示か? 工事内容、工事に対する問合せなど? と考えた時に余計なモノを入れる必要は全くないのでは。

看板の作りも昔は手書きだったものがシートフィルムになり、インクジェットの出力になり簡単に画像も入れられる様になったため、サービスのつもりか見る人を和ませるつもりか、余計なものを入れるようになったような気がする。

今後の公共事業は1円でも安くすることに力を尽くして欲しい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円のラーメンと、のりピーの記事

2009年09月08日 23時49分53秒 | 食べ物♪
Nec_0020昨日打ち合わせの帰り、久しぶりにさっぱり系のラーメンを食べたいな~と思って、以前よく行った発寒のラーメン屋さんの前に立ち寄るとなんと定休日 う~残念。この辺で他にラーメンと言えば・・・大空公園の近くの店かと考えていると、その向かいに定食屋さんが。ここは鍋焼きうどんが美味しかったっけ・・・と店の前に来るとなんと今時ラーメン500円の看板。

安いな~まあ定食屋だから、味はそこそこでもいっか~なんて失礼なことを思いつつ、塩ラーメンを注文。
他にも宅配弁当などもやっていて、これまた安い。ご主人と奥さんも歳を重ねて、これくらいの価格でも大丈夫なのかな?
出てきたラーメンがただの塩ラーメンなのに、野菜山盛りで麺が全然見えない。チャーシューは厚さ1センチもあるほどのボリューム
それでいて、スープもさっぱり系で美味い~ やっぱり腕の良い人は何を作っても美味いのだろうか。

ホントにもやしや白菜などの野菜を一生懸命食べないと麺が出て来なくて、琴似にあるふくべというラーメン屋さんを思い出した。そこも山盛りのもやしで、おばさんがもやしが崩れないように手で整えてたもんなあ。

食べながら近くにあった週刊ポストを手にとって、めくっているとなんだか内容がズレてる。表紙を見たら6月12日号他の本も5月、6月のものでなぜ? と思いつつ読んでいると、『酒井法子別居?!』の見出し。
覚醒剤で捕まるたった1ヵ月半前には離婚騒動があったのか

内容は5月の沖縄旅行から夫T氏(当時は名前が出てなかった)とうまくいかず、T氏は千葉の別荘に行っており、自宅マンションにポルシェで買い物から帰った酒井法子は息子を連れて、両手には紙袋を抱えている所を写真に撮られている横顔は随分頬がこけているように見える。
まさにこの時期にもクスリをやっていたとは、この記事を書いた記者も想像しなかったでしょう。
この時、千葉の別荘にもウラを取っていればもしかしたらスクープを取れたかもしれないなあ。

本人は家族三人でゆっくり生活がしたいと言っているらしいが、この親二人はもうすでに保護者としては失格でしょう。
どのような刑になるかは分からず、今もお金はもっていると考えられるが、完全に更生できるまでこの親二人に子育てができるのかはなはだ疑問です。
美川憲一も復帰するなら相談に乗るなどとコメントしていたが、とても芸能界復帰は無理でしょう。清純さを無くしたのりピーに何の魅力があるだろう。美川憲一も逮捕歴があるからって、そんな事軽々しく言うなって思う

ホントに子どもも小さいというのにテレビに出て、ママドルだとか言ってちやほや持ち上げ過ぎるマスメディアにも問題があるかもなあ・・・辻ちゃん大丈夫かな~んて。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96時間

2009年09月07日 23時05分24秒 | 映画
96hoursリーアム・ニーソンはなんとなく物静かなイメージがあったが、こんなに恐ろしいおじさんとは。

元CIA工作員のブライアン(リーアム・ニーソン)。離婚した妻の再婚相手は娘に馬をプレゼントしたり、自家用ジェットを持つほどの富豪。娘のキムとは離れて暮らすブライアンだが、誕生日の写真をかかさず撮ってアルバムに貼るほどの子煩悩。
ある時キムは友達とパリ旅行をするために実父の許可証を求めにくるが、心配でサインを拒むが連絡を必ず入れることを条件に許してしまう。パリ旅行だけだったはずが実はU2の追っかけツアーだと知り、心配は増すばかりのブライアン。
その心配が的中し、パリに着いたばかりで人身売買の組織に誘拐されてしまう。

CIAの工作員でなければとても物語は進まない。一般の市民であればもう諦めるか、一瞬にしてやられてしまうだろう。
映画の中では薬漬けにして、売春を強要させるという説明で、拉致した女性は競売にかけられ金持ちに買われるという設定だったが、現実に先進国でも起こっているとしたら非常に恐ろしい。もう21世紀だというのに。

それにしてもブライアンの非情さには驚く。確かに何の罪もない旅行者をいきなりさらい、売られるなんて許せなくて末端の悪人ですら死んで当然と思わされる。
96時間で何人手にかけたのだろう。ジョン・マクレーン、ランボー、シュワちゃんもビックリ。

『96時間』は誘拐事件の被害者が無事でいられると考えられる時間で日数にすると4日間だ。
もちろんそれは確定した時間ではないので、劇中あと○時間、○分なんて表示されることがなくても緊迫感があり、絶対助かると思っていてもドキドキさせられる展開だ。

この映画でパリの印象は悪くならないか心配ですが、旅行者も充分気をつければ犯罪に巻き込まれないとも言える教訓映画です。
コワイけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発寒幼稚園55回目!の運動会

2009年09月06日 18時53分15秒 | 受験・学校
Nec_0017発寒幼稚園の55回目!となる運動会がありました。
昨日は白線を引いた後で土砂降りになるという空模様で、先生方もやきもきしたようですが、当日はこの青空!朝方はさすがに9月に入ったということで肌寒かったものの、太陽が差し込むとじんわり汗ばみ、鼻の頭が赤くなるほどの日射しでした。

手伝いのOBは朝7時の集合ということでしたが、前の日遅くなったことで朝起きられず、大遅刻してしまいみんなにご迷惑をかけました。ごめんなさい

行ってみると会場・用具係は仕事の都合などで合計6人しかおらず、忙しくてなんだかアッと言う間に終わってしまったという感じでした。
7年前のうちの末っ子の時代は園児も100人を切るまで人数が減り、写真のパラバルーンも1つだけしかできなかったのですが、現在は220人もの沢山の園児がいて、年長児のパラバルーンもしっかり二つ披露できて会場を大いに沸かせていました。
私もこの種目がリレーに次いで二番目に好きかもしれません。

そのクラス対抗選抜リレー! 今年はOBが人数不足で出場ができませんでした
クラスだけで7つあるので、お父さん、お母さんが園児用のトラックを走るとかなりせまい様子なので、我々OBが出なくても迫力満天です。
今年もカーブで、バトンパスで転倒者が続出。お父さん、お母さんも私から見ると皆若いな~という印象ですが、普段走っていないと気持ちだけ前に行って、足がついて来ないので無理もありません。
みんな怪我はしなかったかな?

アンカーはそれぞれのクラスの先生で、担任の先生に7年ぶりに返り咲いたA先生。久しぶりのリレーで不安がってましたが良い走りでしたよ
結果は残念でしたけど~。

片付け後の反省会では我々OBから現役お父さんの手伝いを増やして~との泣きが入りながらも、来年もまた来ますとの言葉に拍手喝采。
でもOBも腰が~膝が~と年々老いていくので、是非とも現役の参加をお願いして、OBの仲間も増やしてリレーの復活もして欲しいな~と思いました。

私も今回は忙しかったせいか、歳のせいか(きっと後者でしょう)体の節々が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴似発寒川清掃

2009年09月05日 23時33分58秒 | 環境
Img_0957
秋の琴似発寒川一斉清掃がありました。
春の清掃後、7月にゴミ有料化が施行されて、不法投棄も心配されましたが、目立つ物は自転車と、この焼肉用の網。

この網は大きくて多分お店で売っている網で一番大きなものかと思いますが、焦げたところも少なくて、周りは新品同様で見た所一度しか使っていない様子。
家では洗って何度も使うのに、よっぽど持って帰りたかったほどです。

河川敷では天気の良い日には複数のグループが焼肉をしていますが、こういう片付けをしない不届き者もやはりいるようで、細かなものでは花火のゴミもありました。

それにしても焼肉の網はもったいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しがみつかない生き方

2009年09月04日 23時45分25秒 | 本と雑誌
Shigami先日、目についた新聞広告。
精神科医/香山リカの「しがみつかない生き方 -『ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール-』

本屋に行くと平積みされているビジネス本の一種かと思い、見出しを見ていると23万部突破! 日本人の心を振るわす新・幸福論。 一億円稼ぐより、仕事で全世界から賞賛されるより、深く満たされた人生が、ここにある!

うわ~なんだか大それた美辞麗句が並ぶな~と思ったが、その10のルールがまた面白い。

1、恋愛に全てを捧げない
2、自慢・自己PRをしない
3、すぐに白黒つけない
4、老・病・死で落ち込まない
5、すぐに水に流さない
6、仕事に夢を求めない
7、子供にしがみつかない
8、お金にしがみつかない
9、生まれた意味を問わない
10、〈勝間和代〉を目指さない

病に落ち込まないというのはなかなか難しいかも。なんて思ったが、あんまり頑張ってこないで、出世コースからも早くから逸脱している私にはどれも実感できるタイトルだ。

中でも10個目の〈勝間和代〉を目指さないというのは素晴らしく、目を惹いた。
ビジネス本はあまり読むことは少ないが、当時何を考えていたのか忘れてしまったが「金持ち父さん貧乏父さん」を読んだとき、全然共感できなくて、すぐに古本屋に売りに行った。

勝間和代はテレビのコメンテーターで、本もベストセラーに何冊も連ねるほどなので、どんなものかと書店でめくってみたが、確かに彼女は外資の金融会社に入り、経営コンサルタントを開業、著作は累計200万部にもなるという大成功者、勝ち組ということだろうが、どれだけのビジネスマンが彼女を真似できるだろう。
当然本を買う人は成功の秘訣が知りたくて買っているのだろうが、こういう本を読んで成功したって人はどれだけいるのだろう。

プロ野球監督の本を読んで仕事に活かそうというのもアホらしいが、本を読んで人を動かせたり、仕事の効率が上がったら苦労はしない。
ハナから出来る人間は自分で工夫し考えて能率を上げたり、新しい発想で製品開発をしたり、人間関係を築いたりしているものだと思う。それが自分でできずに本に頼る人が10万人単位でいるってことか。

勝間和代氏は3人の娘さんを育て、きっとすごい年収を稼いでいるのだろうが、2度の離婚もしている。結婚を重要と考えなければどうってことはないかもしれないけれど、普通に花を育てたり、夫婦で旅行に行ったり、音楽を聴いたりちょっとした事で幸せを感じることができるのだから、無理して〈勝間和代〉を目指さなくても身の丈にあった生活をする生き方もある。

経済学者やちょっと稼ぎが多い人間は誰もが成功できると思っているのか、一般庶民に夢を見させて本を買わせてまた稼ごうとしているのか、竹中平蔵にしても優しさがないと思う。

と色々考えているうちに、この本を買おうという気も失せてしまった。
見出しを読んだだけで、書店でざっと見れば大体言おうとしていることは理解できるような気がしてきた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオリン弾き

2009年09月03日 23時52分10秒 | 写真
Img_0926

実際オレもコイツに似てるかな。

でもアリだって、何割かはサボってるらしいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする