goo blog サービス終了のお知らせ 

南無煩悩大菩薩

今日是好日也

花に喜色有り。

2012-09-18 | 意匠芸術美術音楽
(和歌懐紙/花有喜色)

さくじつ、ひまにまかせてぱらぱらと本をめくっていて「花有喜色」に手が止まった。

ひとしきり、花の様子や色や種を想ったものの漠としていた。

字も判読できないため解説を紐解くと、

「なへて世の春にはあれと九重や花も千とせの色そひさしき」

とあった。

それでも漠とした感は抜けなかったが、最初の私が抱いた印象がそれにとって変わったような気もした。

つまり私は今の季節の花を想っていたようである。

そして大きな間違いに気づいた。

喜色を感じる花とはどのような「もの」であろう、と考える前に、花に喜色を感じるようになる「こと」が先決だと。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸のころ | トップ | 降りることのできない関係。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

意匠芸術美術音楽」カテゴリの最新記事