6月30日(月)~7月1日(火)都市整備委員会で北海道当別町、恵庭市に視察に行きます!

2014年06月15日 | 東村山市議会情報
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

6月30日(月)~7月1日(火)都市整備委員会で北海道当別町、恵庭市に視察に行きます!

1.6月30日(月)北海道当別町 テーマ:ふれあいバス事業について 

2.7月 1日(火)北海道恵庭市 テーマ:生ごみの分別収集によるバイオガス化事業について

当市においては、6月1日からコミバスの民間バスの初乗り運賃への値上げがありました。
また、交通不便地域のコミバス運行についての課題等がありますが、「当別町のふれあいバス事業」を視察し、当市に活かせる点を学んできます。

生ごみ集団回収は6月24日から再開されますが、なかなか参加世帯が伸び悩んでいます。
「恵庭市の生ごみの分別収集によるバイオガス化事業」を視察し「生ごみたい肥化」だけではなく、「新たなエネルギー」として活用できないかを学んできます。


都市整備委員会で「6月24日から再開される生ごみ集団回収」の事業者を視察に行きます!

2014年06月15日 | 東村山市議会情報
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

2014年6月13日の都市整備委員会で「6月24日から再開される生ごみ集団回収」の事業者を視察に行くことが決まりました!

日 程:2014年6月27日(金)午後から

視察先:比留間運送株式会社 伊奈平工場

再開される「生ごみ集団回収」の処理方法について、しっかりと視察してきます。


都市整備委員会で沢の堀に関する請願2件が賛成多数で採択されました!

2014年06月15日 | 東村山市議会情報
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

2014年6月13日(金)都市整備委員会で沢の堀に関する請願2件が賛成多数で採択されました!

<以下、東村山市HPより抜粋>

◎26請願第1号 平成26年度に予定されている「沢の堀の調査・診断」の情報公開についての請願

請願項目

1.平成26年度に秋津町の沢の堀の既設床版調査及び診断が行われる際、その調査・診断が行われる期間がはっきりしましたらその情報を住民に市報などでお知らせ下さい。沢の堀の現在の様子を住民にも実地にて公開して下さい。

請願主旨

 平成26年度予算に上記調査委託費が計上されたことを地域住民はとても期待しております。そこで今回の調査にあたり実施時には住民にも状況を公開し、現状の沢の堀の状態を見聞させていただきたいと思います。


◎26請願第2号 沢の堀を住民がふれあい憩えるスペースとして整備することを求める請願

請願項目

1.秋津町に残る沢の堀を、住民がふれあい、憩えるスペースとして整備して下さい。

請願主旨

 秋津町を東西に走る沢の堀は東村山市の貴重な資源として様々な利用ができます。
 整備されれば次のような利用が考えられます。
 ・健康作りの散歩道
 ・子どもたちのわくわくする遊びがいっぱいの道
 ・ベンチや緑のある憩いの道
 ・防災の避難路
 ・地域力でみんなが協力しあえる道
 ・縄文の遺跡が眠るロマンの息吹を感じる道
 ・車のいない安全な通学通勤の道
 
 整備にあたっては住民参加で丁寧に進めて下さい。平成26年4月1日から施行される「東村山市みんなで進めるまちづくり基本条例」にも市民参加は明記されました。現在は私有地と公有地がはっきりしない箇所が多く見受けられます。優先して事業化することと測量などを行った後、スペースの広さによって利用目的を決定していく部分とが出てくると思います。行政と住民が知恵を出し合って沢の堀が活きた空間として蘇ることを願います。

厚生委員会において「手話言語法制定を求める意見書の提出を求める陳情」が全員賛成で採択

2014年06月11日 | 東村山市議会情報
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

本日の厚生委員会において「手話言語法制定を求める意見書の提出を求める陳情」が全員賛成で採択されました。

正副委員長が意見書をとりまとめ、最終日に委員会提出議案として本会議にかかる予定です。

<以下、東村山市HPより抜粋>

手話言語法制定を求める意見書の提出を求める陳情

要旨

 手話が音声言語と対等な言語(日本語)であることを広く国民に広め、あらゆる場面での手話による情報の提供・獲得が行われ、きこえない子どもが手話を身につけ、手話で学べるようにするとともに、手話を言語として普及、研究することのできる環境整備を目的とした「手話言語法(仮称)」を制定することを求める意見書を東村山市議会として提出していただくことを求めます。

理由

 手話は手や指、体などの動きや顔の表情を使う独自の語彙と文法体系をもつ言語です。ろう者にとって手話は聞こえる人たちの音声言語と同様に、重要な情報獲得とコミュニケーションの手段であり、長い歴史のなかで大切に守られてきました。

 しかしながら、日本においては昭和初期からろう学校で手話は禁止され、社会でも手話を使うことで差別されてきたという歴史があり、現在ではろう学校でも手話が導入され、手話通訳者養成・派遣・設置事業の法制化などにより社会的に認められてきてはいるが、その活用や認識はまだまだ十分とは言えない状況にあります。

 2006(平成18)年12月に採択された国連の障害者権利条約には、「手話は言語」であることが明記されています。

 その障害者権利条約の批准に向けて日本政府は国内法の整備を進め、2011(平成23)年8月に成立した「改正障害者基本法」では「全て障害者は、可能な限り、言語(手話を含む。)その他の意思疎通のための手段についての選択の機会が確保される」と定められています。

 また、同法第22条では国・地方公共団体に対して意思疎通支援施策を義務づけており、鳥取県をはじめいくつかの地方自治体で「手話言語条例」が制定されています。

 国においても、日本中の聴覚障害者が手話による情報の提供をくまなく受けられるように、手話が音声言語と対等な言語であることを広く国民に広め、あらゆる場面で手話による意思疎通支援が行われ、どこでも自由に手話が使え、きこえない子どもが手話を身につけ、手話で学び、更には手話を言語として普及、研究することのできる環境をつくるための法整備を実現することが必要であると考えます。

 本年1月20日に日本でも障害者権利条約の批准がなされました。この批准をより確固たるものとするために、「手話言語法(仮称)」制定をできるだけ早い時期に進めていただきたいと考えます。

 すでに、自治体として、都道府県20、区1(豊島区)、市99、町49、村7の区市町村合計156(2014年4月30日現在、全日本ろうあ連盟本部事務所報告数)が手話言語法制定を求める意見書を採択されています。

 東村山市議会としても、早急に「手話言語法制定を求める意見書」を採択していただきたく陳情いたします。

菖蒲まつり開会式

2014年06月07日 | news
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

2014年6月7日(土)10時から雨の中、菖蒲まつり開会式が開催されました。

菖蒲まつりの開催期間は、6月7日(土)~22日(日)です。

多くのイベントが企画されています。

今は3分咲きですが、これからもっと綺麗に咲く誇る様子が観られます。






臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するチラシが6月15日に全戸配布されます。

2014年06月05日 | 東村山市HPより
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するチラシが6月15日に全戸配布されます。

<以下、東村山市HPより抜粋>

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金更新日:2014年5月7日
東村山市では平成26年度に「臨時福祉給付金」並びに「子育て世帯臨時特例給付金」の支給を予定しています。今後、詳細が決まり次第、情報提供を行ってまいります。

現時点での各制度に関するお知らせは、下記のリンク先をご覧ください。

専用コールセンターを開設しています

東村山市では臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金に関する専用コールセンターを設置しております。本制度についてご質問等ありましたらお問い合わせください。

電話番号
042-393-5271

受付時間
午前8時30分から午後5時まで
(土日祝日を除く)



臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するチラシが6月15日に全戸配布されます。

2014年06月05日 | 東村山市HPより
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するチラシが6月15日に全戸配布されます。

<以下、東村山市HPより抜粋>

臨時福祉給付金について臨時福祉給付金とは

平成26年4月より消費税率の引き上げに際し、所得の低い方々への負担に鑑み、暫定的臨時的な措置として臨時福祉給付金を支給する予定です。

東村山市では、現在準備を進めております。具体的な申請・給付の方法など決まり次第、市のホームページや市報等でお知らせいたします。

臨時福祉給付金の概要
支給対象者
平成26年度分市町村民税(均等割)が課税されていない方

以下の方は対象外です。
〇ご自身を扶養している方が課税される場合
〇生活保護制度の被保護者となっている場合など

支給額
・支給対象者1人につき 1万円
・支給対象者の中で下記に該当する方は、5千円を加算
 (老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金の受給者、児童扶養手当、特別障害者手当等の受給者など)
(注記)複数の手当等を受給している場合も、加算額は5千円です

申請方法
申請先は、基準日(平成26年1月1日)において住民登録がされている市町村となります。
申請・支給手続きについては、決まり次第ホームページ、市報等で案内いたします。

【振り込め詐欺】や【個人情報の搾取】にご注意ください
〇市町村や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。

〇ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。

〇市町村や厚生労働省などが、「臨時福祉給付金」「子育て世帯臨時特例給付金」を支給のために、手数料などの振込を求めることは絶対にありません。

〇現時点で、市町村や厚生労働省などが住民の皆様の世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を紹介することは、絶対にありません。

(注記)ご自宅や職場などに市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、郵便が届いたら、迷わずお住まいの市町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話♯9110))にご連絡ください。

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するチラシが6月15日に全戸配布!

2014年06月05日 | 東村山市HPより
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するチラシが6月15日に全戸配布されます。

<以下、東村山市HPより抜粋>

子育て世帯臨時特例給付金について 平成26年4月より消費税率の引き上げに際し、子育て世帯への影響を緩和するとともに、子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時的な給付措置として子育て世帯臨時特例給付金を支給する予定です。

 東村山市では、現在準備を進めております。具体的な申請・給付の方法など決まり次第、市のホームページや市報等でお知らせいたします。

子育て世帯臨時特例給付金の概要

支給対象者
 平成26年1月分の児童手当・特例給付の受給者であって、平成25年分の所得が児童手当の所得制限限度額に満たない方

○児童手当の所得制限限度額を超えた方は子育て世帯臨時特例給付金は、支給対象外となります。

○児童手当の所得制限限度額についてはこちら

対象児童
 平成26年1月分の児童手当・特例給付の対象となっているお子さんを対象児童とします。(保護者の平成25年分の所得が児童手当の所得制限限度額に満たない場合、支給対象となります。)
 ただし、臨時福祉給付金の対象者及び生活保護の被保護者等は対象外です。

支給額
対象児童1人につき、10,000円

申請方法
申請先は、基準日(平成26年1月1日)において住民登録がされている市町村となります。申請・支給手続きについては、決まり次第ホームページ、市報等でご案内いたします。

厚生労働省【臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金】専用ダイヤル

 臨時福祉給付金や子育て世帯臨時特例給付金に関する国民からの一般的な問合せに国でも対応するため、厚生労働省内にて専用ダイヤルを設置してます。

制度概要等についてのお問合せは、下記専用ダイヤルをご利用ください。

厚生労働省の相談窓口電話番号 0570-037-192

公務員の方で所属庁より申請書及び証明書の交付を受けた方

 平成26年1月1日の住民登録されている市町村が申請先となります。平成26年1月1日に東村山市に住民登録があり、所属庁より申請書及び証明書の交付を受けている方は、東村山市の申請・支給手続が開始されましたら、申請をお願いいたします。申請日等は決まり次第、随時ホームページ・市報等でお知らせいたします。


【振り込め詐欺】や【個人情報】の詐取にご注意ください。

市町村や厚生労働省などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。

ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
市町村や厚生労働省などが、「子育て世帯臨時特例給付金」を支給するために、手数料などの振込を求めることは絶対にありません。

現時点で、市町村や厚生労働省などが住民の皆様の世帯構成や銀行口座の番号などの個人情報を照会することは、絶対にありません。

 ご自宅や職場などに市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、郵便が届いたら、迷わず、お住まいの市町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(♯9110))にご連絡ください。

東村山市道路線(諏訪町1丁目内)の認定の現地調査に行きました。

2014年06月04日 | 東村山市議会情報
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

2014年6月4日(水)議案第43号 東村山市道路線(諏訪町1丁目内)の認定の現地調査に行きました。

この道路は昔からありますが、「新設された道路を認定」ってどういうことでしょうか?

都市整備委員会の質疑で明らかになると思います。

東村山市道路線(恩多町2丁目内)の認定の現地調査に行きました。

2014年06月04日 | 東村山市議会情報
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

2014年6月4日(水)議案第44号 東村山市道路線(恩多町2丁目内)の認定の現地調査に行きました。

新しい住宅の建設途中でした。

東京都四市競艇事業組合2014年5月分議員報酬が供託されました。

2014年06月04日 | 競輪・競艇事業組合議会
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

2014年6月3日(火)東京都四市競艇事業組合2014年5月分議員報酬が供託されたとの供託通知書が来ました。

2013年7月31日(水)の東京都四市競艇事業組合議会臨時会にて、臨時従事員退職慰労金積立基金は減り続け、平成24年度末には344万796円の残金となり廃止されるほど財政的に厳しい中、毎月報酬として2万3千円を頂いていいものか疑問に思う。

よって、毎月の報酬の返上と、今まで2か月間頂いた4万6千円の返還をいたします。と述べさせていただきました。

しかし、いったん頂いた報酬を返還することは、公職選挙法の寄付行為に抵触する恐れがあるとのことでできませんでした。

今回、4月7日から再選されましたので、最初から頂かないことといたしました。

東京都十一市競輪事業組合2014年5月分議員報酬が供託されました。

2014年06月04日 | 競輪・競艇事業組合議会
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

2014年6月3日(火)東京都十一市競輪事業組合2014年5月分議員報酬が供託されたとの供託通知書が来ました。

2013年7月31日(水)東京都十一市競輪事業組合臨時会において、質疑の中で、「管理者からさらに経費の削減を図っていかなければならない。」とのお言葉がありましたが、事前に配布された資料の『京王閣競輪事業検討委員会報告書』(平成24年11月14日)のP15には、(5)議会運営などのスリム化①議員定数の大幅な削減を図る。②理事、議員報酬等の見直しを図る:原則は無報酬とあります。このことについて、どのようにされるのか?と伺いました。

答弁は、あらゆる経費削減を図ってみて、将来的にそのようなこともお願いする可能性がある。とのことでした。

私は、『京王閣競輪事業検討委員会報告書』の内容を重要視させていただき、毎月の報酬4万6千円の返上と今まで2か月間振り込まれた9万2千円の返還をいたします。と述べさせていただきました。

しかし、いったん頂いた報酬を返還することは、公職選挙法の寄付行為に抵触する可能性がありできませんでした。

今回、4月7日から再選されましたので、初めから報酬をいただかないことにしました。

市制施行50周年PR用シール・缶バッジができました!

2014年06月04日 | news
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

市制施行50周年PR用シール・缶バッジができました!

50周年記念イベント等で来場された皆様に無料配布されているとのことです。

何種類かあるようで、うちの会派では4人とも違う絵柄でした。

とってもかわいいので、全部集めたいなって思いました。