goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「下川口家」看板出来たよ

2020年02月02日 | 土佐清水市
土佐清水市下川口にある「下川口家直販所」
「旧・下川口保育所」跡地に2019年4月オープンした物産店
野菜、総菜、工芸品等々が並べられていて時々お邪魔させてもらっている

場所は国道から県道28号線・宗呂方面に500mほど入った所
国道R321足摺サニーロードから少し入り込んでいるためにわかりにくい所
「交差点に看板かのぼりでもあればわかりやすいのに・・」と思っていたが
1月29日(水)に寄ったときに看板の設置工事が行われていた(^^♪
これで益々、賑やかになりそうですね
この日はお目当てのおにぎりとポンカンがなくてこれだけ購入(¥580也)
2月1日(土)ポンカンはあったのだがおにぎり関連は既に完売のようで
総菜など5品で合計¥1,050也
「お好み焼がもうすぐ出来ますよ」との事でちょっと待って
こういう声掛けが嫌な感じじゃなくて自然に出来ていると思ったので
これからも地域の集まり処として活用されるんじゃないかと感じた次第で(^^♪
火曜日は定休日

それぞれのグループが特色を出して販売
当番が入れ替わる事もあるようですが基本はこのローテーションで
ちょっと寄ってみてや(^^♪

「ぶらり散歩」にての風景

2020年02月01日 | ぶらり散歩
時間の空いている時間に健康を兼ねて周辺をぶらり散歩
雨が大量に降れば出現する桜浜海水浴場を二分する櫻浜川
1月28日 川が出現して何とか飛び越えれる
1月29日 これくらいなら余裕で飛び越えれる(^^♪
1月31日 この先は川が消滅して普通に歩ける
6月末に廃止が決定している「レスト竜串」
約半世紀の間、竜串観光をリードしてきた施設が幕を下ろす
お土産などの業務内容は「新・海洋館」が引き継ぐらしい・・
海底館への遊歩道の奇岩
梅の花も咲きだして
ドライフラワーのようになった紫陽花の終花
花が終わると来年の為に剪定されるのでこのように残っているのも珍しい
雪割桜(正式名はツバキカンザクラ)も蕾が膨らみだしてきた
日々、移り変わる風景を脳裏に焼き付けて
日日是好日 そう思える日々が続きますように
2月の始まりは最低気温4.8℃
中村は-1.6℃、宿毛は1.5℃ 土佐清水市は海辺でやっぱり暖かい
太陽が顔を出すと一気に気温も上昇して暖かくなる
そろそろ花粉の飛び出す頃
インフルエンザも流行していてダブルパンチにならないようにお体ご自愛下さい
2月もよろしくお願いします(^^♪