1月11日(木)空には雲一つなく、気象衛星画像を見ても薄雲のようで
ダルマはダメでもブルーモーメントは見れそうで「行ってみるか」と叶崎方面へ

しかし、ず~っと叶崎からは雲に邪魔されていたので撮影場所を移動してみた(笑)
ここは脇ノ川トンネルを抜けて、幡多郡大月町小才角(こさいつの)との境界近く

陽光も十分で後は雲がどうなるかだけ・・

このまま沈んでくれそうな感じだが・・(右側に小才角漁港が)

船影も見えたが日没時間が遅くなってきてうまく太陽と重ならず残念!

蜃気楼のように見える船影を

コンデジ300mm相当のズームレンズではこれが限界だな(笑)

ここまで太陽が一度も雲の影響を受けずに沈んできたことに驚きを

水平線から、はっきりともう一つの太陽が


もう少しで・・

少し色は飛んだ感じにはなってしまったが

冬の風物詩「幸福のダルマ夕日」の完成
ダルマになってから落陽までの形を変えてゆく夕陽をお楽しみください







十数年、ダルマ夕日の撮影に行ってるが・・
最後まで一度も太陽が雲に隠れる事がなかったなんて初めてかもしれない

帰宅して確認した17:20時点での気象衛星画像

ちょっと薄雲があるが・・
その雲が沖ノ島の左側にある黒っぽい影かもしれない

もうちょっと遅かったら雲に隠れたかも??

それでも今シーズンで一番綺麗なダルマ夕日になってくれた
ダメもとでも、やっぱり通わないと見れませんね(^^♪
雲一つない条件下だけで見れる日没後のブルーモーメント

日没後のブルーモーメントの景色も見れて最高の一日に

叶崎「黒潮展望台」から場所を移動してのダルマ夕日の撮影だったが
今日の様子だと何処からでも綺麗なダルマ夕日を見れたね(^^♪
ここのポイントは立ち寄る車もいないし、最高のポイントですね