goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

雪割り桜~蕾膨らむ

2015年01月22日 | 足摺岬・おおどトンボ公園

足摺岬大戸 西回り(大浜経由)の県道沿いにある「おおどトンボ公園」

この公園にある一本の雪割り桜の木

平成18年に植樹されて、みんなを楽しませてくれている

昨年は2月4日、立春の日に開花したけれど

この様子だと、今年も昨年と同じ頃(立春頃)に開花しそうな感じもします

今日、昼間は小春日和の穏やかな一日に

 撮影:2015/01/22(THU) 足摺岬大戸にて開花まじか?の「雪割り桜」

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

先日アップした「冬桜~・・」の記事に「あれは梅の花です」とのコメントあり

今まで、ず~と「冬桜」と思いこんでいた自分が馬鹿みたいですね

あの記事を読んでくれた人達に「御免なさい」と言わないといけないですね


赤い星屑~クサギ

2015年01月22日 | 幡多の草花たち

歩道から海岸を眺めていた時、その手前の赤い色彩が目に入り

何かな?と降りていくと・・

赤いガク?が星形に広がった果実だった ネットで色々と調べてたどり着いたのが・・

クサギという名前の植物(多分、間違っていないと思うけれど・・

クサギ 漢字では臭木 従来はクマツヅラ科だったけれど、今はシソ科クサギ属に

赤い星屑を散りばめたような感じに見えて

まだまだ知らない植物がここ足摺岬には眠っているようです

 撮影:2015/01/22(THU) 足摺岬・大戸にて

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

 あきしの独り言

高知県をもっとPRという事で始まった「高知家」という言葉

でも最近は「純粋に高知をもっと知ってほしい」との気持ちをどこかに置き忘れて

儲け主義になりかかっているように感じる・・

2年ほど前に出来た「高知家の唄」をもう一度聞いてみてください