気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

劇団☆新感線「「天號星」

2023-09-30 15:10:48 | 芝居
9月28日 府中郷土の森の彼岸花・今年は35万株が開花。
    友人達とベストな時期にGO~!!


 8月末から10月にかけて3本の芝居を見たが、どれも刺激的、かつ感動的だった。
 見るものがすべて「行って良かった」と思えるなんてめったにない事。
今回はいちばん最近に見た劇団☆新感線のお芝居を。

 その前に・・・初めての歌舞伎町タワーを楽しみにしていたが、ごみが散乱する周辺広場の汚さにビックリした。
ここが最先端のお洒落ビルの立地?
せめてゴミ箱位用意すべきと思う。
外人たちもここを目指して多数詰めかけている。
日本の恥部の様相を呈していた。
行政も歌舞伎町だから仕方ないと思っているのかな。
ワクワク感がそがれる気分。けど楽しんだけれど♪


9月23日 劇団☆新幹線 「天號星」 歌舞伎町タワーにて




配役はコチラ

劇団新感線渾身の本格時代劇!
数奇な星が嵐を呼ぶ(入れ替わり)本格時代劇大江戸フィクション!!

花の大江戸八百屋八町。世のため人のため生きてちゃならねえ奴ばらに、
引導渡してあの世に送る、人呼んで「引導屋」 チラシより

と、相変わらずファンを煽る煽る!!
簡単に言えば、必殺仕置き人の集団を潰そうと悪人たちが絡んでいく。
そして数奇な星の力により、弱虫古田新太が、極悪人早乙女太一と入れ替わるというお話。

 何といっても見どころは早乙女太一と弟の早乙女友貴の殺陣。
息のあった、けれど力強い殺陣は力の入り具合までリアルに感じられ、
照明の効果もあり、息をのむ。
劇団を家業とする家に生まれた二人、並の役者には考えられない経験をしているのだろう。
最近抑え気味の古田さんも珍しく殺陣に加わり、更に山本千尋のアクロバット的な殺陣も素晴らしかった(鎌倉殿の13人で女忍者役を演じた)
ストーリーも面白く、久しぶりに登場の池田成志も生き生きしていた。

劇団新感線を見始めて20年以上、カッコよさと爽快感を求めて まだまだファンでいられそうです。



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4年ぶりのR会 その2 17回忌... | トップ | 赤の他人3人、10分で人生を語... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yumeji_2014)
2023-09-30 17:21:43
お芝居のことはよくわからないのでパスさせていただきますね。
府中郷土の森で彼岸花のフェスティバルをしていろとの情報を、ある方のブログで知りました。
きっと銀河さんが近いうちにアップしてくださるだろうと楽しみにしていました。
行って見たいけど、来週は旅行がはいったるし、最近すっかり出不精になってしまって。
旅行から帰宅して、まだ間に合うようでしたら訪れてみることにします。
返信する
Unknown (☆銀河☆)
2023-10-01 23:43:06
彼岸花はすぐに色褪せてしまいます。
残念ですが今年は無理かも知れませんね。
来年、見頃をお知らせしますので、
楽しみにしていてね。
私も今迄2回、早すぎたり遅すぎたりで
失敗しました。
行った日は34度で暑かった〜。
返信する
Unknown (kiki)
2023-10-02 06:58:47
おはようございます。
今日は朝からいい天気 今までの私 あまりの暑さに何も手につかずボケそうでしたよ。
その反面 銀河さんは芝居三昧 お友達とも会って交流し すばらしい日々を送っていますね。
歌舞伎タワー ? 田舎暮らしの私 初めて聞きました。素晴らしいお芝居ばかり観賞し心も身体もすっきりしているでしょうね。
どこからそのパワーが湧くのかなー。
早くも10月になりました。私もボケていられないわ! 今日は合唱の練習 先月は地区の文化祭で3曲歌いました。今日は新しい曲を渡されるかな?
間もなく紅葉の季節ですね。
何処かに行きたいけど遠くは無理になってしまい近場を探しますね。
あら最初に 彼岸花のことを記するかと思いや忘れてしまいました。 
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2023-10-02 20:57:39
昔は縁起が悪い花として嫌われた彼岸花が、今では群生地にわざわざ観に行くようになりましたが
府中郷土の森の彼岸花、素晴らしいですね。
私は何故か、彼岸花うを今年は余り見て無いのです。

歌舞伎町タワーと言う名称を初めて知ったので、ネットで調べてみました。
高さ225メートル、地上48階建て地下5階の高層複合施設で、劇場、映画館、ホテルのほか
地下にはライブホールが設けられていて、4月14日にオープンしましたと書かれてました。

劇団☆新感線のお芝居を楽しまれたのですね、銀河さんの説明にさぞ面白かっただろうと想像できます。
3本の芝居を見たが、どれも刺激的、かつ感動的だった。
見るものがすべて「行って良かった」と思えるなんてめったにない事と、3本とも素晴らしいお芝居だったのですね。
私は「東急歌舞伎町タワー」に行ってみたくなりました。
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-10-04 16:13:55
ヒガンバナは良く増えるんですね
あちこちに群生する姿は見ごたえがあります。
こちらでもかってはそれほどの量ではなかったヒガンバナが
今では千本松原の一角を赤く染める様になりました。
お芝居通の銀河さんが20年もファンで居続けられる「新感線」、
その迫力と面白さが伝わってくるようです。
返信する
Unknown (nao♪)
2023-10-04 19:10:08
府中郷土の森の彼岸花は35万株ですか・・・
我家近くは藤沢の慶應キャンパス近くの「小出川沿いの彼岸花」を何回か撮影に行きましたが・・・
富士山と黄金色の田んぼの中を赤い帯のように連なる川沿いの彼岸花は郷土の府中森の彼岸花とは雰囲違います。
木立の中に咲く赤い彼岸花は「巾着田」の雰囲気に似ていますね。
巾着田は山登りも含めて3回行きましたが、遠すぎて、まだ府中の方が近いな~と思いました。

劇団新感線を見始めて20年以上ですか・・・
熱中するものがあると生きるエネルギーになりますね。
私はそれが「登山」でしたが、最近は体力的に無理となりガックリ来ています。
観劇なら会場まで歩いて行けますから、まだまだ大丈夫ですね。
昨日の徹子の部屋に「古田新太さん」出ていましたが、可愛いおっちゃんと言う感じでした。
私はTVドラマしか知りませんが、昔は痩せていて超美男子だったそうな・・・
舞台の上ではまだその片鱗が見られるのかしら?
返信する
kikiさん (☆銀河☆)
2023-10-08 21:03:06
こんばんは。
涼しくなってきたと思ったら、あり得ないミスでお返事が遅れ、申し訳ありません。
コメント数が偶数になっていたので、てっきりお返事したものと思いこんでしまいました。
せっかくコメント頂いたのに、ボケボケで本当にすみませんでした。

10月に入り、友人達との交流も増えてきました。
暑い時は何もできなかったですものね。
歌舞伎町タワーはどんな所なのか楽しみだったのですが、汚くて幻滅!
新宿区役所に投稿しようとホームページを開いたのですが、が、いろいろ面倒な手続きがありそうで止めました。まったく~!!でした。
kikiさん、合唱楽しんでらっしゃいますね。
声を出すと肺活量も増え、健康に良さそうです。
返信する
ラッシーママさん (☆銀河☆)
2023-10-08 21:13:16
 せっかくコメントして頂いたのに、本当に申し訳ありません。
kikiさんにもお詫びしましたが、コメント数が偶数のため、お返事したと勘違いしてしまいました。
不注意ですみませんでした。

 歌舞伎町タワー、良くは見ていないのですが、巨大なアミューズメントビルのようで、若者が沢山遊んでいました。
 でも周囲が汚すぎてびっくり!!
事前に娘から、得体のしれない若者がたむろしているから気を付けてと言われてましたが、まさにその通り。
年よりはお呼びでないという場所でした。
劇場自体は、従業員も感じよく、見やすい構造になってましたよ。
返信する
ビオラさん (☆銀河☆)
2023-10-08 21:25:49
 お返事が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
ボケボケの一週間でした。

 最近ヒガンバナの見どころが増えてますね。
府中郷土の森も数年前から植え始め、今年は35万本に増やしたそうです。
郷土の森以外に彼岸花を見に行ったことが無いのですが、
ビオラさんの近くの千本松原の彼岸花もあれよあれよで増えて行ったのですね。
紅葉以外にも見るべきものが増えて、秋が楽しくなりました。

以前より見る量が減りましたが、お芝居は一生の趣味としてこれからも通って行きたいと思っています。
適当に読み飛ばしてね。
返信する
nao ♪さん (☆銀河☆)
2023-10-08 21:38:00
 皆さんにも書きましたが、コメント遅れ、申し訳ありません。
もうボケが始まったのかと恥じ入るばかりです。

小出川沿いの彼岸花は富士山とのコラボですか!!
想像するだけで絶景が頭に浮かびます。
 他の彼岸花の名所に行ったことが無く、
郷土の森でさえ花の盛りは初めてでした。
いつ行っても色褪せており、彼岸花って花の盛りが短いと知り、今年は公園のホームページでチェック
仕手から行きました。
巾着田行った事ありませんが、有名ですよね~

徹子の部屋の古田さん見ました。
昔はもっと痩せていて動きもキレが良く、
カッコ良かったですよ。
今は見る影もありませんが・・・・・
返信する

コメントを投稿

芝居」カテゴリの最新記事