「金沢ゴミ減量・資源化フォーラム(6/21第2回)」でのアンケート
6/21第2回金沢ゴミ減量・資源化フォーラムで、回収されたアンケート(105枚)が開示されました。その中から、自筆で書かれた意見を筆耕しました。
賛成意思表示は少数で、反対意見もしくは拙速、周知不足、洗脳型講演、減量・資源化優先、低所得者対策などの批判的意見が多数を占めています。
「問5その他、ご意見がありましたらご記入下さい」などに記入のあったもの(105枚中66枚)のみを転記しました。●は判読不明の文字。赤色は筆耕者の注記です。
1=賛成 2=条件付賛成 3=反対 4=わからない 5=その他 未=未記入
(01)3 レジ袋でルールにのって出せることは貴重である(独身者)
(02)3 いきなり有料化ではなく、減らしていく努力をするよう声かけが必要。みんなの心がけで、かなり減らすことができる。
(03)3 有料化にともなう不法投棄のリスク、対応。有料化しても、面倒くさくて、金で済むのならいいかと思う人がいるのでは。
(04)3 ごみ有料化の目的がゴミ減量の為なのか、経費削減で、その経費を次世代子育てに使うという市長の考え、ちょっと違うんじゃないかと思います。減量化でもっと努力すべきです。
(05)3 カメラの貸し出しのメリットはあったのでしょうか?
(06)1 埋め立て場延命化の為にも、ゴミの減量化は必要だと思います。有料化でゴミが減るのは良いのですが、経済活動が停滞しないか(金沢市の歳入が減らないか)心配です。
(07)3 有料化の前にやること、検討すべきことがあるのでは。安易に有料化ありきでの進め方には反対だ。本来の目的と、とるべき手段について、改めて市民に提起していって欲しい。さまざま、市としてやってこられたと言われているし、ゴミ発電など努力も買うが、引き続き常識向上への努力を期待したい。
(08)2 紙や布など資源の回収を増やすべき(地域(町会)や店、拠点)。市から住民への働きかけを今までしてないような形で、積極的に行ってほしい。
(09)5 検討課題多い。事業系の可燃ゴミのチェックは十分か(家庭ごみへの違法出し等)(事業系ゴミ対策の放棄)
(10)3 有料化はまだ早いのでは?と思った。
(11)1 資源は無料にしてほしい。
(12)2 時間をかけて話合えば、良い知恵も出てくるでしょう。出口をしぼる前に、入口の(グリーンコンシューマ)の学びの場もいっぱい有ると良い。もっと未来のことを考えてみよう。
(13)3 内容も明らかでないのに、問4のような設問はすべきでない。Yes or Noのフォーラムにしては市民対立となる。
(14)3 やはり増税目的としか思えない。
(15)3 市民1人1人がもっと減量化に対する意識付けを先にもってもらうようにしたらいいと思う。
(16)1 有料化に対して公平・公共性を感じ、必要と思います。そうした中、有料化したお金の使い方と不法投棄が問題になると思います。それと分別処理できない方々の対策。個人的には長野市の方法が良いと思いました。将来的には有料化は必要と思っています。
(17)4 リサイクル料金の設定を条令で定めてほしい。
(18)4 もっとよく話し合い。燃やすゴミの近年の増加は資源ゴミも(汚れたもの)燃やすゴミに出してもよくなったからと言う背景があると言うことを忘れてはいけない。資源ゴミがほとんどなくなったという声も多く聞かれます。まずは分別を進めて、その目標が達成できなければ有料と、段階を踏んで。企業の負担も考える。金沢市のパンフレット、アンケート用紙の資質でもいいのでは? 司会者、講演者の○○様→さんでもいいのでは?
(19)3 有料化しなくても、ゴミを減らしている自治体の例も取り上げてほしい。(洗脳型フォーラムに対する批判)
(20)5 1回当たり出す量を10%、20%減らしたら、負担がどれだけ減るのか前面に出してほしい。平均的な1人世帯、2人世帯、3人世帯、4人世帯の1回あたりの負担金額は、具体的にそれぞれいくらになるのか(量に応じた負担になるのか)。有料化の話はあったが、減量化・資源化の具体的な説明がなかった(剪定ゴミの資源化などの案)。今までゴミ袋として再利用していたビニール袋がゴミになってしまう?(分母増)
(21)5 減量化をもっと推進し、最終手段とし、有料化へ取り組むべきである。
(22)未 有料化事例の紹介があったが、しないで目的達成・成功事例はないのですか。(洗脳型フォーラムに対する批判)
(23)2 様々な課題に対応して、市民の理解を得ることが重要であると思います。
(24)2 紙ゴミの分別収集による燃やすゴミの減量化。
(25)2 違反ゴミの対応。
(26)2 市民1人1人の意識改革が大切だと思う。
(27)2 草、木の葉、枝等のゴミが5月~6月、大変多くなります。これらを埋め立てゴミにしたらどうでしょう。小家電ゴミは不法にとっていく人がいます。こわくて注意できないので、町の電気屋さんへもっていく長野市さんの方法は一考に値すると思います。冷房がききすぎています。こんなことからエネルギーの無駄を無くすように!
(28)5 減量や工夫の余地多いにあり!! 有料化を考える前に、ゴミを出さない、減量するシステム化づくりが先決では? 住民に即有料化というリスクを負わせる前に、減量化のフォーラムが先だと思います。市のダンボールコンポストが広まらないのはまだまだ工夫の余地・課題が多いにあると思っています。
(29)2 導入に反対ではないが、拙速に過ぎる感がある。もう少し段階的に施策を実施した後でもいいように感じる。こういったフォーラム、ごみ有料化が検討されていることを知らない市民が多いので、もっと広報をした方が、賛成反対はともかく、後々の混乱がないと思います。
(30)2 まずはゴミ減量化に取り組むべきと思います。
(31)2 市民の協力がなければしかたない。
(32)未 分別の仕方の本を読めば全てがわかる。ゴミの少ない1人暮らしの人は袋買わなくて、ある袋を使いたい。
(33)5 ゴミ減量化、資源化アイディアを市民から意見を募って、施策化し、その上で有料化を提案する。
(34)1 個人の自覚と意識が大切だと思います。
(35)2 高齢者に充分理解してもらえるように。今日もらいましたシャーペン(といってよいのか?)について、子供達が学校へ行く時に筆記用具持参は当然。私達もこうした会に出席するに、筆記用具は当然持参ですから、このシャーペンはすでに無駄な物です。クールビズにご協力をとおっしゃいましたが、会場はとても寒かったです。
(36)1 有料化は各自が処理出来ないゴミの処理意識が高くなると思われることは良いこと。
(37)2 社会的弱者対策。
(38)2 質問の主旨がわからない質問があった。
(39)1 意識啓発も重要であると思います。
(40)1 一定量無料にする条件付けした方が市民のリサイクル意識は高まるのではと感じた。
(41)4 有料化の前に、ゴミ分別、有効活用など取り組む方法があるのではないか。減量に対する市民意識を高める方がいいのではないか。
(42)4 声が小さくて聞こえずらい。会を数回~おこなって下さい。
(43)2 十分なPRが必要。
(44)3 家庭の焼却炉が使われるように配慮して下さい。二重、三重包装を企業や店などに指導すべきではないか。(事業者の減量化対策不足)
(45)2 市民の理解。いつも最後の質問は同じである。
(46)3 意識改革。コミュニティを利用する運動推進。
(47)3 コーンポストなどの負担をなくした方が多くの人が利用すると思う。
(48)2 住民説明を多くすべき。
(49)4 マンガはブックオフで売れるけど、雑誌は売れないので、ツタヤなど本屋にリサイクルボックスがあるといいです。
(50)3 有料化の仮説を立てる前に、別の方法で減量化する仮説を立てるのが、市民の負託を受ける公務員のみなさまの役割です。期待していますし、有料化以外の案であれば応援します。あと、このアンケートは出席されている市の職員の皆さんもご提出なさるのでしょうか?
(51)2 低額であることが条件。
(52)2 不法投棄対策。有料化の周知。低所得者への対策。
(53)2 低所得者への軽減。
(54)2 公平・公正、その他にも減量化を図ること。
(55)2 資源化の充実策の検討。
(56)2 減量化の意識を植える。
(57)2 料金。
(58)2 市民への理解。
(59)2 資源化を優先して。
(60)2 有料化の料金など。
(61)2 町会負担軽減。
(62)2 市民の理解。
(63)2 十分な収集体制の構築。
(64)2 住民の概ねの了解が得られれば。
(65)2 違反ゴミの対応。
(66)3 子どもたちの将来のため、環境のためと言われれば、市民は受け入れるんだけど、導入が有料化からではなく、減量化のためにどうするかから市民の中に入る事がよいと思います。
6/21第2回金沢ゴミ減量・資源化フォーラムで、回収されたアンケート(105枚)が開示されました。その中から、自筆で書かれた意見を筆耕しました。
賛成意思表示は少数で、反対意見もしくは拙速、周知不足、洗脳型講演、減量・資源化優先、低所得者対策などの批判的意見が多数を占めています。
「問5その他、ご意見がありましたらご記入下さい」などに記入のあったもの(105枚中66枚)のみを転記しました。●は判読不明の文字。赤色は筆耕者の注記です。
1=賛成 2=条件付賛成 3=反対 4=わからない 5=その他 未=未記入
(01)3 レジ袋でルールにのって出せることは貴重である(独身者)
(02)3 いきなり有料化ではなく、減らしていく努力をするよう声かけが必要。みんなの心がけで、かなり減らすことができる。
(03)3 有料化にともなう不法投棄のリスク、対応。有料化しても、面倒くさくて、金で済むのならいいかと思う人がいるのでは。
(04)3 ごみ有料化の目的がゴミ減量の為なのか、経費削減で、その経費を次世代子育てに使うという市長の考え、ちょっと違うんじゃないかと思います。減量化でもっと努力すべきです。
(05)3 カメラの貸し出しのメリットはあったのでしょうか?
(06)1 埋め立て場延命化の為にも、ゴミの減量化は必要だと思います。有料化でゴミが減るのは良いのですが、経済活動が停滞しないか(金沢市の歳入が減らないか)心配です。
(07)3 有料化の前にやること、検討すべきことがあるのでは。安易に有料化ありきでの進め方には反対だ。本来の目的と、とるべき手段について、改めて市民に提起していって欲しい。さまざま、市としてやってこられたと言われているし、ゴミ発電など努力も買うが、引き続き常識向上への努力を期待したい。
(08)2 紙や布など資源の回収を増やすべき(地域(町会)や店、拠点)。市から住民への働きかけを今までしてないような形で、積極的に行ってほしい。
(09)5 検討課題多い。事業系の可燃ゴミのチェックは十分か(家庭ごみへの違法出し等)(事業系ゴミ対策の放棄)
(10)3 有料化はまだ早いのでは?と思った。
(11)1 資源は無料にしてほしい。
(12)2 時間をかけて話合えば、良い知恵も出てくるでしょう。出口をしぼる前に、入口の(グリーンコンシューマ)の学びの場もいっぱい有ると良い。もっと未来のことを考えてみよう。
(13)3 内容も明らかでないのに、問4のような設問はすべきでない。Yes or Noのフォーラムにしては市民対立となる。
(14)3 やはり増税目的としか思えない。
(15)3 市民1人1人がもっと減量化に対する意識付けを先にもってもらうようにしたらいいと思う。
(16)1 有料化に対して公平・公共性を感じ、必要と思います。そうした中、有料化したお金の使い方と不法投棄が問題になると思います。それと分別処理できない方々の対策。個人的には長野市の方法が良いと思いました。将来的には有料化は必要と思っています。
(17)4 リサイクル料金の設定を条令で定めてほしい。
(18)4 もっとよく話し合い。燃やすゴミの近年の増加は資源ゴミも(汚れたもの)燃やすゴミに出してもよくなったからと言う背景があると言うことを忘れてはいけない。資源ゴミがほとんどなくなったという声も多く聞かれます。まずは分別を進めて、その目標が達成できなければ有料と、段階を踏んで。企業の負担も考える。金沢市のパンフレット、アンケート用紙の資質でもいいのでは? 司会者、講演者の○○様→さんでもいいのでは?
(19)3 有料化しなくても、ゴミを減らしている自治体の例も取り上げてほしい。(洗脳型フォーラムに対する批判)
(20)5 1回当たり出す量を10%、20%減らしたら、負担がどれだけ減るのか前面に出してほしい。平均的な1人世帯、2人世帯、3人世帯、4人世帯の1回あたりの負担金額は、具体的にそれぞれいくらになるのか(量に応じた負担になるのか)。有料化の話はあったが、減量化・資源化の具体的な説明がなかった(剪定ゴミの資源化などの案)。今までゴミ袋として再利用していたビニール袋がゴミになってしまう?(分母増)
(21)5 減量化をもっと推進し、最終手段とし、有料化へ取り組むべきである。
(22)未 有料化事例の紹介があったが、しないで目的達成・成功事例はないのですか。(洗脳型フォーラムに対する批判)
(23)2 様々な課題に対応して、市民の理解を得ることが重要であると思います。
(24)2 紙ゴミの分別収集による燃やすゴミの減量化。
(25)2 違反ゴミの対応。
(26)2 市民1人1人の意識改革が大切だと思う。
(27)2 草、木の葉、枝等のゴミが5月~6月、大変多くなります。これらを埋め立てゴミにしたらどうでしょう。小家電ゴミは不法にとっていく人がいます。こわくて注意できないので、町の電気屋さんへもっていく長野市さんの方法は一考に値すると思います。冷房がききすぎています。こんなことからエネルギーの無駄を無くすように!
(28)5 減量や工夫の余地多いにあり!! 有料化を考える前に、ゴミを出さない、減量するシステム化づくりが先決では? 住民に即有料化というリスクを負わせる前に、減量化のフォーラムが先だと思います。市のダンボールコンポストが広まらないのはまだまだ工夫の余地・課題が多いにあると思っています。
(29)2 導入に反対ではないが、拙速に過ぎる感がある。もう少し段階的に施策を実施した後でもいいように感じる。こういったフォーラム、ごみ有料化が検討されていることを知らない市民が多いので、もっと広報をした方が、賛成反対はともかく、後々の混乱がないと思います。
(30)2 まずはゴミ減量化に取り組むべきと思います。
(31)2 市民の協力がなければしかたない。
(32)未 分別の仕方の本を読めば全てがわかる。ゴミの少ない1人暮らしの人は袋買わなくて、ある袋を使いたい。
(33)5 ゴミ減量化、資源化アイディアを市民から意見を募って、施策化し、その上で有料化を提案する。
(34)1 個人の自覚と意識が大切だと思います。
(35)2 高齢者に充分理解してもらえるように。今日もらいましたシャーペン(といってよいのか?)について、子供達が学校へ行く時に筆記用具持参は当然。私達もこうした会に出席するに、筆記用具は当然持参ですから、このシャーペンはすでに無駄な物です。クールビズにご協力をとおっしゃいましたが、会場はとても寒かったです。
(36)1 有料化は各自が処理出来ないゴミの処理意識が高くなると思われることは良いこと。
(37)2 社会的弱者対策。
(38)2 質問の主旨がわからない質問があった。
(39)1 意識啓発も重要であると思います。
(40)1 一定量無料にする条件付けした方が市民のリサイクル意識は高まるのではと感じた。
(41)4 有料化の前に、ゴミ分別、有効活用など取り組む方法があるのではないか。減量に対する市民意識を高める方がいいのではないか。
(42)4 声が小さくて聞こえずらい。会を数回~おこなって下さい。
(43)2 十分なPRが必要。
(44)3 家庭の焼却炉が使われるように配慮して下さい。二重、三重包装を企業や店などに指導すべきではないか。(事業者の減量化対策不足)
(45)2 市民の理解。いつも最後の質問は同じである。
(46)3 意識改革。コミュニティを利用する運動推進。
(47)3 コーンポストなどの負担をなくした方が多くの人が利用すると思う。
(48)2 住民説明を多くすべき。
(49)4 マンガはブックオフで売れるけど、雑誌は売れないので、ツタヤなど本屋にリサイクルボックスがあるといいです。
(50)3 有料化の仮説を立てる前に、別の方法で減量化する仮説を立てるのが、市民の負託を受ける公務員のみなさまの役割です。期待していますし、有料化以外の案であれば応援します。あと、このアンケートは出席されている市の職員の皆さんもご提出なさるのでしょうか?
(51)2 低額であることが条件。
(52)2 不法投棄対策。有料化の周知。低所得者への対策。
(53)2 低所得者への軽減。
(54)2 公平・公正、その他にも減量化を図ること。
(55)2 資源化の充実策の検討。
(56)2 減量化の意識を植える。
(57)2 料金。
(58)2 市民への理解。
(59)2 資源化を優先して。
(60)2 有料化の料金など。
(61)2 町会負担軽減。
(62)2 市民の理解。
(63)2 十分な収集体制の構築。
(64)2 住民の概ねの了解が得られれば。
(65)2 違反ゴミの対応。
(66)3 子どもたちの将来のため、環境のためと言われれば、市民は受け入れるんだけど、導入が有料化からではなく、減量化のためにどうするかから市民の中に入る事がよいと思います。