アジアと小松

アジアの人々との友好関係を築くために、日本の戦争責任と小松基地の問題について発信します。
小松基地問題研究会

20240518 誰が、森喜朗の尻尾をつかむのか?

2024年05月18日 | 石川県内の政治と文化
20240518 誰がこの男の尻尾をつかむのか? . . . 本文を読む
コメント

20230510 馳知事の政治姿勢を問う

2023年05月11日 | 石川県内の政治と文化
20230510 馳知事の政治姿勢を問う  馳浩は、2021年11月に、「社会的弱者を支え、石川に住んで良かったと一人一人の幸福度を上げたい」などといって、石川県知事選挙への立候補を表明し、翌2022年3月に石川県知事に就任した。以下、馳知事の政治姿勢を問う。 森喜朗とは師弟関係  『デイリー新潮』(2023/4/13)は「(馳浩の)“政治の師匠”は放言で知られ、プロレス会場にもよく姿を見せる . . . 本文を読む
コメント

20210110未明 金沢の雪

2021年01月10日 | 石川県内の政治と文化
2021ねん1がつ10にち、みめい かなざわが、ゆきにうもれている がいとうにてらしだされて、なんと、げんそうてきな そして、もういちまい フラッシュをたくと、 おお! ゆきが、まっている よがあければ、ゆきかきもまっている . . . 本文を読む
コメント

谷本知事のジェノサイド発言を弾劾する

2017年06月22日 | 石川県内の政治と文化
谷本知事のジェノサイド発言を弾劾する  報道によると、昨日(6月21日)石川県知事・谷本正憲が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のミサイル発射実験にかんして、「兵糧攻めで北朝鮮国民を餓死させなければならない」と話した。  北朝鮮との間で政治的・軍事的緊張関係を煽ってきたのは安倍(+アメリカ)ではないか。自国政府の失政を棚に上げて、北朝鮮を批判するのは排外主義者や政治ゴロのやり口であるが、今回の「 . . . 本文を読む
コメント

共謀罪と戦前石川県での治安維持法弾圧

2017年04月16日 | 石川県内の政治と文化
治安維持法は当時の日本社会の批判勢力を一掃するための法律として猛威を振るった。共謀罪を治安維持法の再来であり、民主主義と絶対に相容れない法律だ。 . . . 本文を読む
コメント

民主主義という木が育つ―輪島市産業廃棄物最終処分場計画について

2017年02月21日 | 石川県内の政治と文化
2月19日、輪島市で産業廃棄物最終処分場計画の賛否を問う住民投票があった。間接民主主義を基本とする日本において、住民投票制度は直接民主主義を体現する重要な意志決定制度である。住民が賛成か反対かをめぐって、激しく議論し、秘密投票によって方針を決めるのであり、民主主義の最も本源的なあり方である。  にもかかわらず、輪島市長は条例の濫用防止条項(投票率50%未満の場合は開票せず)を悪用して、投票ボイコットを呼びかけるという反民主主義の暴挙にでた。 . . . 本文を読む
コメント

メモ/山野之義~田母神俊雄~諸橋茂一

2016年04月30日 | 石川県内の政治と文化
4月14日、田母神俊雄は2014年東京都知事選挙時の運動員買収の容疑で逮捕された。諸橋茂一が「選対事務局長・島本順光から金銭の提供の打診があったが、断わった」(4/23「北陸中日新聞」)という記事もある。田母神と諸橋は昵懇の間柄であり、この両者と山野之義金沢市長も同じ穴の狢(ムジナ)である。 . . . 本文を読む
コメント

山野之義金沢市長とサテライト誘致

2015年02月21日 | 石川県内の政治と文化
今回の事件の本質はなにかを考える必要がある。ひとつは山野がサテライト設置を推進していたが、議会の反対でできなかったことであり、もうひとつはその代案としてリサイクル施設を提案し、その便宜を図ったことである。今回はサテライト設置問題について考えてみよう。 . . . 本文を読む
コメント

金沢市長・山野之義について(2014年10月)

2014年10月27日 | 石川県内の政治と文化
 11月選挙では、自民党は白旗を掲げ、立候補を見送り、山野支持に回ることになった。このままでは、私たちは3期山野の本音が出される市政に直面するだろう。安倍政権下で極右が跋扈しており、山野も公然と極右の旗を振るだろう。極右に対する根底的な批判とたたかいに挑まねばならない。 . . . 本文を読む
コメント

「金沢ふるさと人物伝」第2回会議議事録について

2012年08月16日 | 石川県内の政治と文化
「金沢ふるさと人物伝」第2回会議議事録を読んで、まず感じることは選択基準が非常に曖昧であること。Aには通用させているが、Bでは無視されていることが多々ある。ダブルスタンダードというべき恣意的な「基準」である。 . . . 本文を読む
コメント