アジアと小松

アジアの人々との友好関係を築くために、日本の戦争責任と小松基地の問題について発信します。
小松基地問題研究会

20221130 金沢城公園のシタベニハゴロモ

2022年11月30日 | 自然
20221130 金沢城公園のシタベニハゴロモ

 2022年11月29日、2022年度(8/9~11/17)の「金沢城公園作業員日報」が開示された。今年度のシタベニハゴロモ駆除は8月9から始まり、情報開示請求をおこなった11月17日まで(101日)に、66枚の作業員日報があり、その間のシタベニハゴロモ(成虫)駆除数は1万4890匹で、昨年度(5093匹)の3倍近くだった。

 卵塊除去は10月30日が最初であり、11/17までに3日、38個が除去されたに過ぎない。M住宅では、毎年9月中旬には卵塊を見つけており、10月の下旬はすでに産み終わっている頃なので、卵塊対策が弱いのかもしれない。卵塊は翌年の春まで眠りについているので、これからの半年間で、風雨(雪)にさらされ、自然消滅していくのだが、成虫捕獲数が昨年度の3倍にまで膨れ上がっているから、それに比例して卵塊も多いだろうし、生き残る数も多くなるだろう。

 M住宅では、2018年度=1017匹、2019年度=1822匹、2020年度=2865匹を手作業(ハエ叩き)で駆除してきたが、2021年度から吸汁対象のニワウルシ(シンジュ)の伐採が始まり、21年度=426匹駆除、22年度の春にはニワウルシのすべて(30本)を伐採し終わり、生き残った100匹ほどを駆除して、終結している。来年はどの程度に孵化してくるのだろうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20221127 内灘闘争前史(砂丘... | トップ | 20221203 海石塔「略奪論」の... »
最新の画像もっと見る

自然」カテゴリの最新記事