フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

ゆるいキャンプ

2021年12月31日 13時39分50秒 | キャンプ
年の瀬はそういうネタでやるべきかとは思うんだけども、何しろ昨今ブログの更新を盛大にサボっており、12月はこれ入れても更新3回という有様でして。
なのでまあ、あまり年末とかは念頭に入れず更新しておきましょう。

さてさて、今年は本格的に夫婦でキャンプを始め、そのために車すらも買い換えたわけで、今年は合計6回ほどキャンプに行かせていただきましたけどね(デイキャンプ1回含む)。

・・・基本、書くことねえなあ。

いやもう、ホント、何もしないために行くわけだから、実際現地で何もしていないわけですわ。ご飯作って、食べて、寝て、帰ってくるだけ。改めて考えると、書くようなことって何もないんですよね。そういう意味ではキャンプのブロガーとかユーチューバーとか、よく毎回毎回ネタに出来るもんだな。
でもまあ、6カ所も行ったんだから、まとめて語ればそれ相応の文章量になるかと思って、とりあえず書いてみる。うち、すでに何らかの形で取り上げた、軽井沢キャンプゴールド、赤城山オートキャンプ場、川原湯温泉駅キャンプ場は除いて、ほかの3か所を書いてみますね。最初に書いておくが、これから書く3カ所ともに個人的にオススメではある。キャンパーの嗜好はいろいろあるから、誰にでも勧められる、って訳でもないけどね。

グリーンパークふきわれ

(↑すいません、当日撮った写真これしかなかった)
群馬県下においては泣く子も黙る有数の人気キャンプ場。実際、今や日本で有数な著名ソロキャンパーになったヒロシも番組でここ訪れてますね。
ぬたりは金曜日に行ったが、それでも人気のフリーサイトは満員に近い状態。13時からチェックインで13時半頃に行ってるのに、ほとんど場所は選べなかった。みんな有料のアーリーチェックインを利用している模様。まあフリーサイトは早い者勝ちだからね。でも夕方5時近くになって、ぬたりの隣の一番条件が良さそうな場所がいきなり空いたのには苦笑。有料のレイトチェックアウトかデイキャンプってことね。
で、ここ。基本ぬたりには良い感想しかなく、語る気になれば語れるんだけども、人気のキャンプ場だから今更ぬたりが語ってもなあ、という感じで、語ることが思いつかず、キャンプ行った時にはネタに出来なかったのね。でもほんといいキャンプ場よ。人気でなかなか土日に予約取れないけど。

北軽井沢 どんぐり山の一番星 キャンプ場

(↑キャンプ場の片隅から見える浅間山。写真だと遠く見えるが、実際はもっと近くて壮大な眺めになるよ)
令和3年夏に新設されたキャンプ場。施設もきれいだし雰囲気も良い。今でもそれなりに人気があるけど、多分今後かなりな人気キャンプ場になると思う。だから早いうちに利用できてラッキーだったな。
ぬたり達は区画サイト利用だったけど、フリーサイトは地面が一面苔むしてるところがあって、ここにテント張りたいなあ、と素直に思いましたな。多分今後多くの人に踏まれて段々苔が死滅していくだろうけど。そういう意味でも早い時期に来れて良かったかも。
割り当てられたサイトが一番隅っこで、他の人を全く気にしないで済んだこともあり(そのかわり日当たりは最悪だったが、夜になれば関係ないし)、数カ所行った中では一番のお気に入りかも。管理人さんも優しい良い人だった。

上毛高原キャンプグランド

前回の北軽井沢で、寒さを舐めてたおかあちゃんが寒くて熟睡できない、という事件が起こり(一方山育ちのぬたりはぬくぬくと熟睡してた)、冬の対策をしつつのキャンプ、がおかあちゃんからの至上命題として発せられ、暖房器具つきのバンガローはどうだ、ということでこちらを利用。バンガロー泊はテントサイトに比べれば安くないのだが、ここには「プチログ」という小さいバンガローがあって、比較的安価で利用できたのな。
利用したのは12月。もう真冬ではあるんだが、テントサイトはほとんど埋まってた。キャンプブームは折からの密回避のレジャーとしてかなりな勢いでまだ燃えてますわね。キャンプした時期だと、今の時期下手したら氷点下まで下がるんだがね。
傾斜地にあるキャンプ場で、眺めはなかなかに良く夜空も相当にきれい。利用したプチログは敷地内でもかなり高いところにあり、純粋に気持ちが良かったな。ただ、土の地面が基本なので、雨の日には正直来たくないな。実際場内路の急な坂は一方通行にされてた。雨の日に逆走すると四駆じゃないとスタックするそうな。
良いとこ悪いとこのあるキャンプ場だけども、拓けたキャンプ場だからホント圧倒的な星空が楽しめる。市街地に住んでいる人には特にお勧めしたいかな。高山村は盆地上の地形だから市街地の明かりに邪魔されず、星空がきれいなことで有名だからね。

ということで、ぬたり宅のキャンプ初年が終わろうとしてますな。来年はどんなとこ行きましょうかね? 群馬県内でもまだまだ気になるところありますしねえ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢幻の如くなり | トップ | 2022年記念 ライブ更新! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キャンプ」カテゴリの最新記事