今朝、ギター仲間Nさんからのこんなメールに気付いた。冒頭の文言からして、嬉しさのほども分かろうというもの。
『おはよう? こんな時間に目を覚ましてしまった。でも善は急げ、朗報です』
午前2時44分発送とあるから、深夜に起き出して書いたらしい。
【 昨日レッスンが終わってからAさん宅に行ってきました。彼から「一度私の月光を聴いて欲しい」ということで。結論は大変驚いた、半年くらい前に聴いた月光とは違い格段に上達されていたので。ゆっくりたんたんと、そしてしっかりとしたテンポとタッチ、私も要望されて月光を弾いたがこれは確実に私の負け、でも嬉しかったし何故か涙が出てきた。ラグリマもまずまず、少し音が切れるのが気になったが良くここまで頑張られたと感心した。
絶対に人前でギターを弾かない彼が「自分の演奏を聴いて欲しい」という気持ちになったということが嬉しかったなぁー。あなたがずっと言い続けていた「Aさんは必ず弾けるようになる!」が現実となってきたね。私は否定的だったが……。
忘年会のことも快諾と書かれていたようにあなたとの再会も楽しみにされていましたよ。そこで未だ予約をしていませんが、忘年会を下記のように決めようと思っています。(以下略)】
僕が、自分で提案した3人の忘年会を大喜びで受けたのは言うまでもない。ある意味僕を敬遠している感のあるAさんに会うのも、1年ぶりのことなのだ。
さて、このメール、ちょうど1年前12月19日付でこのブログに載せた随筆「新しい友の話」の後日談なのである。以下、その随筆も再掲する。
出会って一年弱、できたてほやほやの親友二人とのあるエピソードを話そう。他人は「ただ、マニアック仲間というだけ」と評するかも知れない。が、僕ら三人にとっては、到底そんな話ではないのだと前置きしておいて。
初冬の飛騨路。あらかたの落葉樹は丸坊主に近く、かろうじて残っている葉もつまんだ端からくしゃっとなりそうな季節。そんな山々をぬって、Nさん提供兼運転の車は、下呂駅に近いリゾートホテルに着いた。まずは温泉。その露天風呂もそこそこに部屋に戻って、Nさんと僕は持参のギターを交互に弾き始める。ギター持参のないAさんは、ほほえみながら二人の音を聴いている。そんな時間がかなり長く続いたあとにふっとAさんがこう申し出た。こんなありふれた言葉なのに、僕は、一瞬で我が身が固くなったのを感じた。
「Nさん。ギターちょっと貸して。僕も弾いてみるわ」
弾きだしたのは、何の変哲もないアルペジオ、分散和音である。単純な基礎練習というだけではなく、ことさらなようにゆっくりしたテンポだ。ぎこちない弾き方とさえ言えるが、これはとにかくAさんのような二十年選手が人に聴かせるような曲でも、感じでもない。あとの二人がまた、この単純なアルペジオを神妙に聴いている。時には、二人交互に演奏者の方に身を乗り出すようにまでして。
この二人、あるギター教室の四捨五入すれば七十歳になる同門生で、Nさんとは同じ歳、Aさんは一つ上。この早春に発表会の打ち上げ会で知り合ってから、お付き合いが続いてきた方々である。そしてその「事件」は、打ち上げ会の十二日あとに我が家に三人が集まった「ギター遊び兼飲み会」以降しばらくして起こった。Aさんが教室を辞めてしまったのである。この事件の微妙さを部外の方々に分かってもらうのはとても難しいのだが、とにかくやってみよう。
まず、Aさんが教室の先生に不満を持ち、抗議したらしい。「『アルハンブラ宮殿の思い出』で、必要な指摘をしてくれなかった」と。どうも、僕たち二人の批評がうすうす自覚し始めていた欠点と一致して、『先生が、この年寄りとしてはこんなもんだろうとだけ扱ってきた』と思い至ったようなのだ。ぼくらの関係もナーバスなものになってくる。特に、僕の古いアルペジオ楽譜二枚にショックを受けたとしきりに語られる。定年後先生につく以前、一人習いの昔から、ちっとも上手くならないのでいつも基礎に帰って弾き込んできてぼろぼろになった二枚であって、僕の常用練習ファイルの冒頭に張られたものだ。これのことも含めて、おおむねこんな思いを彼は語っていたかと思う。
〈習って二十年。アルハンブラをなんとか完成させようと、これだけでも三年。本当に三年!! ちっとも完成していかなかったのはタッチがいい加減だったからだ。練習時間と熱意とでは誰にも負けぬと自負してきたが、それもどうもあやしい。俺のこのギター、これから一体どうしたら良いのだ!〉
以降の彼はギターのことを僕とは話したくないようだった。今分かるのだが、僕が何気なく口に出した言葉が、ずいぶん彼を傷つけてもいたようだ。「一人で基礎練習をしているらしい」とは、Nさんから聞いたことである。なおまた、この旅行参加を土壇場近くになってきっぱりと決意したのも、NさんとミセスAとの合作らしい。彼女はこの決意を喜んで二人へのおみやげを用意し、前日にへそくりの一部をさりげなく手渡して、持ち金を増やしてくれたとのことだった。Aさんはそんなことまでを話してくれたのである。
訥々とはしているが、見違えるようにしっかりとしたタッチと思った。僕はなにか目頭が熱くなった。Nさんが激賞しているのが聞こえる。僕も言葉に注意しつつ何かを言ったと思う。この前後、彼自身の心境はどうだったか。帰宅翌日のメールにこうあった。
「正直言ってお二人の前でギターを弾いた時は、清水の舞台から・・・の心境。緊張感を凌駕した恐怖感。結果、弾き終わって『汗びっしょり』でした。お二人に対する敬意のつもりで弾きました」
潔いというかなんというか、竹を割ったように見事な人格にうめいてしまった。そして、ギター生活を育んできたその思いの根深さが、僕をも掻き立てたようだった。
「俺もその思いなら負けんぞ。ぼけても弾き続けてやる」
『おはよう? こんな時間に目を覚ましてしまった。でも善は急げ、朗報です』
午前2時44分発送とあるから、深夜に起き出して書いたらしい。
【 昨日レッスンが終わってからAさん宅に行ってきました。彼から「一度私の月光を聴いて欲しい」ということで。結論は大変驚いた、半年くらい前に聴いた月光とは違い格段に上達されていたので。ゆっくりたんたんと、そしてしっかりとしたテンポとタッチ、私も要望されて月光を弾いたがこれは確実に私の負け、でも嬉しかったし何故か涙が出てきた。ラグリマもまずまず、少し音が切れるのが気になったが良くここまで頑張られたと感心した。
絶対に人前でギターを弾かない彼が「自分の演奏を聴いて欲しい」という気持ちになったということが嬉しかったなぁー。あなたがずっと言い続けていた「Aさんは必ず弾けるようになる!」が現実となってきたね。私は否定的だったが……。
忘年会のことも快諾と書かれていたようにあなたとの再会も楽しみにされていましたよ。そこで未だ予約をしていませんが、忘年会を下記のように決めようと思っています。(以下略)】
僕が、自分で提案した3人の忘年会を大喜びで受けたのは言うまでもない。ある意味僕を敬遠している感のあるAさんに会うのも、1年ぶりのことなのだ。
さて、このメール、ちょうど1年前12月19日付でこのブログに載せた随筆「新しい友の話」の後日談なのである。以下、その随筆も再掲する。
出会って一年弱、できたてほやほやの親友二人とのあるエピソードを話そう。他人は「ただ、マニアック仲間というだけ」と評するかも知れない。が、僕ら三人にとっては、到底そんな話ではないのだと前置きしておいて。
初冬の飛騨路。あらかたの落葉樹は丸坊主に近く、かろうじて残っている葉もつまんだ端からくしゃっとなりそうな季節。そんな山々をぬって、Nさん提供兼運転の車は、下呂駅に近いリゾートホテルに着いた。まずは温泉。その露天風呂もそこそこに部屋に戻って、Nさんと僕は持参のギターを交互に弾き始める。ギター持参のないAさんは、ほほえみながら二人の音を聴いている。そんな時間がかなり長く続いたあとにふっとAさんがこう申し出た。こんなありふれた言葉なのに、僕は、一瞬で我が身が固くなったのを感じた。
「Nさん。ギターちょっと貸して。僕も弾いてみるわ」
弾きだしたのは、何の変哲もないアルペジオ、分散和音である。単純な基礎練習というだけではなく、ことさらなようにゆっくりしたテンポだ。ぎこちない弾き方とさえ言えるが、これはとにかくAさんのような二十年選手が人に聴かせるような曲でも、感じでもない。あとの二人がまた、この単純なアルペジオを神妙に聴いている。時には、二人交互に演奏者の方に身を乗り出すようにまでして。
この二人、あるギター教室の四捨五入すれば七十歳になる同門生で、Nさんとは同じ歳、Aさんは一つ上。この早春に発表会の打ち上げ会で知り合ってから、お付き合いが続いてきた方々である。そしてその「事件」は、打ち上げ会の十二日あとに我が家に三人が集まった「ギター遊び兼飲み会」以降しばらくして起こった。Aさんが教室を辞めてしまったのである。この事件の微妙さを部外の方々に分かってもらうのはとても難しいのだが、とにかくやってみよう。
まず、Aさんが教室の先生に不満を持ち、抗議したらしい。「『アルハンブラ宮殿の思い出』で、必要な指摘をしてくれなかった」と。どうも、僕たち二人の批評がうすうす自覚し始めていた欠点と一致して、『先生が、この年寄りとしてはこんなもんだろうとだけ扱ってきた』と思い至ったようなのだ。ぼくらの関係もナーバスなものになってくる。特に、僕の古いアルペジオ楽譜二枚にショックを受けたとしきりに語られる。定年後先生につく以前、一人習いの昔から、ちっとも上手くならないのでいつも基礎に帰って弾き込んできてぼろぼろになった二枚であって、僕の常用練習ファイルの冒頭に張られたものだ。これのことも含めて、おおむねこんな思いを彼は語っていたかと思う。
〈習って二十年。アルハンブラをなんとか完成させようと、これだけでも三年。本当に三年!! ちっとも完成していかなかったのはタッチがいい加減だったからだ。練習時間と熱意とでは誰にも負けぬと自負してきたが、それもどうもあやしい。俺のこのギター、これから一体どうしたら良いのだ!〉
以降の彼はギターのことを僕とは話したくないようだった。今分かるのだが、僕が何気なく口に出した言葉が、ずいぶん彼を傷つけてもいたようだ。「一人で基礎練習をしているらしい」とは、Nさんから聞いたことである。なおまた、この旅行参加を土壇場近くになってきっぱりと決意したのも、NさんとミセスAとの合作らしい。彼女はこの決意を喜んで二人へのおみやげを用意し、前日にへそくりの一部をさりげなく手渡して、持ち金を増やしてくれたとのことだった。Aさんはそんなことまでを話してくれたのである。
訥々とはしているが、見違えるようにしっかりとしたタッチと思った。僕はなにか目頭が熱くなった。Nさんが激賞しているのが聞こえる。僕も言葉に注意しつつ何かを言ったと思う。この前後、彼自身の心境はどうだったか。帰宅翌日のメールにこうあった。
「正直言ってお二人の前でギターを弾いた時は、清水の舞台から・・・の心境。緊張感を凌駕した恐怖感。結果、弾き終わって『汗びっしょり』でした。お二人に対する敬意のつもりで弾きました」
潔いというかなんというか、竹を割ったように見事な人格にうめいてしまった。そして、ギター生活を育んできたその思いの根深さが、僕をも掻き立てたようだった。
「俺もその思いなら負けんぞ。ぼけても弾き続けてやる」
と、「音楽の聴き方」という本に
ありましたが、
その方のギターは、音楽していたんでしょうね。
この話、けっきょくそういうことです。Aさんは石に齧り付いて20年来の癖を脱し、「音楽」を成し遂げた。僕らは、固唾を飲んでこれを見届けてきた、と。
70のこんな友人、ちょっと素敵でしょう?