九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

随筆 ギター、悪癖苦闘また一つ  文科系

2019年08月07日 12時00分58秒 | 文芸作品
 楽器などの習い事は、身についた基本的悪癖との格闘無しには、決して上達できないと思う。老人の場合は特にそうで「急がば回れ」、長く苦闘してもこれに気付いたら直すべきと、僕はやってきた。年を取るとただでさえ予期せぬ不規則ミスが増えるのに、「悪癖が生む規則的ミス」が重なれば、結局こんな悪循環から、楽器活動年齢を縮めることになっていく。ミスが増えて気持ちよく聴けない・練習から遠のく・さらに下手になる。
「加齢に悪癖が輪を掛けて下手にしていくのに、それを単に年のせいだと考えている」。

 さて、僕のクラシックギターも今までに多くの悪癖を直してきた積もりだったが、その内一つはずいぶん中途半端な改善だったと最近改めて分かって、今悪戦苦闘している。
 因みに、なんとかほぼ治せたかという癖の方は、左手各指の分離。小指と薬指それぞれの他指との連動を長年かけてなんとか断ち切れたかということだ。これができなかったら、定年後教室通いを始めた身で、ソルのエチュード・セゴビア編17番とか、バリオスの郷愁のショーロとかを発表会で弾く気には到底なれなかったろう。もっとも、その出来はいつもの3割も出ない酷いものだったが。

 さて、直したつもりがまだ基本的に駄目だったと最近改めて自覚できた悪癖が、右手薬指aの「違和感」。これが直ったから、大聖堂第3楽章などのa指アポヤンドも何とか弾けるようになったと考えていたが、何となくまだ残っていた「a指違和感」を探っていて、きわめて具体的なある癖が今も残ってこれに絡んでいると分かった。人差し指iの使い方がおかしいから、これが薬指の「違和感」に繋がっていたと今回改めて色々観察して分かった。それは、こういうこと。

 人差し指iの弾弦ポイントが、中指mのそれにほぼ重なるほどに、つまり、弦上をブリッジ側へと下がる癖があった。この癖が出た後に弾くa指はまるで迷い子になってしまう。随分ややこしい弾き方を無意識にやり続けていた訳だが、初めの頃から今も日々熱心にやっているカルカッシの22のアルペジオとか、カルリの10パターンのアルペジオ・プレリュードとかの練習で身につけ、残ったままにしてきたものなのだろう。amiと弾く時には起こらず、imaと弾く時に起こる癖とも分かったからである。

 こうしてさて、i指の弾弦ポイントを上の方に意識・修正するようにしたら、「a指の違和感」が劇的に減ってきたから、以上全てを初めて理解できたわけだ。文字通り目から鱗が取れた思いの今の実感は、こんな所。
『とんでもなく不自然な悪癖があって随分不便さを感じていても、「ま-こういう難しさが普通なのだ」と思い込んでいる場合も多いもんなんだな』

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書評 「白鯨」   文科系 | トップ | 米中『トゥキディデスの罠』... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
i指悪癖、修正中に (文科系)
2019-08-13 13:04:48
 上に書いた悪癖を一日30分ほどかけて苦労して修正中だが、その効果が早くも目に見えてきた。この30分は癖の修正だけ、その後に普通に曲をやる。入院ブランクで傷ついた暗譜群の復習とか、次のような新たな挑戦、大聖堂3楽章とかを。
 この修正に励みがてら、バリオスの大聖堂第3楽章に3回目の挑戦をしている。その過程において、悪癖修正が大きな効果を現している。指がもつれなくなったし、なによりも雑音が減ってきた。当然だろう。あんな癖があって、よくこの曲を弾いていたものだと、今は言えるのだから。

 いくつになっても基本上の悪癖はなおすものだ。気付いてよかった。
 この第3楽章の早いスケールやアルペジオが、随分楽になっているのだ。
「いくら弾いても上手く行かない箇所には、必ず悪癖が潜んでいる」
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。