今朝の新聞を見ると、ボリビアとアルゼンチンで、「離米」政権が再選、復活を遂げていて、嬉しい。これは、南米諸国民のためには良いことだと言いたい。この地域の近年の政治は、アメリカ金融に良いようにやられてきたと観てきたからである。ちなみに、このたびの国連人権理事会理事国選出のための国連総会選挙において、アメリカの猛烈なロビー活動を打ち破ってベネズエラが当選したのも、同じような流れなのだろう。
先ずアルゼンチンだが、左派政権が4年ぶりで復活するようだ。今の親米保守政権は、12年ぶりに反米左派政権に終止符を打って4年前誕生した「国際金融市場への復帰政権」。それが去年、米金利上昇などで急激な通貨安、インフレに見舞われ、失業増の危機に陥っていた。市場経済重視型から保護経済重視に変わる左派の政策が、親米候補者に圧倒的な差を付けているようだ。
次が、ボリビア・モラレス大統領の4選。ただしここでは、10%以上の大差で敗れた中道候補が「選挙に不正があった」と抗議行動を起こしている。
そもそも、トランプ・アメリカがやっている「物貿易は保護主義、金融貿易は自由化」というやり方が、あまりにも手前勝手、大国の横暴、暴力とも言えるもの。IT、穀物、食肉など以外の物作りがだめになって、借金だけが多くなり、こんなやり口しかなくなったアメリカだから、これからも手前勝手が増えていくはずだ。こういう米への反発の流れがあるからこそ、アメリカ経営者団体「ビジネスラウンドテーブル」が、最近こんな声明を出すに至ったのである。
『株主資本主義は誤りだったから、今後改善していく。ステークホルダーの利益も考慮するように』
ただ、こういう声明を、アメリカに歴代特に苦しめられてきた南米が心から信じるかどうかは、別問題である。今の「超格差社会」ブラジルに観えるように、中南米の親米政権にはろくな政治は望めないのである。
先ずアルゼンチンだが、左派政権が4年ぶりで復活するようだ。今の親米保守政権は、12年ぶりに反米左派政権に終止符を打って4年前誕生した「国際金融市場への復帰政権」。それが去年、米金利上昇などで急激な通貨安、インフレに見舞われ、失業増の危機に陥っていた。市場経済重視型から保護経済重視に変わる左派の政策が、親米候補者に圧倒的な差を付けているようだ。
次が、ボリビア・モラレス大統領の4選。ただしここでは、10%以上の大差で敗れた中道候補が「選挙に不正があった」と抗議行動を起こしている。
そもそも、トランプ・アメリカがやっている「物貿易は保護主義、金融貿易は自由化」というやり方が、あまりにも手前勝手、大国の横暴、暴力とも言えるもの。IT、穀物、食肉など以外の物作りがだめになって、借金だけが多くなり、こんなやり口しかなくなったアメリカだから、これからも手前勝手が増えていくはずだ。こういう米への反発の流れがあるからこそ、アメリカ経営者団体「ビジネスラウンドテーブル」が、最近こんな声明を出すに至ったのである。
『株主資本主義は誤りだったから、今後改善していく。ステークホルダーの利益も考慮するように』
ただ、こういう声明を、アメリカに歴代特に苦しめられてきた南米が心から信じるかどうかは、別問題である。今の「超格差社会」ブラジルに観えるように、中南米の親米政権にはろくな政治は望めないのである。
中国と組んで、コケた後・・
でもって、ベネズエラの手酷い現状は、どう?
文ちゃんの望み通りなんじゃないの?
『中国と組んで、コケた』???
コケたって、何がどうコケたの???
ひょっとして僕のエントリーの丸呑み?僕のあのエントリーはこういう意味だよ。アメリカが作った政権が、米貿易保護主義への不満から中国に大接近してるという意味ね。この内容が複雑すぎて、君の単細胞では理解不能なんだろうな。
ちなみに、この政権がコケれば、僕は大喜びだが。コケればまた、左翼政権が出来る事確実だからね。
まあ、日本とは、あまり関係無い国が、反米やってコケても、どうでもいいけどさ。
反米ってだけで、嬉しい?(笑)文ちゃん?
君はここの今まで10数年、僕の質問に答えたことはないから、当てにしないで待っている。「コケたは、コケた、ね」と言うような説明以外はやったことないよね。
ぼけた抽象的言葉はいくらでも使うが、事実説明、実証となると、何も答えられない名無し君、今回はよろしく、良いとこ見せてね!
そのくせ日本マスコミは中国の「援助」については悪評判だけを立てるのである。例えば「一帯一路は関係国を借金漬けにするやり方」とか、「借金漬けの結果は、港とかのその国の財産を奪い取ること」などと。
この愛知でも、リーマンショックで、大学などがその貯金をどれだけ奪い取られたことか! 南米は、こんなことをずっとやられてきたのである。その結果が、現在の南米金融危機、財政危機なのである。
こういうアメリカ金融のやり口を世界中で話し合い、暴くことこそ、世界平和の第一歩なのではないか。
シリアでは、米軍撤退が騒がれているが、シリア東部の油田地帯には、はっきりと米軍を残している。石油採掘の重機などとともに。中国と違って、貿易、国家、家計すべて赤字続きのアメリカは、他国からの搾取にもう必死なのである。戦争も辞さないとは、そういうことなのだ。
アルゼンチン、本当に、離米?
まあ、文ちゃんが大好きなベルズエラが、離米で、困窮しているのは、知っているけど・・
さらに、これは不可思議な国だが、エクアドル。コレア左翼政権の副大統領であったウマラが「コレア後継」として17年に選ばれたのに、当選すると「反米左翼」から「親米右派」へと180度転換してしまい、ベネズエラ大使を追放するという有様。こんな裏切りを果たしたこの大統領は多分続かないと、断言しておきたい。
とまー、いずれにしても南米の半数は左翼政権ということだ。さすがは、往時のカトリック教会が「解放の神学」を誇った南米というべきだろう。ちなみに、チリが最も生活水準が高く、ウルグアイがこれに次ぐのだそうだ。チリは長くバチェレ社会党政権が続いているし、ウルグアイは社共政権、ムヒカと現バスケス大統領で有名である