九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

専横! 日本サッカー協会  文科系

2010年02月16日 00時20分48秒 | スポーツ
 犬飼基昭会長らとの会談で、岡田武史監督の続投が決まった。これは、日本サッカー協会役員らの専横であると断定したい。敢えて言えば、日本のサッカーをサッカー協会役員らが私物化しているという問題提起をしてみたい。

「ベスト4」を掲げてそれにほど遠い成績続きでも、この監督を引っ張ってきた。日本人監督でなかったならこんな事を続けてきただろうかと、まず日本サッカー協会に問いたいものである。次には、こう問うてみたい。これからもこんな事を続けていって、3連敗で1次リーグ敗退などとなったとき、犬飼会長らは辞任の覚悟を持っているのかと。さらに言うならば、辞任だけでは事が全く済まないはずだがとも、伺ってみたいのである。日本のサッカー人気を凋落させる責任、子どもから大人までのサッカー愛好者を裏切り続けていく責任はどうなるのかということである。

 もはや誰が見てもベスト4は無理である。それがはっきりした今、岡田監督は潔く辞任すべきなのだ。彼が目標を下げるなどということはできないはずだからである。出来もしない目標を掲げ続けて強引に居座り続けるということは、日本人であるということに甘えすぎているということにもなるのではないか! 役員がそのことで甘えさせすぎているとも言えないか。他の監督に変えて、1次リーグ突破に目標を変えるべきである。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡田武史監督を更迭せよ  ... | トップ | あたらしいファシズムが登場... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり (らくせき)
2010-02-16 09:16:39
岡田監督には荷が重かったんですね。

でも、今からじゃ、変えても変えなくても
変わりはないんじゃない?
変えたほうがダメージが大きいかも。





返信する
トルシエだけはやめて! (さんこ)
2010-02-16 10:28:18
今更、誰に変えるって言うのです?

スポーツ紙がいうトルシエだけは、絶対反対!

やめてくれ!俊輔をはずしたニックき男じゃ。
返信する
こんな案も (文科系)
2010-02-16 12:33:05
 監督には二つのタイプがあります。選手育成型とゲーム対策型と言って良いでしょうか。この後者のタイプに替えるのです。チーム観察眼が鋭くって、味方の長所をよく出し、敵の弱点を鋭く衝ける監督のことです。だから当然、そういうように味方選手を一部入れ替えることについても、鋭い目を持っているということになりますね。もちろん、モチベーション高めとか日本人に特に必要な精神の安定化とか、選手の心理マネージメントにも長けているということです。つまり、急場しのぎにはもってこいのタイプということです。
 例を挙げれば、オランダ人のフィディング、ポルトガル人のモウリーニョ、日本に近い所では鹿島のオリベイラとかガンバ西野やオシムもこれらの要素が強いと思います。

 これらのタイプならまだ十分間に合う。チーム総合力は結構育っているからです。このほうが、このまま岡田で行くよりもどれだけ良いことかと、僕は思っています。 
 
返信する
確率と結果 (カジュ)
2010-02-17 14:24:33
僕は岡田監督更迭の決断はまだ早いと思います。
この3試合の結果だけを見るならもちろんそういう状況ではあります。しかし、以前も書きましたがサッカーの結果は確率の大小でしかないと僕は思っています。

岡田監督の戦術が熟成してきた昨年一年間で、全17試合で40得点(平均2.4点)もしています。それまでの「決定力不足」というイメージを払拭できた監督というイメージが僕の中にはあります。
その40得点の内容も、文科系さんの言う3つ4つのパスなどの複雑な得点よりも、シンプルな得点の方が多かった。そもそも岡田監督が選手に、複雑な点取り術を指示しているという話を聞いたことがありません。

ここ3試合でも、決定機の数が少なかったわけでもなく、枠内シュートが少なかったわけでもない。この3試合の結果だけではなく今までの成績・内容全体を見たときに、今の岡田監督の指揮する日本代表でW杯を戦うのが良いと僕には思えます。


もう一つ、代表というのはどこの国でも練習時間が極端に少ない。強い国ほど海外組が多いのでその傾向が強く、選手をじっくり育成する練習をする時間などありません。なので代表の監督はゲーム対策型の監督を選択するべきだと思います。岡田監督ももちろんそのタイプだと思います。代表に呼んでからシュート力や守備力を育てるのではなく、各クラブで育った選手を呼んで組織戦術に組み込むのが代表監督の役割かと思います。
なのでシュート力や守備力を育てられなかったから無能な監督、というのはあてはまらないと思います。
返信する
ご丁寧な反論、嬉しいです (文科系)
2010-02-17 16:29:11
 チリ戦とか。ガーナ戦とか、強いチーム相手の良いゲームもあります。それで去年初め頃まで述べていた更迭論を僕も取り下げたのです。敵味方のゴール前以外のチーム戦術では、世界20位を割るチームにしてくれたとも、認めます。なお、これら全てが彼我の数字に表れる問題、全て確立の問題であることも疑問の余地はありません。
 なお、特に今年になって岡田は、選手たちに何か新たな挑戦、冒険をさせているのではないかとも見ています。個人レポート、宿題を常に与えているそうですが。それが「3本、4本」などと、主としてFWの言葉にうかがわれたという気が、僕はするのです。そうでなければあれだけ大久保に拘る理由が分かりません。オガサを外してまでね。

 例えば、こんな案はどうでしょう。
 すぐにヒディングかオシムに替える。こういう条件で。南アは成功報酬付きの、1次リーグ突破狙いと。次回に本気でベスト4を狙うのにも、「総監督なども含めて何らかの形で」最高かつ最終責任を持つと。
 2人のどちらかは、必ず応じてくれると思います。
返信する
確率の問題を超えた状況とは (只今)
2010-02-18 17:47:07
 さんこさん、白い呪術者の起用は金輪際ありませんからお心安めを。それよりも、ピクシーの心配をしましょう。

 カジュさん、1995年のラグビーのワールド・カップで、日本はオールブラックに145対17という記録的惨敗を喫し、これは監督の問題と誰もが頷いたことがありますが、現在の全日本はそんな状況ではないということですかねぇ。
返信する
大事な論議と思いますので (文科系)
2010-02-18 20:37:11
 大事な論議と思いますので、もう一言。

 韓国戦も中国戦も、日本の方がはるかにボールを保持していた。これは岡田と選手たちの努力のたまものと捉えています。が、いかんせん、その割に彼我のゴール前がいかにも弱い。そして、この二つは相関関係にあるはずであって、この画竜点睛を欠いた点は、「ゲーム屋」に頼った方がよい。フィディングが駄目になりましたので、オシムです。どうせこのままでは1次リーグ突破は無理です。

 
返信する
ヒディングとオシム (カジュ)
2010-02-19 09:48:55
ヒディング監督はトルコ代表監督になってしまいましたね・・・確かにヒディング監督なら短期間で、1次リーグ用のゴール前の戦術を確立してくれそうです。
しかし、オシムはどうでしょうか?日本人は敏捷性と連携を生かした日本人らしいサッカーをすべきだと主張しつづけ、4つ以上のパスをつないだ得点を「これが理想の得点だ」と賞賛していたのはオシム監督でした。中盤のパスアンドゴーを最重要視していた点から見ても、オシム監督と岡田監督は目指す方向性が似ています。

しかし、オシム監督の頃はまだ日本代表に期待する声のほうが大きく、ここまで極端な批判は集まっていませんでした。試合の成績は今と変わりなかったのにです。さらにジーコ監督の頃などは成績に関わらず日本中が熱狂して応援していましたよね。
なので日本に期待するしないはチームの実力よりも監督と選手のスター性のほうにより左右されていると僕は感じています。
岡田監督が今日本中から批判されているのも、日本人監督だからという理由が大きいのではないでしょうか。実際に指導されている選手たちは批判するどころかかばっています。
 なので、この応援できないという空気をかえるために外国人監督にするというのはかなり有効だと思います。批判の声が少なくなり、応援の声が大きくなればなるほど、選手達は自信を持ち、特に両ゴール前でのプレーに影響するでしょう。


>只今さん
そこまで実力差が有れば、勝ち負けは確率の問題ではなく100%にもなるでしょう。
しかし今のサッカー日本代表は誰がどんな厳しい目で見たとしても、デンマークとカメルーンには少なくとも勝率2割はあるでしょう。逆にオランダが突破できない確率だって2割ほどはあるのです。それがサッカーだと思います。
返信する
その手はないか (只今)
2010-02-19 10:40:45
 当然の実力差を認めた上での監督更迭ということでして…、

 それはそれ、サッカーに戻りますと、組織力のトルシェか、個を重視のジーコか、その程度の知識しかない小生にとって、ふふーんと惹きつけられたのは、週刊誌に載っていたとかいう次のような布陣です。

 「ストイコビッチ総監督」の下での「オシム監督」と「岡田守備専任コーチ」
返信する
盛り上がって、嬉しい (文科系)
2010-02-19 12:47:56
 このエントリー、盛り上がって実に嬉しい。カジュさんが書いて、只今さんが書いて、3人で討論って、あまりなかったこと。

 岡田でも長谷部や俊輔がいれば、カメルーンには4割、デンマークにも3割以上は可能性ありと、僕は思います。オランダにさえ例の遠征を見れば、3割近いとも。あのときより前進点も多いだろうし。
 それだけに、両ゴールの前がちょっと改善できれば、そして先取点を取ったり、1勝して調子に乗ったりすれば、「初のトーナメント1勝」も可能と思ったりするのです。だから今、ゲーム屋監督に拘る。オシムなら日本のメンタルや軌跡をもずっと追跡してきたろうから特に。いろんな「ゴール前の形」を肌で感じてきた体験、力が岡田とは違うと考えます。
 岡田がオガサではなく大久保をMFに使い、スピードのあるセンターバックを育てていないのにどうしても不信が拭えない。この2大?は、ともに命取りの性格を持っている。一方は「世界に通じる中盤」を使わずに、シュートに拘ってシュートへの形を無視しているのだし、他方は故障があったらどうするのかと。これ以上強くならないどころか、大きな戦略的誤りということでしょう。
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。