■恋のクンビア / 弘田三枝子 (日本コロムビア)
弘田三枝子と言うよりも、ミコちゃんと呼ぶに相応しい魅力は、やっぱりパンチの効いたボーカル炸裂の元祖ポップス歌謡でしょう。
まあ、それについては異論もございましょうが、例えば本日掲載のシングル盤A面曲「恋のクンピア」は有無を言わさぬパワフル唱法が全開した痛快作!
まさに発売された昭和40(1965)年という、高度成長期の日本にあっては、ジャストミートのラテンビートが血沸き肉躍る快感であり、加えてグイノリのバック演奏と粘っこくて溌剌としたミコちゃん節の両立が楽しめるんですねぇ~♪
そうです、これはポップス歌謡というよりも、ラテン歌謡であり、曲タイトルの「クンピア」とは中米コロンビア~カリブ海域に伝播していたリズムの総称らしいんですが、そんなのカンケ~ねぇ~~♪
実際、リアルタイムで小学生だったサイケおやじは、そんな事を知る由が無くとも、
グンピァ~~ 燃やせ恋の炎を~♪
グンビァ~~ リィデムッ!
と、一緒になって歌っていましたですねぇ~~♪
なんたって、「リズム」じゃ~なくて、「リィデム」ですからねぇ~、ミコちゃんの巻き舌節回しも絶好調♪♪~♪
あぁ~、体感としてはノーテンキな歌であり、これにテレビやラジオで接する度に音量を上げては叱られていた当時を今でも思い出すんですが、そういう衝動に駆られてしまうのは、所謂パブロフの犬とばかりは言えないでしょう。
だって、ミコちゃんの歌いっぷりは、本当に強烈なんですよ!
ちなみに作詞:三浦康照、作曲:和田香苗、そして編曲:河村利夫というソングクレジットを確認すれば、これはカパーではなく、きっちり日本の歌謡曲と確認出来ますが、おそらくは演奏パートに参加しているであろう、その頃の我国では第一線のジャズプレイヤー達が作り出しているグルーヴは最高級♪♪~♪
ということで、現在のようにデジタルで何でも作っているような世相には、こういうアナログなビート感、ある意味では人間味に溢れた、バネの効いた歌と演奏が必要な気がしますねぇ~~~。
確かにサイケおやじは古いタイプの人間ですが、良いものは時代を超えて美しく、輝きは失せることが無いという真実は言わずもがな、とにかく素敵な音楽を聴ける幸せは、大切にしたいものです。