花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

フサアカシアなど

2017年03月19日 | 葛西臨海公園
臨海公園の内陸では  フサアカシアが満開の一歩手前くらいでした
黄色の花・・・カメラもうまくとらえるのが難しいのでしょうほとんどぼんやりと写りました。








情熱の色をしたハナモモが咲きそう♪


セイヨウシャクナゲ  花どきを迎えそうです




トサミズキ  下向きに咲く花  撮りにくいことこの上なし
手で持ち上げたりして写してきました。






ツルナなど

2017年03月18日 | 葛西臨海公園
中州でのお楽しみ  
海浜性植物はまだ眠っているようですがツルナだけは葉を染めてきれいでした。  2017.3.4






防潮堤をそぞろ歩き♪♪♪  風情を感じながらユキヤナギを見て歩き♪






これは?  今までここまで見ることがなく気にも留めていなかった!

べとつきのあるあの植物! べとべとの べとら? もとい!  トベラでしょう

裏はこうでした!



キヅタの果実 美しい瑠璃色があるかしら・・・探してみたのですがこんなのだけしかなくて残念
かえで☆さんが見てきたのはまさに真っ青な果実でしたから・・・期待ははずれがっかりでした。








このキヅタの果実は 2017.3.11 小石川植物園の日当りのいい場所で写してきました。

水鳥(葛西臨海公園)

2017年03月17日 | 葛西臨海公園
2017.3.4  臨海公園の中州へ行ってみました!遠くになにかの集団がいるのですが・・・
3羽離れているところを撮ってはみたものの・・・遠すぎでどうにもならない
今まで見たことがなかった水鳥らしいです。



色からしてキンクロハジロなのかと思ったのですが頭の羽飾りはないし・・・(オスだと思います)



口をあんぐり開けているようなオモシロ顔~ メスみたいです。



砂浜で休んでいる水鳥たちは距離的に少しはよく見えそう
上の水の中にいる鳥と同じ種類と思いながら見ていました。



調べたところ・・・スズガモではないでしょうか!
メスの口ばしの上の白い部分! これが目だちひょうきん顔に見えてしまいます!
スズガモは大集団をなしてやってくるそうです。葛西臨海公園も飛来地になっているとか・・・





ハトにしては珍しい色♪  羽も足も傷がなくとってもきれいでした。




中州にかかる橋から見えたのは!  赤い目をしたハジロカイツブリ


カンムリカイツブリもいました! 後ろ向きしか撮れなくて・・・



橋のすぐ下で潜りこれはチャンスと思っても・・・顔を出すところはもう遠くなって残念

ミヤマガンショウ

2017年03月15日 | 松戸周辺
ミヤマガンショウのこの木は去年より大胆に剪定されたようで花つきがイマイチという感じ
枝と枝との間隔がありすぎ・・・ちょっと貧相になりました。    2017.2.26 千葉大園芸学部



花数は少ないものの普通に咲きました。

















3/4に見てきた葛西臨海公園のサンシュユ  
丁度見ごろを迎え「春黄金花」という名にふさわしく美しい黄金色でした♪












ニオイカントウ

2017年03月14日 | 松戸周辺
千葉大園芸学部内のニオイカントウは大分咲き揃っていい感じでした。
とってもいい匂いが・・・咲き始めの頃は特に強い香りがすると思いました。    2017.2.26









細かな毛がいっぱい!


こんな一株が!



オオカンザクラ  見事に咲いていました。
カンザクラより遅く咲きそれより大ぶりの花を咲かせるそうです。








3/11に小石川で見てきた 「切り株からの桜」  種類はソメイヨシノではなさそう
かなり前からこの桜を気にしてその都度葉の様子など見ていました。
相当古い切り株になってここに置かれているものの季節には花をつける
たくましい一面も持ち合わせなお生きようとしているように見えるのです。








ヒヨドリ

2017年03月13日 | 松戸周辺
桜の木の枝にヒヨドリ!!!お腹側を見上げて撮ってきました。




尾羽を写そうとするあまり・・・頭が切れてしまって・・・
尾羽の模様 やっと撮ってくることができましたがもう少し開いてくれたらもっとよかったのに♪




ヒヨちゃんがいた木のすぐそばにイヌシデの大木がありました。
縦横逆に見えるよう! でも横に伸びている枝なのです。



雄花がいっぱい咲き始めそうです!


雌雄同株だそうです。雌花はもう少し後で新芽の先から咲くそうです


イヌシデの幹の様子




きれいな色の葉に染まっているヒイラギナンテンが園芸学部学舎の片隅で花をつけていました。





千葉大園芸学部キャンパス内にて♪  散歩するのに最適な場所で気に入っています。
2017.2.26


マイブームになっているスイショウ
一カ月半ほど日にちが過ぎて小石川植物園へ行ってみました。   2017.3.11
スイショウのことがすごく気になり・・・高すぎてどうにも手に負えないのですがなんとか・・・
これは雄花だと思います。少し赤みがあります


トリミングしてもやっとこの程度  雄花の様子がなんとなく分かるようですが・・・


雌花かな~って思えるのが写りました!


もっと大きくしてみた雌花


雄花と雌花と♪


果実の居残り組もついていました!

スイショウ  ヒノキ科(←スギ科)スイショウ属 1属1種 別名 ミズマツ(水松)雌雄同株
(スギ科からヒノキ科に分類されるようになった)
撮っているときはなにがどうなっているのやらさっぱり分からず
やみくもにちょっとでもピントが合えばいい ただそう思うよりほかなすすべがなかったです。
なんとなくでも撮れた!今のところはこれでいいかなと♪

モズ(江戸川河川敷)

2017年03月12日 | 松戸周辺
枝に止まったモズ 初めて撮れました!  肝心の目ははっきりしなくて・・・




次に飛んだ場所でも枝がかぶって目が見えない・・・



チョウが飛んでいました! 温かくなったことを実感したのでしょう♪
キタテハが優雅に飛んだり休んだりしていよいよ活動開始!






河川敷の散策終えて松戸神社に戻ってくると! これはカンヒザクラのようです
まだ木は若く細くて花つきもちょっぴりですが春の日の訪れを感じます。








シジュウカラなど(江戸川)

2017年03月11日 | 松戸周辺
土手で見てきた菜の花のことが分かりました!        2017.2.25
セイヨウアブラナ セイヨウカラシナ のどっちかだろうとのヒントをいただき写真をもう一度
見たところ セイヨウアブラナ ではないかと思います。 花の咲き方はまとまって咲き



葉は茎を抱くようについています

☆セイヨウアブラナ・・・花の時期はセイヨウカラシナより早目
              まとまって花をつけセイヨウカラシナより大きめの花 葉は茎を抱く
☆セイヨウカラシナ・・・ばらけるように花がつく  葉の基部は茎を抱かない
野の花を楽しむ新たな見方が加わりうれしいです♪



ぼやけて写ってるように見える・・・川に写った空!!!
江戸川は川幅もすごく広く河川敷となるとどこまでも続き果てしがなく歩き疲れます。



シジュウカラが何羽も枝から枝へ飛び回っていました




枝先のなにかをついばんでいるように見えます  新芽がごちそうなのかしら♪


お腹側見ました!


こっち見てる?  「♪♪♪ く~ろい ひ~とみの・・・ ♪♪♪」


足をしっかり枝に絡ませて!






アオジのような気がします・・・ぼんやりしか写らなくて・・・






ただ写っただけの2羽  口ばしのあたりがシメのような・・・
どうにもならない写真になって・・・初めての野鳥のようなので記念にしておこ♪


オオバン(江戸川)

2017年03月10日 | 松戸周辺
オオバンは今期すごく数が多いと近くで見ていた人が話してくれました。  2017.2.25
ここでも集団でくつろいでいます!



カンムリカイツブリの後姿が写っていました!!!


オオバンといったらがっしりした足 弁膜状の水かきをよく見てみたい!
そう思ってずっと眺めていたら羽繕いをするときにチラチラと目には入るのですが・・・
写真には写らなかったもののなんとなくその足元は分かるような気がします。
足元の下はコンクリではなくゴムでできている仕切りです。
ここでは滑ることなく羽のお手入れができるみたい







後ろから見ると体型が! 丸丸丸~




黒白の羽をしてるんだ!  顔は白黒はっきり!


足を上げたりするときまるで扇のように見えました!それを写せなくてとっても残念  
こいもちゃんから聞いていたお蔭で足元に注意を向けることができました。
木の葉状の弁膜つきのオオバンの足は弁足というそうです。


江戸川土手へ

2017年03月09日 | 松戸周辺
坂川を後にして今度は江戸川まで行ってみましょう!
土手の上をサイクリングしている人もたくさんいました。      2017.2.25



土手の上から河川敷を見たところ  遠くにはスカイツリーも!
こんな感じの場所に紹介済みのオニグルミは生えていました♪



新しく設置されたように思います。海抜計


土手の斜面には菜の花が多かったです! これはただの野生の菜の花なのかしら
こういうのを摘んで食べたら格別な苦みを感じ美味しいことでしょう!





オオイヌノフグリももちろん早春の野草に満ちていました



川がよく見えるところまで行って見ると! 堰のような仕切りがありました。


オオバン、ヒドリガモに混ざって気になる白い水鳥が真ん中あたりにいるのですが・・・


真ん中の白い水鳥はもしかして・・・カンムリカイツブリに違いないです♪


オオバンと一緒に♪




お休み中の姿勢が多かったのですが幸いにも長い首を見せてくれました。
コントラストがどうも不満なんですが初めて撮れたという充足感はあります!












もうしばらくすると特に頭の羽の色が黒っぽくなるのでしょうか
カイツブリ3種の出会い  感動しました!!!