花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

マンサク

2016年02月09日 | 小石川植物園
早春の花の代表のマンサクが咲いたかな~と思って!    2016.2.3

意外にこじんまりした葉をしていました。




つぼみはまだ硬いのが多い・・・




開いていたのはほんのわずかでした。



一方シナマンサクはどうかしら・・・すっごく葉が大きい!  マンサクよりは花数が多かったです!
あったかそうなガクの産毛にくるまれて順調に開花し始めていました。















梅の花は大分開いて香りも周りじゅうに漂い始めました。うろちょろしていたのは!
ジョウビタキの女の子  これで写真に撮れたのは二度目  後姿でもうれしい出会いの記念





がっくり・・・って思っていた矢先横顔見られました!

水鳥

2016年02月08日 | 水元公園
水面のキラキラが目について・・・水鳥たちはのんびりくつろいでいるようです。




この際・・・キラキラ強調して(^^♪


向こうにはカモメ  こっちはカモたち お互い距離を置いて・・・意識しているのかしら


ときに地面に上がってなにかをついばんでいました。 メタセコイアの実を食べるのかしら





カモは何種類かいるようで・・・どれがどれって分からない





カモメが飛んだ日♪
何かの拍子でカモメたちが一斉に飛び立ちました!
またすぐに戻ってくるのですが・・・これを繰り返しているみたい








われ関せずの面持ち・・・キンクロハジロが混ざっていました!




これはキンクロハジロのメス?


ヒドリガモ?ホシハジロのオス  みんな丸くなってカーリングストーンになりきってる!


後ろのほうにいるのはなんでしょう・・・名前が分かりました
後ろから キンクロハジロのメス 真ん中はキンクロハジロのオス 一番前はホシハジロのオス




小さいカイツブリが混ざっていると教えてもらったのですがこっちを向いているのがそうかしら・・・


見れば見るほど分からなくなってきました。 お手上げ~  楽しいひとときをありがとう♪
この子は女の子でキンクロハジロでした♪  ブログ友のお蔭で鳥撮り友にもちょっとだけ近づけたよう♪
楽しさ倍増したようです  ありがとうございました!


散歩(水元公園)

2016年02月06日 | 水元公園
久しぶりに水元公園へ散歩!  梅の花が咲いてロウバイも真っ盛り  においにつられました  
ロウバイは場所により咲きかたに随分差がある・・・









木の上のほうに小鳥がいたのですが・・・下の2枚とも名前はさっぱり・・・
やっと撮れたという証拠だけになりました。 小鳥を撮るのは難しい~





ベンチの脇でぽつんと・・・お休み中かしら ツグミ!  しばらくここから動かなかったです。




遠くから見えたなにかの集団


別の木に一斉に飛んできて!  今度は黄色がちょっと見えました。カワラヒワでいいでしょうか


写すのが面白くなっていっぱい撮りました♪









首がすごく疲れる割にはたいした成果はなくてもこれだけ撮れて大満足しています!
しかし、鳥撮りって体力必要~

青々した常緑樹

2016年02月05日 | 小石川植物園
こんな木がありました!   「ガビハナミズキ」という名札がついていました。中国原産
つぼみ? 花?  果実?  どうもよく分からないまま撮っておきました。   2016年1月上旬
常緑樹だそうで葉はよく茂り しかも赤くなった葉もあり とってもきれいに見えました!






果実ができている?  花?  果実?  苞葉つきもあるし・・・










これから花咲くつぼみのように見えたり・・・




これは果実になった状態でしょう・・・

花はヤマボウシに似た花を咲かせるそうですがまだ見たことがないです。
5月頃には咲きそうなのでそのときによく見てみたい!
見上げていたら  葉先の赤くなったところ! きれいだと思いました。






花嫁街道4最終回

2016年02月04日 | 花旅
桜の花を見た後は菜の花畑へ連れていってもらいました。
ここで菜花を好きなだけ摘んでいいのです♪  
肥料用の菜花だそうで誰でもただで摘んで持ち帰っていいって♪  意気込み高まる~


始めは短めにしていたのですが15センチくらいまで大丈夫♪ 茎が太いほど柔らかい
無料となると欲と道連れで時間を忘れて摘み取っていました!!!




タネツケバナがいっぱい生えて!   何時間いても飽きない大好きな のどかな畑



目いっぱい菜花摘みを楽しむことができました! 正直言うとまだ気持ちには余裕あり♪


この後は亀岩の洞窟へ!!!


幸福の鐘もしっかりついて♪  幸運に恵まれますように・・・


こんなにきれいな滝の流れが見えました!  黄金色も写って♪
滝が流れ落ちる岩のところが丁度亀のように見えることから亀岩と言われるのだそうです。



岩の穴を通って滝が流れているのでした。この穴は川廻しのために岩を掘ったのだそうです。
水利のため人為的に川の流れを変えたわけです。




洞窟の真ん前から見ると形がよく分かります
夕方に近い時間だったので空の色が黄金に色づいてそれが水面にも写っていたのでした。



水面に揺らぎが起こると一段と美しく見えるようです
洞窟の向こうから朝日が入るそうでその頃陽が差し込む位置でハートの形になったり色も微妙に
変化してとっても美しい写真が撮れるそうです。素晴らしい写真がたくさん飾られていました。
洞窟の穴からの光と水面にも対に写る   両方が重なると虹色にもなったりその美しさは格別!




上からも間近からも眺められるようになっています♪



この木道の左の上のほうには渓流沿いの遊歩道があります。どっちも軽快に歩けます
夏には蛍が飛び交いそう♪  平家ボタルが見られるとパンフに書いてありましたが同時に
夏は山ビルが多いとのことで痛しかゆしといったところです。




恵那爺さん、伊那妻さんのお蔭で楽しい1日を過ごすことができました。
花嫁街道のハイキングは念願だったのでこれでかなったことになりました。
菜花は美味しすぎて食べ過ぎています。菜っ葉の中で一番好きな味なのでたまりません~
最後には美しいとびっきりの光景を目の当たりにしてこれも夢見心地♪ 
盛りだくさんな一日をありがとうございました。 これで終わりにします。
ごらんいただいてありがとうございました

花嫁街道3(はなその広場へ)

2016年02月03日 | 花旅
ここから出てきて出入り口につきました。
花婿コースは急カーブが連続するのでここからの登りは大変そう・・・下りにしてもらって助かりました。
ここから登るほうがいいという人もいるそうです。



かわいらしい双体道祖神が迎えてくれてほっこり



立派なソテツがすごく多くて南国にいるような気分に!


長ったらしい雄花の残がい


ソテツの実がいっぱいできていました!


花園広場には花があふれまるで春爛漫の様相♪ 
立札には  はなその広場  となっていました。
いい香りに吸い寄せられるようにみんなそばへ行きます!  梅の花がとってもきれい


枯草が一面にありますが、ところどころ不自然に掘り返されていました。
一体どういうこと?と思っていたら犯人はイノシシだとこの近くの人が嘆きつつ教えてくれました。




梅の隣にはセンダンがあり 実がたくさん!




少し歩いた先には今度は桜の花が満開!!!  元朝桜(がんちょうざくら)という桜でした。
向こうには海  菜の花も咲いて  幸せいっぱい!  頑張ったご褒美の一つ目の花見ができました♪










小ぶりながらピンク色の濃い桜で 満開を過ぎている木もあるのですがまだまだその美しさは健在


トンビがピーヒョロ~  独特の声で鳴き交わし大空で気持ちよさそう!!!



この後は二つ目のご褒美ゲット! 続きます・・・

花嫁街道2

2016年02月02日 | 花旅
烏場山(からすばやま)頂上まであと少しというところでランチタイムにしました。   2016.1.28


見晴らし台になっているので眺望はきれい! 遠くの山なみから里のほうまで見下ろせて感激♪




目の前には頂上への道が見えるので焦るのですがこんなところに見慣れない野草があるので
立ち止まっています・・・花はボケボケ・・・シソ科の何かの植物らしい



花を見たときにアキノタムラソウ?って一瞬思ったのですがこの特徴ある根生葉はなんでしょう・・・
調べてみたら 「ハルノタムラソウ」というのに似ているような気がします・・・
もしもハルノタムラソウで合っているのだったらこれは幸運の出会いと言っていいでしょう 
時期にはきっとたくさんあるかも!  4月頃?・・・この花だけを目的にきてもいいくらい♪




植物に詳しい方からお知らせいただいてハルノタムラソウには難がありそうとのことでした。
アキノタムラソウも茎の上部では単葉、基部では複葉が普通だと教えていただきました。
次はアキノタムラソウを見かけたら上も下も葉の付き方をよく見ること という目標ができました!



目の前にある段々を登れば! そこが頂上です♪


海抜266M  それでもここまで登るには相当の筋肉を使いました~


恵那爺さんの記事でちょくちょくお会いしてきた おふくさん  
ようやく目の前で対面することができました。 とってもキュートな 「」 はこのときはとってもきれい!
その昔花嫁さんは厳しい山道を越えてお嫁に行ったのかしら・・・と思いをはせてみました。






頂上からは花婿街道を通って進み黒滝へ向かいます。  初めて目にした ミヤマシキミ


サルトリイバラ  逆光によく映えていました!



ほどなくして 黒滝に到着! 水量はそれほどなくても黒滝の名前通り黒い!
濡れると黒く見える岩なのかしら・・・黒曜石だと思って眺めればいいでしょう。
滝つぼの水はとっても澄んでいてきれいです



ここで即身仏になるために入ったのだそうです。




まるで深山にいるような気持ちになりました。優しい木漏れ日が差し込んで居心地は最高です



次に続きます・・・

花嫁街道

2016年02月01日 | 花旅
念願の花嫁街道へ! ベテランの恵那爺さんご夫妻に案内していただいて登ってきました。2016.1.28
予定したこの日は私たちにしては珍しい最高のお天気に恵まれてまさに行楽日和になりました。
千葉県 南房総市 花嫁街道登山ルーを通って烏場山(からすばやま)へ登ります!
この案内板のところから登り始めるのですが最初は急登で登り始めてすぐに息が上がってしまって・・・
それなのに恵那爺さんは呼吸に少しの乱れもなし! さすがです~
恵那爺さんと伊那妻さんにはさまれた形で私と嫁と息子が並んで歩き心強かったです♪



美しい木肌のマテバシイの林に包まれていやされます。


初めて見た フウトウカズラ というツル性の植物 コショウ科だそうです。雌雄異株
帰ってからテレビで丁度コショウの木と実を見ました! 葉も実の形もそれとそっくり~
サイトを調べたときにコショウの代用にならないか味見したということも載っていました。
本物のコショウに比べて味は穏やか 後から時間差で辛みが効いてくるとか・・・
房総半島には多く自生するそうです。


実の付き方はコブシの形を思わせます。




こっちは白い実をつけた イズセンリョウ  名前は伊那妻さんが頼り(^^♪
常緑の低木  葉は青々してきれいなのに・・・虫食いも多い 虫にも好まれているということでしょう






恵那爺さんのページでよく見ている経文石があった場所にやってきました。


木が石を抱え込んでしまってる・・・裏側へ回ってよく見たくても危険なので無理でした。


イチヤクソウ こういうところで見つかると楽しい! 
でも歩きに集中しているので色々にカメラを向ける余裕がなくて・・・
こいうときこそ恵那爺さんご夫妻の底力を知ることになる・・・二人は余裕で写真もいっぱい撮ってる!
「歩きに集中」・・・特にこのときはどうしてもがんばってやり通さなくっちゃって覚悟を決めていたのです。
何故なら・・・「頑張れば桜の花見と菜花摘みができるよ」と恵那爺さんに言われた ”えさ” が
目の前に下がっていたから!




アオキさんばかりものすごく多いです。日の当たり方などにより色づきに微妙な差があり
同じアオキさんでも超個性的~





頂上に着くまでいくつかの見晴らし台や見どころがありその都度案内板があります。
じがい水(自我井水)とは昔水場があったところらしいです。



駒返しまでやってきたら頂上はもうすぐ!  その前に ☆おべんと広場☆ でランチを済ませます♪

次に続きます・・・