岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

9月13日(日)練習

2015年09月14日 | 練習日記
坂出第一高校ラグビー部の皆さんが相手をしてくれました。
ブログ担当コーチは、他のコーチや中学生と、1時間程度課題の確認を行った後
仕事で抜けたため、相手をしていただいた場面は見ていませんが、あとで聞いた
ところ、高校生らしくしっかり相手をしていただき、中学生にとっては大変よい
練習ができたということです。
是非またよろしくお願いします。ありがとうございました。

写真も特に撮れていませんが、課題確認の一つとして行った、最初の練習の様子
をのせます。






























スケジュール変更

2015年09月13日 | 中学生・保護者への連絡
今日の練習でも話しましたが、中四国大会は今年は3チームで出場します。

カップ戦に向けての練習だけでなく、ジャンボリー(2チーム)に向けての
チーム練習も必要なことから、9月20日(日)、21日(月)の練習日程
を以下のように変更します。

9月20日(日) 12:30~17:00 百間川ラグビー場5番
          
9月21日(月)  9:00~12:00 百間川サッカー場6番
            (昼食・休憩)
         13:00~16:00 百間川サッカー場6番

なお、チーム練習(チーム編成確認)が目的の2日間であり、できるだけ
それに向けた練習内容、練習スケジュールを組みたいので、練習を休む人は、
必ず事前に(金曜日までに)連絡(保護者会連絡網)を入れてください。
※9月21日に休む場合は、午前・午後の別も。

その他10月のスケジュールも一部変更があります。

※最新スケジュール(長期一覧表)も修正しておきます。

9月12日(土)練習

2015年09月13日 | 練習日記
9月は例年、学校行事や部活が重なり若干欠席者が多くなる時期ですが、
接点、タックル、アタック等の基本的な練習をタップリ行いました。

全ての練習を中学生どうしで行いましたが、しつこく言い続けたように、
相手になる(台をする)人がどれだけキッチリやるか、アタックした人に
良い点悪い点を言うかといったことが、効果的な練習になるかどうかの
ポイントです。
※言葉で言えるようになること、言葉で言えるほどポイントを理解すること
 は、ラグビーに関わらず本当に大切です。

日曜日も大人がクラブ大会の補助やタグイベントが重なる上、ブログ担当
コーチも前半しか顔を出せないため、中学生中心の演習になると思いますが、
土曜日と同様、キャプテン中心に3年生がしっかり引っ張っていってほしいと
思います。






















9月5~6日練習 最後

2015年09月11日 | 練習日記
9日5日です。
2・3年生は創志学園ラグビー部の皆さんに相手をしてもらいましたが、横でトレーニング
していた1年生は、2・3年生がノックオンするとダッシュと決めて楽しんでいました。
相当な数のダッシュをしたとは思いますが。








ここからは1年生のモール・ラックの練習です。
ただ勢いだけでやったり、当たればよいというのではなく、基本や安全なプレーをしっかり意識して練習しましょう。















9月5~6日練習4

2015年09月10日 | 練習日記
しっかりと仕掛けてアタックする確認を行いました。
こういった練習をすると、声の出る人・出ない人、一つのプレーで止まってしまう人・次のプレーに
動こうとする人、ディフェンス(台)でしっかり前に出る人・出ない人(適当にやっているように
見える人)、こういった違いが結構目につきます。
目につくだけならいいのですが、やがてこれが他のチームとの大きな差にもつながります。
中学生同士もよく声をかけあい、皆が集まった時間を大切にしてほしいと思います。






























9月5~6日練習3

2015年09月08日 | 練習日記
「アップ」という声が聞こえるでしょうか

・ノミネート(大きな声、腕指し(指差しではありません)
・オフサイドの意識
・いっせいに前に出る大きな声と、一気のスタート
・5~6歩のトップスピード
・隣の味方選手への意識
このあたりが大切です。

なお、スタート前の姿勢は、外側の足が前(上半身が少し内向き)の方がいいと思います。








































9月5~6日練習2

2015年09月07日 | 練習日記
6日(日)の練習です。
2・3年生による1年生の指導も行いました。

フォワードです。




アタルのリフティングの安定感を見習ってほしいと思います。


スクラム練習では、2年生の田Nのフッキング練習に時間をかけました。
個人やチームの幅(可能性)を広げるためにも、家でも個人練習してほしいと思います。




フッキングのアップですが、フッキングと呼ぶのはまだまだです


バックスは、2・3年生を相手にして1年生のディフェンス練習を行いました。
1年生はノミネートと声、やはりこの2つからです。
上手くいくときも上手くいかない時も、これだけは忘れないように、大きな声を出していこう。









9月5~6日練習1

2015年09月06日 | 練習日記
9月5日(土・福田公園ラグビー場)6日(日・美咲町中央運動公園)の2日間、色々な写真を撮ったので、1週間で紹介していきます。
練習のポイントをしっかり思い出しながら、良いところ、悪いところ、得意なところ、苦手なところ、もっと良くできるところを考えてみてください。
5日(土)のタックル練習です。(6日も同じ練習をしました)

まっすぐ体を当てる、当たる瞬間の力(シュラッグ)、当たった後はまっすぐ押し込む、首(頬)をしめる(相手に密着させる)、肩を当てる側の足を踏み込む、足を取ろうとして頭や体が落ちない、相手をひきつける・・・などなど。
写真を見ると、コーチ陣から言われてた色々なことがわかると思います。







































日曜日

2015年09月06日 | 練習日記
午前中の激しい雨も午後にはあがり、美咲町中央運動公園で通常通り練習できました。
グラウンドに水が浮いているエリアもありましたが、これだけの激しい雨にもかかわらず排水状態は相当によく、いいコンディションでした。




グラウンド状態がよくなるまで、今日はパス練習に相当の時間をかけました。
「早くて強いパスを深めに」という目的で何パターンか練習を行いましたが、こういった練習に週2回のスクールの活動の中でどれくらい時間をかけるべきなのかというのは、実は悩みの種です。
パスという、誰もが身につけてほしい基本技術ですが、実は個人差が非常に大きいのもパスです。

相手がいないと練習できないのではなく、形の練習やスナップの強化は1人でもできると思うので、上手くできない人は、是非家でも練習してほしいと思います。







創志学園

2015年09月05日 | 高校練習等
土曜日は福田公園での練習でした。
新学期が始まった直後で学校行事が重なり、若干欠席が目立ちましたが、後半は創志学園ラグビー部の皆さんが受けてくれ、ここ何回かの練習の目的を実戦的に試す機会を持つことができました。
タックル、接点への寄り、バックスの広い視野、まずボールを確保する、どれをとってもいいプレー、今一歩のプレー両方がありましたが、「声を出さないと始まらない」「走らないと始まらない」「しっかり体を当てないと始まらない」ということだけは確かだと思います。
明日からも頑張っていきましょう。


























中四国大会

2015年09月04日 | 中四国大会
9月22日・23日の中四国大会ですが、岡山ジュニアは、できるだけ多くの
試合出場機会がつくれるよう、3チームで出場します。
  カップ戦(U15を基本) 1チーム
  ジャンボリー戦(U14+女子を基本) 2チーム

出欠確認の結果、3チーム可能と判断しましたので、極力、急な欠席の
無いよう、よろしくお願いします。

数人の欠席見込みの人も、スケジュール調整がつけば、是非参加を。 

8月30日(日)練習3

2015年09月02日 | 練習日記
2・3年生と1年生は別のグループにして、しっかりと当たりました。
頭を下げない、前をしっかり見る、背中を伸ばす、パワーフットといった、どんなプレー
にも共通すること以外で強調したことは、
・ボールをしっかり見て、ボールの上を越える。(目的は当たることではなく、確実に
 ボールを確保すること)
・ニータッチ。
・2人で同時に入るような時は、内側の足を前にする。(2人の間が割れないように)
・ゲートの反則をしないように、寝ている人の頭や足元を越える場合は、外側の足で
 体の上をしっかり越える。(内側の足で越えると、体がゲートの外になりやすい)
・ボールが出た後の、次の1歩2歩の動き。
頑張っていきましょう。