岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

宮崎でもご活躍を!!

2013年03月16日 | 練習日記
今日の卒業試合は、県のレフリー委員会副委員長の吉野さんが笛を吹いてくれました。

ブログ担当コーチなどは岡山クラブ時代からの長い付き合いですが、吉野さんは、4月から大学の関係で宮崎県に転勤となります。

岡山県のラグビー界にとっては、まさに人材流出といったところですが、九州でもきっと新しいことをどん欲に吸収され、一段と高いレベルに到達されるのだろうと確信しています。

中学生は試合後にコメントをいただきましたが、県のトップレフリーのジュニアへの言葉を、しっかりと胸に刻んでおいてほしいと思います。
何年か先に岡山に帰ってこられた際には、中学生(その時は高校生か・・・)はまたグラウンドで一緒になると思います。

新しい宮崎の地でも、健康に十分気をつけてご活躍ください。










フォワード

2013年03月15日 | 練習日記
数パターンで、ブレークダウンやアタックの練習をゆっくり行いました。

いずれの練習も大事なのは「声」です。
自分の意思を伝えたり仲間に指示する声、しっかりとしたパックなどにより、一人一人のフォワードがかたまりになり、一気に力が増します。

まだまだこれからですが、こういった練習の積み重ねと、家での体づくり・食事等に気をつけることで、一歩一歩強くなっていきましょう。

ジュニアラグビーでは、ボールは常に動かせる状態でプレーすることがベストです。
ボールをキープする場合、しっかりゲインできた場合など、どんな時でも、ハーフや浮いているフォワードがボールを動かせるようにボールを扱う、そういった意識をしっかり持っていれば、簡単に相手にからまれたり、球出しに時間がかかるといったことが、少しでも改善できると思います。

勝っても負けても、フォワードは相手と体をはって勝負します。
逆にこの役目は相手のフォワードも一緒です。
同じ役目をもって頑張るからこそ、勝っても負けても、フォワードどうしは、相手をほめる気持ちや、お互いによく頑張ったという気持になれます。

いずれにしても、フォワードはバックスに球出しをするためにいるのではありません。
どんどん前に攻める、楽しいラグビーをしましょう。
















再確認(3月16日)

2013年03月14日 | 中学生・保護者への連絡
3月16日(土)の「3年生送別行事」の日について、
あらためて確認しておきます。

なお、3年生送別試合は、当日大人の方が多ければ、大人も入って
いただいて試合を組みたいと思います。
特に事前に予定は決めませんが、是非参加してください。


午前:百間川ラグビー場5番

 8:30 ~11:10頃  練習 
11:10頃~11:40頃  補食(各自持参のこと) 
11:40頃~        ミニの修了式に整列予定

午後:百間川サッカー場6番

12時過ぎ~(ミニの行事が終了後~)  3年生送別試合等
14:15~              ジュニア卒業式

グラウンドは15:00まで借りています。
その後、バイキング(16:00~)に行く人は移動します。
              

あわせ

2013年03月12日 | 練習日記
練習で、ディフェンスがついた形でアタックをあわせます。
その際、ジュニアの場合はどういう方法が一番いいのかと考えるのが、ブレークダウンの部分です。

試合であれば、力いっぱいボールの争奪をしますが、練習ではなかなかそうはいきません。岡山ジュニアの人数では、ディフェンス側の人数が少なかったり、小柄な選手が多くなったり、大人が入ったりと色々で、そういう場面でアタック側の中学生に「しっかりやれ」といっても、なかなかいい形になるのは難しいなと感じています。
ましてや、アタック側が力が出しにくい中で、大人がボールにからんでしまうと、ますますおかしくなる感じがします。

今回、二人の若手OBがディフェンスに入ってくれた中で、ボールにからむのではなく、しっかり体を入れて中学生に押させるといった場面が多く見られました。

「これはいいな」という感じです。
ブレークダウンの練習自体はユニットで可能であり、あわせの練習では、今回のようにしっかりと台となり、走ってきた中学生に低くパックして押させる、しっかりボールを確保させるといったことを確実にさせることが大切です。

逆に、こういった形で練習することで、サポートの早さ、パック、姿勢等の課題(もちろん良いところも)がはっきり見えるし、中学生も考えながらできると思います。

当然ですが、バックスライン等、ボールが動いている時は、アタックは真剣にディフェンスと勝負し、ディフェンスもタックルはしなくてもしっかり走りホールドするといったことが大切です(もちろん正面からあたるというバカなプレーはありません)。

その上でボールがとまった場合は、はじめに書いたように、ディフェンスは台をつくり、フォワード(関係したバックスも)にしっかり力を出せることを意識する。
こういった方法が、岡山ジュニアのあわせの練習では一番大切に感じます。
※ディフェンスのない場合は、余計ブレークダウンをイメージしなければ、ただの球回しになってしまいます。(もちろん、その前段としての球回しは大切ですが・・・)





















第5回関西スクール新人交流大会

2013年03月11日 | 中学生・保護者への連絡
第5回関西スクール新人交流大会(3月23日、24日)は以下のように決まりました。

(場 所)
  兵庫県立淡路佐野運動公園(ボールパークあわじ)

(試 合)
  3月23日(土)
   1試合目 奈良スクール選抜
   2試合目 兵庫県スクール選抜B ←昨年度完敗しました。
  
  3月24日(日)
   1試合目 岐阜県スクール選抜
   2試合目 京都府スクール合同B

中学生は自分たちのこれまでの練習の成果を思う存分試してみるとともに、なかなか試合する機会が無い相手ばかりですので、多くのことを学んでほしいと思います。

コーチ陣にとっても、毎年春先に多くのチームが集まる今大会は、試合前のアップからゲームにおける戦術まで、色々なことが勉強でき、頭の中がリフレッシュできる有意義な二日間です。

OB来訪②

2013年03月10日 | OB情報
3月10日(日)は練習休みです。
なお女子選手は、9日から関西ジュニアユースの九州遠征に行っています。
男子選手も女子選手に負けないよう(負けている選手も結構いるような気が・・・)、こういった練習の無い日でも、トレーニングはやるようにしましょう。

昨日に続いて、出渕君、前原君の両OBとの練習風景(フォワード中心)をもう一回アップします。
3年生もたくさん来てくれ、いい練習でした。
中学生たちは、練習の意味(試合における意味)をはじめ、指導してもらった内容をしっかりイメージして、今後につなげよう。
ノートに書くといったことも、少し後で読み返すと結構役にたちます。






















練習最後のコメントもしっかり話してくれました。
さすが3期生ともなると、しっかりしています。
ところで、西Kコーチは、会社でも前原君の直接の上司だということで、コメントのあとで聞いたら「合格」が出ました。「アゲイン」が出なくてよかったなー


0B来訪①

2013年03月09日 | OB情報
もう夏も近いと思うほどの暑さの中、土曜日は二部演習を行いましたが、スクール3期生が2人、中学生を指導してくれました。

一人は出渕君。帝京大学のプロップでテレビで応援した中学生も多いと思いますが、今春卒業後は、トップリーグの豊田自動織機に進みます。
この4月で11年目を迎える岡山ジュニアスクール出身では、初めてのトップリーグ選手の誕生です。

もう一人は前原君。ジュニア時代は出渕君とともに中国地区を引っぱり、高校卒業後は三菱自動車水島に進み、トップキュウシュウリーグで活躍しています。スピードとパワーを兼ね備えた選手として、岡山県のラグビーを引っぱっています。

3期生ともなると、なかなか会う機会も少なくなり、特に2人とも大きなフォワードで、中学生は最初は少しビビったかもしれませんが、時間をかけてじっくり指導してもらい多くのことを得たと思います。

2人のスナップです。

グレーが出渕君。赤が前原君です。
出渕君は大学日本一の風格が感じられ、一方で前原君は社会人の先輩としての自信と貫録が感じられました。
ジュニア時代と同様、いい感じの2人でした。











3年生への寄せ書きにも書いてくれました。3年生は楽しみに


寄せ書き

2013年03月08日 | その他の日記(ひと言)
卒業式(3月16日)で3年生に渡す「寄せ書き」がほぼ完成しました。

中学1・2年生に加えて、コーチ陣にも書いていただきましたが、まだ書いていない方(不定期に指導していただいている方には、十分な案内ができていません)、あるいは、ミニのコーチの方をはじめ保護者や大人の方で、書いていただける方があれば、明日9日は百間川グラウンドに、それ以降は恩D母さんの所にありますので、是非書いてください。

なお、3年生全員ではなく、「この選手には是非書いておきたい」ということでも結構です。

ジャージ

2013年03月07日 | その他の日記(ひと言)
昨年、青色を基調にしたファーストジャージを新しく作ったことから、現在はセカンドジャージとしている緑色を基調にしたジャージですが、体の大きな選手用に、大きなサイズを一枚つくりました。

これまではジャージが小さくてお腹が出ていましたが、今度はピッタリあえばいいのですが・・・。
さらに体が大きくなっているようだと少し不安・・・。

いい案が浮かびました。
とりあえず大きなサイズのジャージは作ったので、もしジャージがきついようなら、今度は、たっぷり走りこんで体をジャージにあわせてもらおう。
名案だ。





倉庫&草刈り

2013年03月06日 | 中学生・保護者への連絡
空き地を借りて倉庫を立てようと、7月に皆で草刈りをしてから半年以上たちました。

なかなか計画通り進んでおらず、保護者の方からの「倉庫は?」という言葉もすっかり聞かれなくなった今日この頃ですが、ついにその時がやってまいりました。
などと、格好つけて言うようなことでもないのですが・・・・・。

ということで、3月20日(祝)の二部練習の日に、午前の部の練習を少し早く切り上げ、昼食後にまず草刈りします。
中学生はもちろん、保護者の方のご協力を再度お願いします。
※今後も、年2回程度は草刈りをする必要があると思います。

その後、横T父さん等が、M浦コーチ事務所から運んだ倉庫を立ててくださいます。

さて、以下は7月の草刈りの写真です。
1・2年生中心の作業になりますが、がんばりましょう。







3月2日(土)

2013年03月05日 | 練習日記
3月2日は3年生が全員そろったので、かなり時間をかけてあわせました。

新チームの1・2年生も、個々のプレーは随分うまく力強くなってきましたが、試合を考えると、まだまだ課題だらけと思います。

あくまでブログ担当コーチの個人的な考えですが、

・フォワードの走力の無さ。ダラダラと走るならいくら長い時間走っても同じこと。試合では、走らない選手はボールやポイントにからむことはできません。
練習の時こそメリハリをつけ、走る時には全力で走る。こうすることで、試合中にボールやポイントにからむ場面が少しずつ増えます。

・バックスラインの幅が広すぎる(深すぎる感じもします)。ジュニアの場合、ランで仕掛ける、勝負することが基本で、それを活かすには短め(浅い、深い)で早く正確なパス、そして忠実なフォローがは大切です。
いくら格好よく広く・深くラインをひいても、パスが失速して、自陣で相手ディフェンスに一気にプレッシャーをかけられるようでは意味がありません。

・接点で見てしまう。このようなあわせの練習から、キャリアーがコンタクトすると同時に、フォローの選手もパックする、ボールに入る早い動きや意識が必要です。

・ブレークダウンの意識がない。たとえばバックスが走りこんでコンタクトをイメージして止まる場合、フォローの選手を含めて、ラック・ガット・リップといったことをイメージしないと、ただの「球回し」です。

・声を出したり、ラインに参加して人数を増やそうとする積極性がまだまだ。(特にウイング)

・フォワードの声や積極性が不足。フォワードはバックスへの球出しが仕事ではない。バックスへの球出しだけを考えているからポイントで足が止まり、結果的にバックスラインもスピードやリズムに乗れない。どんな時でもボールを前に動かして相手フォワードと戦う気持ちや動きが大切。(その結果としてのバックスへの球出しであるべき)




















OB情報

2013年03月04日 | OB情報
日曜日の練習に、スクールOBで尾道高校を卒業したばかりの岸本君が来てくれ、中学生の指導をしてくれました。

といっても、ブログ担当コーチ、前日に電話で話したものの、当日は新スタートコーチの研修(ブラッシュアップ研修を受けずに見事に失効させていたのです・・・反省)に行っていたため、残念ながら会うことはできませんでした。

大学受験も終わり、少しのんびりできる時期だと思いますが、こういった時間を楽しみながらも、是非また練習に顔を出してほしいと思います。

なお、尾道高校ラグビー部のブログに卒業式の日の写真がのっています。
いい笑顔で写っています。

スケジュール変更・追加

2013年03月03日 | 中学生・保護者への連絡
3月20日(水・祝)に予定していた関西遠征ですが、時間等を調整の結果、残念ですが今回は中止とし4月以降で検討したいと思います。

ということで、3月20日は、これまでお伝えのとおり2部練習となります。
期末試験等も終わっった春休み前の時期であり、じっくりと基本練習やチームづくりを行いましょう。

また、4月14日(日)に保護者会(前半:コーチから説明及び質疑、後半:保護者のみ)を行います。

全体スケジュール表も修正しておきます。

集合写真

2013年03月02日 | スクール&選手紹介
土曜日は、卒業写真の撮影のため、久しぶりに3年生全員が集まりました。

まだこれから受験という3年生もいますが、後輩の練習相手をキッチリしてくれ、いい気分転換にもなったのではないでしょうか?

今年の3年生は、全員がまじめに真剣にラグビーに取り組み、一緒に活動した後輩たちに素晴らしい財産を残してくれました。

卒業式は3月16日(土)に行いますが、是非その後も練習に参加してほしいと思います。(もちろん高校に進学してからも)






基本

2013年03月01日 | 練習日記
2次以降を想定した2対2の練習風景です。

対面のディフェンスがキッチリできていれば、アタック側の動きのパターンは、そんなにたくさんあるわけではありません。

それでも、動く前にサインを確認できる1次とは違い、2次以降ではプレーの中で2人が意思を伝達しないと、なかなかうまくいきません。

ディフェンスも同じことで、止まった状態から動きだす1次ディフェンスと違い、動きの中で、対面、その横の相手、となりの味方を全部意識しなければならない2次以降は、たいへん難しくなります。
もちろん、まずは前にしっかり出てプレッシャーをかけることが基本です。

アタックもディフェンスも何度も繰り返しながら、声による「意思」や「判断」の伝達や、「見る」ことができるようになりましょう。