岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

10月20日(土)

2012年10月20日 | 練習日記
10月も中旬を過ぎましたが、少し暑いくらいでした。

11時~17時まで、補食の時間をはさんで、たっぷりラグビーにつかりました。

オープンスクールや学校行事等も多い時期ですが、来られる選手は前半だけ、あるいは後半だけでも参加するなど、今年のチームのいい雰囲気を象徴するような一日でした。

さて、ブログ担当コーチは久しぶりに中学生とスクラムを組みました。
横TやN岡と対面で組みましたが、はっきりいって強いです。
以前は、自分の体をうまくコントロールできていない感じでしたが、今日はきっちりコントロールできていました。

練習終わって結構時間がたちましたが、首が痛いです。

さて、今日一日で、何かをつかんだようなのは藤Mです。
後半の動きが明日もできるか
少しプレッシャーをかけてみましたが、明日も楽しみです。

今日のスナップです。

快走する藤M。バランスのよい走り方です。
振り切られているのは、藤M父のような・・・


休息の時も、何となく自信が感じられるような・・・・。(少し良く言いすぎか・・


Bチームは、S藤コーチの「名前コール」作戦で、たっぷり走りました。
フォワードF原などは、「いつもは手をぬいていたの?」と思うほど、よく走っていました。
明日からも、走らないわけにはいかないねー・・・

女子選手2人も、アスkは力強く常にボールの近くを走りまわり、エRもスピード十分です。


















フォワード

2012年10月18日 | 練習日記
フォワードの練習も結構きつくなってきました。

「まずボールをしっかりキープする」「低く強い姿勢」「パックして密着する」ことを常に意識しましょう。

しかし鬼Tコーチは元気です。

中学生と一緒にバリバリやってました。










補食

2012年10月16日 | 練習日記
長めの練習の途中で、休息をかねて補食の時間をとっています。

少しでも体がじょうぶになり、大きくなることにつながればよいのですが・・・・。

また、中学生どうしが話しているのを見ると、コミュニケーションの面でも、この時間は効果がありそうです。










OB来訪

2012年10月16日 | OB情報
日曜日の練習に、スクールOBの森元君(津山工業1年)が来てくれました。

高校生になって半年以上たちましたが、体もしっかりし、走り出しのスピードや加速の早さ、コース取りなどが、中学時代とは全然違います。
中学生にはいいお手本になったと思います。

間もなく花園予選が始まりますが、がんばってほしいと思います。







少し先ですが(12月2日)

2012年10月15日 | 中学生・保護者への連絡
少し先ですが、12月2日の県外遠征(滋賀県)が決まりました。

試合は、全国大会予選の結果にかかわらず、来年の新チーム(現在の2年生、1年生)で行います。
※当然、Aチームの選手も含みます。

Aチームのサポートをしながら頑張っている2年生・1年生たちも、この試合を目標にさらに体力や技術をアップしていってほしいと思います。


トレーニング

2012年10月14日 | 練習日記
この2日間、いろいろとブログネタを仕込みました。

最近、色々と忙しくて、考えたネタが少なくなっていますが、このブログの目的の一つである、
・スクールの活動を、練習や試合を見に来られない家の人に見てもらう。
・スクールの活動を、さらに広い人に知ってもらう。
ということでよろしく。
少し手抜き気味か・・・

日曜日の練習の最後は筋トレでした。

よくがんばった

























2年生

2012年10月14日 | スクール&選手紹介
13日(土)の練習に参加した2年生たちです。

あと欠席が3人います。

現在は、今年のチームの目標に向かって、チームの中心、サポート等、色々な立場でがんばっていますが、すぐに自分達が最上級生になる時がきます。

ラグビーをしっかり覚えて、下級生を引っ張っていけるようになりましょう。


























10月13日(土)

2012年10月14日 | 練習日記
今日から正Mが復帰し、美作のN岡も岡山の中学生の家に宿泊して参加するなど、盛り上がってきました。

学校とは別のスクール活動だけに、いつもチーム全員がきっちりとそろうわけではなく、かえって全員がそろう方が少ないくらいです。
その中で、臨機応変に練習メニューを考えていきますが、今日はアタックを中心に時間をかけて確認するできました。

中四国大会までの練習も残り6回となり、今日の内容を基本に進めていくことになります。
しっかりイメージしましょう。

今日の練習風景です。

久しぶりにゴールキック大会をしました。
決勝にのったのは、杉YとK橋でした。





練習の最後は1対1です。

今年は練習の参加が非常にいいので、コンビ練習は結構できています。
チームがさらに強くなるには、個人あるいは数人のユニットのレベルアップが必要です。


















Sadness and gladness succeed each other

2012年10月10日 | その他の日記(ひと言)
直訳すると「悲しみと喜びは交互にやってくる」。

自分達のチームにあてはめた場合、今は、けがや体調不良の人が多く一見厳しいように思いますが、残った選手たちがチームをささえ、新たな選手も急成長しており、必ずいいチームになります。
負傷者が戻ってくればなおさらです。

もちろん負傷者個人も同じことで、後はケガをしっかり直して復帰するだけです。

個人もチームも、目標をしっかり持って、しっかり考えましょう。


もう一つ、「ジャン・クリストフ」の作者ロマン・ロランが、「悩み、闘い、それに打ち勝とうとする人間たち」に贈る言葉、

くよくよするもんじゃない。
肝心なことは、望んだり前向きに生きることに飽きないことだ。

(意味)
失敗したり、いやなことがあったからといって、投げやりになったりあせったりするのではなく、望みや目標をあきらめてはいけない。

予定

2012年10月09日 | 中学生・保護者への連絡
中学生には伝えてあますが、全国大会中国地区予選のうち、山口県との試合日程が以下のように変更となる予定です。(広島戦は変更なし)

11月 4日(日)  全国大会中国地区予選(VS山口)  岡山県

11月10日(土)  全国大会中国地区予選(VS広島)  広島県

中国地区予選まで全体練習は7回です。
「まだ7回ある」「もう7回しかない」・・・。
とらえ方は色々だと思いますが、まだまだレベルアップできる時間があります。

3年生はオープンスクールで練習に参加できない日もあると思いますが、個人練習も含め、全員で妥協せずに盛り上げていきましょう。

10月8日(月)

2012年10月08日 | 練習日記
練習試合の翌日でしたが、2チーム分以上の人数の中学生が集まりました。
また、保護者もたくさん来ていただき、大変ありがとうございます。

練習のはじめに、昨日の試合の課題(自分のチームの反省点、相手チームのプレーで真似したいこと)のうち、この1カ月に是非修正したいこと、逆に自分達ができればチーム力がグッとアップすると思われる点を説明しました。

また、ノットロールアウエーやゲートなど、反則しやすい部分について、再度徹底しました。

その後、フォワード、バックスに長目に別れ、次に主力フォワードをディフェンスにしたバックスのアタック、最後にコンビを行いましたが、スピード十分で、またコーチ陣がねらった動きをする意思も十分感じられ、3日連続ラグビーの最終日としては、集中力のあるいい練習ができました。

さてケガ人がいる中でも、中国地区予選に向けレギュラー(先発)争いは結構激しくなってきたと感じます。
※フォワードは特にそうです。
これまでの実績、練習参加も含む真面目な努力等、コーチ陣は色々な点を公平に見るよう心がけていますが、中学生は練習の場でも、いい意味でアピールしながら競いあってほしいと思います。
























遠征(10月7日)

2012年10月07日 | 試合(H24チーム)
Aチームの体調不良や負傷者等あり、どんな試合になるかと内心は心配していましたが、チームとしての課題がいくつか把握できたことからも、中学生はよくがんばっていました。
また、新たなポジションの恩D、体調の戻ったN岡、新しく出た選手たちも、いい意味で、課題と自信をつかんだのではないでしょうか。

チーム全体から見れば、中国地区予選に向けて、非常に意義のある遠征でした。

課題を一つだけあげると、
フォワードまわり等を中心に、結構相手に動かれた場面がありました。
このあたり、コーチ陣は「なぜ?」「ポスト・ピラーは?」「なんで見るの?」とか色々言いますが、
「足が動かなかった」「他の人に勝手にまかせた」「自分ではないと思った」とか、選手たちが一番よくわかっていると思います。
思い出しながら反省すること。

なお、相手のキックについては、バックスが連携して対応しようとする動きなど、練習の成果も見えており、それほど心配することはないと思います。

逆に、相手がキックしてからではなく、フルバック等が試合の中で相手キックの距離にあわせて立つ位置を変えておく判断(キックが多ければ可能)、キックチャージをもっと真剣に行くこと(モーションを起こした時点で止まっていてはプレッシャーになりません)が大切と思います。

Bチームは、アス○を中心に(と言えるほどアス○の声がよく出ます。男子負けるな)いい試合をしました。
昨日のブログに書いたように、すぐに新チームの時代が来ます。
がんばっていきましょう。

ところで、今日も試合後に済生会病院や竜操病院で数人受診しましたが、特に問題ないようです。
※こんなことを書くと「ラグビーは危険」などと思われるかもしれませんが、基本的に中学生とのつきあいが土日となるスクールですので、試合や練習中に傷んだ場合は、用心のため、できるだけ病院に連れて行ったり、行きつけの病院で受診してもらうようにしています。
(コーチが気付かない場合もあるので、家庭でもよろしくお願いします)


























明日(10月8日(月))の練習

2012年10月07日 | 中学生・保護者への連絡
保護者・コーチ(ついでに中学生)の皆さん、遠征お疲れ様でした。

中学生の疲れ(ついでにコーチの疲れ)もあるので、明日(10月8日(月))の練習時間を変更します。※場所は同じです。


【時 間】

変更後) 13時~17時 ※開始時間を遅らせます。       
         なお、12時からは個人練習可能です。       

(変更前) 11時~17時

【場 所】

 兼基サッカー場C11番  ※変更ありません。

10月6日(土)

2012年10月06日 | 練習日記
数日ぶりの更新です。

3日前のコメントとあわせて、「怒っとるんか?」とか「何かあったか?」とか、温かい連絡ありがとうございました。

当たっているとも、当たっていないとも言えませんが、いつもの前向きな、しかし冷徹なブログ担当コーチに戻っていますので、ご心配なく。

なお、今日練習後に済生会病院で受診した選手は、一応打撲のようです。
少し心配な症状の時は、できるだけ救急で診察するようにしていますが、決して豊富な人数ではないだけに、結果を聞くまではヒヤヒヤです。
でもとりあえず良かった。
しかし、打撲をバカにしてはいけません。
今晩は、お風呂とか寝る時の足の高さとかも含め、十分ケアしましょう。

ところで、○○○(名前は書きません)、練習の途中でケガ人が出たからと言って、チーム全体がダメになったような、そんな動揺を見せるな。
今年のチームは、ケガ人や欠席者の穴を埋めることができないようなチームではないはずである。

今日の練習風景です。













Bチームを完全に引っ張っているアス○(2年生)。
関西ジュニアユースなどの経験は、やはり大きいようです。


Bチームの選手は、今日から、一部別メニューで、「しんどい基本練習」を始めました。
これからの結果にかかわらず、すぐに新チームの時代がきます。
もう一度、体やプレーをレベルアップしよう。