岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

「見る」こと

2012年02月08日 | ラグビーの基本
選手が判断したりプレーするためには、そのための情報が必要です。

情報を取り入れる方法の一つは「見る」(「前を見る」「周り見る」)ことです。
ラグビーは、ディフェンスする選手とアタックする選手がいて成り立つスポーツで、しかもその状況はめまぐるしく変わるので、まず「見る」ことが一番です。

次にもう一つの方法として「耳で聞く」ことがあります。
ある状況を「見た」後に「声」を出しコミュニケーションすることが、「耳」での情報収集です。

ところで、ある状況を「見る」だけで把握できるならば、「声」は無くても意思を伝えることができるはずです。
つまり、ある状況に対するチーム全員の考え方や判断が統一されていれば、つまり全員がしっかりと「見る」ことができるならば、「声」なしで意思が通じることができます。

よく「声が大切」「声をかけあえ」と言われると思いますが、「見る」(「前を見る」「周りを見る」)ことなしに、「声」や「耳」だけのコミュニケーションになってしまうと、プレーに本人の意思や自主性がなくなり、声を出す他人(チームの他の選手)の判断に任せるだけの、全く自主性がない選手、自主性のないチームになってしまいます。

選手個人や個々のプレーが自立した、かつ、まとまりのあるラグビーをするためには、「見る」という行為が非常に大切です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿