居眠りスイマー

居眠りと水泳が趣味の中年のつれづれなる生活

山用コンロを、ほとんど衝動買い。

2018年08月09日 | Weblog
山用のコンロ。
木曽駒登山の時に使っていた人を見て、欲しくなりました。

今、使っているガスコンロは、多分3代目。
コッヘルは、46年前に買った物。

特に不満はなかったのですが、
最近、組み立てる(それも簡単なのですが)のが、ちょっと面倒になり、
持って行っても、あまり使わなくなりました。

ところが、木曽駒の下りの途中で休んでいた時に、
後から来た人が、ザックから細長い筒状の物を取り出すと、
あっという間に、お湯を沸かしだしました。

家に帰ってからネットで調べ、商品を特定。
一晩考えて、結局、買うことにしました。
(ちょっと、普通のコンロに比べると高いです)

以下、写真。
これ一つに、コンロ、ガス、コッヘル、計量カップ、予備のゴトクがまとまって入ります。自動点火。

中の物を取り出したところ。
お湯を沸かすだけなら、これだけで充分。
500mmのお湯が沸かせます。
 (小のカップラーメン、2ケとコーヒー1杯分。)
最近は、テント泊もしないので、これで充分。

万が一、もう少しご飯らしきものを作るときは、
そのためのゴトクも付いています。

しかも、省エネ。
その省エネの工夫の余禄で、風にも強い。

早く、山で使ってみたいです。

余談。
実は、品物が着いた時、火力調節ネジが全く回らず、ガッカリ。
月曜日にクレームを出し、宅急便で送ると、
なんと、水曜日には、交換の品物が届きました。(大阪の会社です)

そのスピーディな処理にもびっくりです。
1週間はかかると思っていました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿