RunRunTako

takoのラン日記

鵞足炎

2022年06月18日 19時06分31秒 | ランニング
きのう、膝の痛みが弱まったようだったので
500mだけビーサンで走りました。
そのあと3kmウォーキングしました。
ビーサンで練習したのは、
動きがビーサンのほうがマシだから。
動きがおかしくて膝に負担がきているのが
痛みの原因ではないかと思ったんです。
んで、内転大フェスティバルで車屋さんに車を取りに行き
ついでにスーパーで買い物して帰ってきたら
痛みが強くなってるような・・・

で、今朝は痛みが強まっていたので
オフにしました( ̄◆ ̄;)

いろいろ調べたら、
どうも鵞足炎のようです。
1〜2週間かかると書いてありました。
湿布して安静にしてようと思いましたが、
先日から効果を感じてた股関節周りや腿のストレッチをしたら
膝の痛みがかなり収まりました。
つまり、股関節周りや腿の筋肉が鵞足の近辺をひっぱって
痛みを出していたのでしょうか?
こりゃあ、静養はそう長い期間は必要ないかもしれません(^^)

それにしても、
やっぱりちゃんと動けないうちは
負荷のある練習はあぶないんだなと思いました。
ちゃんと動けるようになるまでは
距離を伸ばすような野望は捨てないといけませんね(´・ω・`)

あ、もしかしたら、盛大な内転をしながら歩き続けたのが
いけなかったのかな?
この前ひどい腰痛が出たときは
前日に眼科に行って数キロひどい内転になりながら
必死に歩いたんでした。
からだじゅうが緊張でがちがちになってしまってて、
ものすごくきつかったんでした(; ̄Д ̄)
腰痛の原因はあの内転歩きだったのかな?
車屋さんまでの歩きの内転も
緊張で力が入ってしまった内転できつかったんです。
普段のウォーキングで内転するときは
力がぬけたぺろんぺろんの内転なので
きつくないんですが。
う〜ん、こうしてみると緊張しまくりの内転は危険なようです。
全力で回避するようにしたいと思います。
緊張しないようにお出かけに慣れる訓練をしたほうがいいかな。

まあ、強化トレーニングは来月からのつもりだったので
今月いっぱいはムリをしないで
ぼちぼちやっていこうと思います。
数百メートルのビーサンランからはじめて
様子見ながらかな。

たぶん、鵞足炎がおさまった日には
ジストニア症状もおさまってる気がするんですよね〜(^^)
じゃあ、ビーサンじゃなくランシューで走れよと思いますが、
ランシューよりビーサンが気持ちいいんですよね〜(^^)
で、ちゃんと走れるんなら
ビーサンでもランシューでもどっちでもいいじゃないか、
とも思うわけです(^^)
でも、山はランシューで行きます。
怪我しそうですから。

宝満山の上に夏らしい雲がのぼってました。
いつになったら宝満山にのぼれるようになるかなあ?