11月20日
11月14日に続いて、2回目の小麦の種播きをしました。小麦を収穫するのが目的ではありません。あくまでも「ソラマメ」をアブラムシから守り、毎年収穫に失敗しているのを来年は成功に繋げるためのものです。ソラマメ種の購入は今年は「野菜を販売している店」から安かったので買いました。72粒(:250円)全部の種播きしましたが、40粒(56%)が発芽しました。昨年は20粒(672円・タキイ)全部が発芽したが、今回は発芽率が悪くても倍の量になりました。前回同様にソラマメの両側に小麦を播きましたが、種がまだ残っているので、その隣の畝には3列に小麦を播きました。これらの小麦は、収穫後麦藁として、来年栽培する地這えの野菜(スイカ・カボチャ・キュウリ)に使用したいと思っています。