デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

シジュウカラは巣箱で寝てる! (その2)

2020年12月02日 19時54分51秒 | 野鳥撮影実習

2020/11/30(月曜日) 晴れ

夕方の4時過ぎに巣箱に入ったシジュウカラ・コウちゃんの彼女は
いつまでも巣箱の中に居て出てきません。
巣箱の中で何をしてるんだろう?
巣箱の中に取り付けてあるWebカメラで様子をみてみました。
すると何と体を丸くして、ふわふわの羽毛でくるんだ様な姿で眠って
いました。
その姿はとても可愛かったです。

その様子を一晩中、観察したかったのですが、そうもいきません。
巣箱に取り付けたカメラとその映像を見るパソコンとはUSBケーブルで
接続されているので、このままでは雨戸やガラス戸は閉められないのです。
やっぱり夜はケーブルを外して戸締りしなくてはなりません。

夕暮れが近づいて暗くなってきました。



それで一旦観察は終了にしてまた明日の朝早く、カメラとパソコンを接続して
観察を始めることにしました。

明くる朝、4時ちょっと過ぎに起床しました。
身支度をして階下に降りて行くともう洗濯とか掃除とか朝食準備とかしている
お代官が(お代官は早寝早起きの働き者です。 シジュウカラ・コウちゃんの
彼女とおんなじです。)

  「おや、どうしたの!? こんなに早く起きてきて!」

怪訝な顔をして問い詰めてきます。

  「うんにゃ・・・あのーそのー・・・観察するの・・・」

  「相変わらずバカなことやってるのねっ、風邪引かないでよっ」

  「大丈夫だよぉ」

朝4時50分頃の様子。
外はまだ真っ暗でQWatchカメラには何も映りません。
巣箱は照明を点けないと真っ暗です。

巣箱の照明をなるだけ弱くして点けました。
彼女はまだ丸くなって眠っていました。
やがて5時過ぎ、目を覚まして動き出しました。
照明を明るくしたかったのですが、もし彼女が異常を感じたらいけないので
弱いままににして撮影しました。

彼女は翼を広げて伸びをしたり、羽ばたいたりしました。
柔軟体操をしたんでしょうか?
それからは巣箱の中をあっちへ行ったりこっちへ行ったり忙しく動き回りました。
そしてついに5時40分頃、巣箱から出ていずこかへ飛び去りました。

そんな様子を動画でご覧ください。

今日もまた一日中、シジュウカラのコウちゃん達と遊んで過ごしました。
庭には他のシジュウカラ・ペアが来ますのでコウちゃんとエサの取り合いをする
こともあります。
また来年の春、この巣箱で営巣してくれることを願わずにはいられません。
コウちゃんと彼女、頑張っておくれ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラは巣箱で寝てる... | トップ | 巣箱カメラの取り付け向きを... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
親心 (はなももや)
2020-12-03 16:42:09

早速、見ました…
可愛い、久し振りの小鳥の膨れた姿を見ました。
最近、じょうびたきが、駐車場に事故?死骸
小鳥達も、なかなか生きてゆくのが。
実習生さんみたいな愛鳥家が少なく残念。
スマホにその時の写真が、温泉で、見せます。
塩原温泉、温泉、お酒楽しみにしています。
返信する
塩原温泉会が楽しみ! (実習生)
2020-12-03 16:43:41
はなももやさん、こんばんは。
シジュウカラの寝姿、可愛いでしょう!
私はシジュウカラが巣箱をねぐらにするなんて思いもしませんでした。
夕方巣箱に入ったシジュウカラがなかなか出てこないので、中で何をやってるのか
カメラを起動してみたところ丸くなって寝ている姿が映っていましたのでびっくり!
ネットで調べたら巣箱をねぐらにすることもある、って書いてありました!
それから毎日、巣箱を確認してます。 夕方4時近くなると必ず、帰ってきて寝ます。
可愛いですねぇ・・・
はなももやさんが旅先で小鳥に餌(朝食のパンなど)を投げてあげていたことを
思い出します。 思えば、いろいろなところに行ったよねぇ・・・、懐かしい!!!

塩原温泉会が楽しみです。 熱い温泉に浸かって、冷たいビール・・・
今は温泉が一番の楽しみです。 よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

野鳥撮影実習」カテゴリの最新記事