48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

こんなコロナ下でも、新しいマラソン大会が生まれます!

2020年12月05日 14時09分14秒 | ジョギング
12月2日 水曜日 こんなコロナ下でも、新しいマラソン大会が生まれます!

休みなので蒲郡の海岸を14キロ走ってきました。ストレッチして軽くシャドーでまとめました。寒い中やる気を起こすのは至難の業です。こういう時はご褒美とセットにするとやる気が出るのです(笑)。

ご褒美(笑)。久しぶりの海鮮丼です。ラグーナの海鮮広場は、コロナ下でも結構お客さんが入ってました。ビールも飲んで酔っ払う。
この後は近くの温泉施設に行って、3時間もお風呂に浸かってました。何しろ「ラグーナの湯」はいつもガラガラで、ほとんど誰も居ません。値段は千円と高く、小綺麗だけど小さいのであまり人気がありません。
私としては「人が居なくて独占できる」というのは、最高の贅沢であると思ってます。
文庫本を持ち込んで、露天の端っこで読書タイムです。

さてお風呂の後にロビーの壁を見ると、ラグーナで開催される新しいマラソン大会のポスターが貼ってありました。遊園地がスタート&ゴールで、いつもの海浜緑地公園だけでなく、景色の良い星越海岸を走る大会です。
こりゃあ出たい!
しかし「箱根100km」と重なるなあ。どないしょう?箱根にすると土曜日の空手・柔道の練習を休まなければいけないから、こっちにしようかな?迷います。
このコロナ下で、多くの大会が中止・延期・廃止になる中で、あえて開催を考えた主催者の勇気に拍手!
おそらくは相当揉んだのではないか。このコロナ下での新大会の開催は、生半可な覚悟では出来ないと思います。対策もかなり考えられてるのではないでしょうか。
「何が何でも禁止・中止・自粛」ってのは大嫌いなので、こういう試みは大賛成です。

車で昼寝して、気が付いたらとっぷり夜になっていました。大丈夫です。ちゃんと呑み終えてから7時間後で、完全に抜けております。世間一般では5時間が目安ですが、怖いので6~7時間置いてます。それでも抜けない場合は、寝袋積んでるので車中泊しちゃう。
今度はコンロや鍋釜も持ち込んで、あちこちを旅行しようと考えてります。
嫁と喧嘩したら、いつでも家出できる!

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空手の練習は、マラソンの練... | トップ | 熊が出る岐阜串原村を走る »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今朝は寒い! (一匹狼)
2020-12-06 07:56:13
昨日:12/5(土)の早出:休日出勤に備えて、前日は笹島のカプセルホテルに泊まった西三河のダルママンこと、一匹狼です。

1.「海鮮丼、うまそお~です!」
  一番搾りがついていると、かなりの経済効果が期待できますね。

2.「ラグーナで、ハーフ4000円ならば…」
  来年3月の名古屋シティハーフは、1万3千円ですがね。

3.「各地の中止、お察しします。」
  臭いモノには、蓋を!腐ったミカンは、捨てよう!!じゃないですが・・・万一、感染者が出てしまった場合、消毒をしなければならなかったり、保健所に届けたり…結構大変ですわ。わが勤め先でも、お客様との打ち合わせ会議室へ、紫外線照射装置を設置しよう!という話になっています。だから、治療薬・ワクチン・特効薬が早く確立してほしいですね。

4.「霞ケ浦ウルトラウォーキングの完歩、おめでとうございます!」
  27時間以上かあ~。すなばらしいです!完歩したT岡さんは、もちろん、その大会を支えてくれたみなさまにも、大喝采です!

5.「鈍行の旅、お疲れ様です!」
  若いころは、名古屋・秋葉原間を夜行バス・夜行電車を乗り継いで、コンピュータの部品・機材を買いに行きましたあ~。

先日、穂の国豊橋ハーフマラソン大会が、参加人数を500人限定として、愛知・岐阜・三重・静岡からの参加者だけにして、12/4(金)正午からWEB申し込み開始!と告知されていました。ところが、いびがわのように、1時間もしないうちに、満員御礼になったそうです。そりゃあ、そうだわ。
返信する
一匹狼様 (T岡)
2020-12-07 00:19:18
一匹狼様、こんにちは!
蒲郡市の体育協会の人からお聞きしたのですが、ラグーナの大会は、やはり人数が少なくなるみたいです。仕方がありません。
友人の研究員によると、日本でのワクチンの接種は、早ければ3月ぐらいから開始し、7月ぐらいまでには全国民にいきわたるのではないかと。そうすると、秋は間に合わなくても再来年の春ぐらいから、通常のマラソン大会は復活するかもしれません。
やはりワクチンですね。
当分の間は柔道も空手も道場が無いので、ジムとマラソンで行こうと思います。
この機会に近場の旅ランをやりまくろうかなあ。
返信する

コメントを投稿

ジョギング」カテゴリの最新記事