48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

仮装ランナーは、袋井クラウンメロンマラソンを走る 2

2013年12月12日 00時44分30秒 | 仮装マラソン大会
12月8日 日曜日 袋井クラウンメロンマラソン その2

突如鳴った号砲。
オヤジは肩から吊り下げたビジネスカバンの中から、秘密兵器を取りだした。ジャーン!以前ブログで紹介した吊り皮である!どうだー!参ったかあ!

今回の参加者は8千人を超えるらしい。フルだけでも5千人ぐらいでしょうか?号砲が鳴っても全然進みません。
スタートゲート付近の会場席には人だかりで、ランナー達を応援してます。
そこにオヤジが通りかかると、
「サラリーマンだ!」
「ぎゃははは!吊り皮持ってるよー!」
「満員電車!」
「うわあああ!すげええ!」
「書類カバン持って走るのかあ!」
「ジャパニーズビジネスマン!」
「リポビタンA!」(←???)

とにかく受ける受ける。どっかんどっかん!入れ食い状態である。特に小物の吊り皮が受けるらしい。良かったー!仮装してて良かったあ!
歩きながら写メを取る人も多い。ああ嬉しいなあ。どんどん撮って!見て見て私を見て!(アホか)

スタジアムを半周歩いてようやくゆっくりと走り始めました。
会場を外に出ていきなりゆるい坂。掛川の丘陵地帯を上がったり下がったり。これが延々と7~8km続く。

これは軽い拷問だと思う(笑)。
何しろほぼ最後尾からの出走なので、周りのランナーも、
「完走出来りゃええわ」
という方ばかりらしい。話しながら走るカップル。笑いながら走るグループが多かったです。
立ち止ってカメラを向けるとピース!皆さんありがとう!
軽い拷問が終わって、田んぼ道に入ると、話しかけられる事が多くなりました。
「凄いですねー!いつもその格好で走られてるんですか?」
いえ、他にも色んなコスプレがあります。とっかえひっかえしてます。
「カバン重たくないですか?」
重くは無いのですが、腕が片方振れません。スピード出ないです。
「暑くないですか?」
暑いです。夏服にすれば良かったー!と言ったら、周りのみんなに爆笑された(笑)。
とにかく、ゆるーい速度で走っております。大会で話をしながら走ってるのって、私達ぐらいなもんでしょう(笑)。

写真は5kmほどの所で写したものです。まだ元気です。
走ってるところですが、いくつか問題点が・・・、
1、カバンがあるので左腕が振れない。
2、吊り皮があるので、右腕の振りが重い。
3、カッターシャツが、汗でへばりつく。気持ち悪い。
4、ズボンが汗でへばりつく。走りにくい。
5、田舎道なので観客がほぼゼロ(←これはきつい)
左肩を怪我しているので(腱板損傷)、カバンが無くても左手は振れません。でも腕の振りが出来んのって、これほど体力を消耗するとは思わなんだ。
気温は低く、普通のランナーさんにとっては涼しいぐらいだと思うのですが、私にとっては暑くて暑くて死にそうです。5kmの給水所では、スポドリを3杯飲んでしまった。
この仮装は真冬の仮装だなー。結構体力がきついぞ。後半バテる(←この予想は当たりました)。

このあたり(5km付近)から、山の中を走ってるという事もあってか、オヤジの立ちションが目につくようになってきた。
ランナーの諸君!立ちションはマナー違反ですよ・・・と言いたいのだが、今回は仕方がありません。コース途中の仮設トイレが少ない。5kmの給水所の仮設トイレは、30人ぐらいの列が出来ておりました。他の所は全く問題が無いと思ってますので、ここの所だけ改善してほしいですね。

7~8kmを過ぎる頃から山を抜けて開けた田んぼ道に入る。ようやく観客が見え始めた。
だんだん近ずいて行くと、
「何あの人?」
「あれれれ?」
「ぎゃははははあ!凄い!お爺ちゃん見て見て、サラリーマンだよ!」

大騒ぎである。
吊り皮を見つけようもんなら大爆笑だ。わははは!生きてて良かった!
10km近くで、サンタの格好をした美女二人組に抜かれました!おおお!ついていきたい・・・でも置いてかれた(笑)。

暑いけど順調に走っております。10kmのエイドもスポーツドリンクを3杯飲んだ。この時ダルマさんも一緒にエイドに入りました。ここでは女性スタッフの方に写真を撮られた(笑)。
そのスタッフさんとウダウダ話し。
「その格好で走るって、どういう感じ?」
「快感!に決まっておる!あはははは!どうですかあなたも?日頃のうっぷんが晴れますよ」
「わああ、やってみたいなあ」
つくづく女子には弱いオヤジである。
15kmぐらいで、サンタ美女さん達に追いついた。
「写真撮らせてー!」
と言うと、ポーズをとってくれました。サービス精神バッチシ!仮装ランナーの見本です!

ようやく20kmの給水所に着いた。はああしんどー!
ここでバナナ6本を食い、レモンを4切れ食い、イチゴを6個食べた。食い過ぎである。
やはり20kmという区切りなので、一休みするランナーが多い。
嬉しいのは、可愛い中学生が、なんと蜜柑を剥いてくれて、
「はいどうぞ!」
と手渡ししてくれるのだ。貰ってるオッサン連中は皆鼻の下を伸ばしていた事は言うまでも無い。私も当然である。私なんかついでに写真も撮ってしまったのだ。
ランネットでは「ランナーの口コミ大会ルポ」では、文句を言ってるやつもいる。やれ、「トイレが少ない」「立ちションが多い」「反対車線を車が通ってる」など。
オヤジも少しは不満があるのだが、蜜柑を剥いて「はいどうぞ」なんて言われたら、
「いやああ、素晴らしい大会だ!」
と褒めるしかないではないか!君もそう思うでしょう!そう思いなさい!これだけで「ランナーズ」の大会百選に入れても良いと思う。

エイドで補給しもう少し行くと、中間地点の看板があった。そこまで2時間30分。まあまあのタイムである。この後はペースが落ちるので、5時間半~と予想した。
さてさて予想通りに行きますやら。

続く

仮装やコスプレで変身したい方は、下のバナーをクリックしてね(っているか!)。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする