48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

月次試験が原因の、夫婦喧嘩の結末

2013年12月01日 05時38分02秒 | 柔道の練習日記
11月29日 夫婦喧嘩の結末

先日の夫婦喧嘩の結末です。分からない方は、2回前の記事をお読みください。

自転車漕いで家に帰ると、嫁に呼ばれた。
いやだなあ、また怒られるのかなあ。機嫌悪いのかなあ。

何?
「12月の柔道の試験行っていいよ」
?????
行っていいよってあんた、急に・・・でも家族団欒が第一だし・・・。
「どうせ何回もかかるんでしょ」
はい、その通りでございます。私弱いです。
「だったら行って受けてきなさい。その代り・・・」
その代りッて何だ?
「新しいランニング用のジャージ買って!」
・・・・・
新しいジャージを買う資金のうち、オヤジが5,000円出すことになりました。しくしく。

以前、「柔道の月次試験は、フルコン空手の昇級試験に比べて格段に安い!」と書きましたが、我が家では例外です。西三河柔道協会に収める試験料1,500円と、嫁に収める上納金5,000円がかかります。
何でこうなるんだー!
お前の家族団欒に対する思いは、5,000円で買えるのかー!

その晩は、私が遅くに晩御飯食べてる横で、ネットの販売店のジャージカタログを見て、上機嫌な嫁であった。

ごせんえんは痛い。

この記事を読んで「お父さん可哀そう」と思ったら、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする